Translate

2016年1月14日木曜日

How long will terrorism last? Just pray for peace

2002年・バリ島テロ事件のすぐ直後、自分は現場にいました。(参照→staff旅LOG記事)

その後そこには慰霊碑(Monumen Ground Zero)が建てられ、

バリに行くたびにそこを訪れ、

犠牲になった方のご冥福と、

「忌まわしきテロがなくなりますように」

と手を合わせていました。

そして今日2016年1月14日、ジャカルタで。

I'm in shock right now.

Pray for...何に??

神様なんていない方が平和なのかもしれませんね。

Saya ikut berdukacita dari Jepang.



2016年1月10日日曜日

Somethin' changin' for me inside took a long time♪

なんだか最近いろんな人から
「丸くなったよね~」
と言われることが多くなりました。
考えてみれば、
「昔の自分だったら今超怒ってるはず」
と思うことでも感情をコントロールしている気がします。

ジョグ中にイヤホンから、
Somethin' changin' for me inside,took a long time♪
長い時間をかけて心のなかで何かが変わっていった
とBOSTONの”I think I like it”のフレーズが流れてきて、
<あ、そういえばその通りだな>
と。

特に脱サラしてお店をはじめたこの約15年で...
性格だけでなく、日常生活も、嗜好もいろいろ変わったなぁ...と。
・ジョギングなんて大嫌いだったのに、今じゃ走れない日はなんとなく気持ちが悪い。
・遅寝遅起きだったのが早寝早起きに。
・ラーメン屋巡りとか好きだったのにいまではほぼ食べなくなった。
...と挙げればキリがないですが人って変わるんですね。

ただひとつだけ言えることは、
<丸くなった>ということは、
それだけ誰かとぶつかってその誰かも傷つけてきたってことなんだろうな。
源流のゴロゴロ尖った石がぶつかり合うように...。
ただひとつだけ言えることは、 丸くなったということは、 それだけ誰かとぶつかって、 自分も誰かも傷つけてきたってこと
人生の中流域。
心は石のように丸くなっても、カラダは丸くならないように。
キモチだけは川の流れをさかのぼる魚のように。
な~んて考えながら、寒空の下を駆けました(笑)




2016年1月6日水曜日

その贈り物で相手が本当に笑顔になるかどうか!?

「じゃらんじゃらんって名前だったわよね? あ、ココだ。やっとたどり着いたわ~」と。
「頂いたコーヒーが美味しかったから買いにきたんです」というお客様でした。
…そんなカンジで新規のお客様が次々とご来店されてます。
そういえば年末年始のギフトのご注文が多数でしたm(__)m
新たなお客様がご来店されるのも、通ってくれるリピータのお客さんのおかげですね。
ありがとうございます。
お店の場所が分かりづらくてすみません。
ナナビーンズ(旧松坂屋デパート)の1Fの奥の方にあります。
14年…今年で15年目なのに小さな店のままで、
ろくに宣伝もしてないのであまり知られてませんからね~(苦笑)

∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥

お客様からいろいろな頂き物をします。
「ちょっと安かったから買いすぎたわ。ハダカのままで悪いけどすぐ食べてね~」
とお客様の好みの食べ物をおすそ分けしてもらったり、
「いっぱい作りすぎちゃって」なんてホームメイドのものまでいろいろと。
じゃらんじゃらんは舌の肥えたお客さまが多いので、
そんな方々からの頂き物ということもありますが、
これがどれも美味しいんです。
しかも物を買っていただいているのに
「いつもありがとね~」
なんて逆に言葉までを添えていただいて...。
ありがたいことですしメチャ嬉しいですm(__)m


それとはまったくことなる形式的な頂き物...
取引先やいろんな会社の営業さんなどからは、
デパートの包み紙で包まれたいわゆる<贈答品>をいただくことがあります。
見栄えがするパッケージになんちゃらシェフ特別監修の××とか(笑)
一見凄いんですが開けてみると中身より防腐剤!?人工的な添加物の臭いが先にたちこめます。
ひと口食べてみれば、オートメーションで作られたことが明らかな定型文テンプレートのような薄っぺらい味。
そしてご丁寧すぎるラッピングや包装紙は食べられないしゴミになるだけ。
あれ?この食品メーカーって広告で確かエコ活動になんちゃら...とか言ってなかったっけ?とアラまでみえてしまうという...(苦笑)
正直、<大手やデパートのものなら安心>という昭和の頃のメジャー信仰のような...
こういうマーケティングとかブランディングのカタマリっていうか、
<味よりも体裁優先のようなもの>って肌に合わないなぁ、と思います。
贈ったり、贈られたりということはいいことだと思いますし、
否定するわけではないのですが、
この手の物はもらっても正直なところあまり嬉しくないし、
どうにも笑顔になれません、という話でした。

∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥

ありがたいことに今日も年始のギフトのご予約が多数入っています。
明日の休みも焙煎しないとこなしきれない感じです。
焙煎した豆はeimy店長が丁寧にラッピングしてギフトの形になっていきます。
”え、このコーヒーおいしいじゃん。どこの?””七日町のじゃらんじゃらんってお店らしい”
...といってもらえればイイな、という下心にはチャック(笑)
コツコツと心を込めて丁寧に焙煎したいと思います、ハイ(^_−)☆
オリジナルなコーヒーギフト☆”え、このコーヒーおいしいじゃん。どこの?” ”七日町のじゃらんじゃらんってお店” といわれるように、コツコツと心を込めて丁寧に焙煎したいと思います







2016年1月4日月曜日

新年の目標と言うか…アラフォー、アラフィフのお父さん、 まだまだ走れるはず。一緒に頑張りましょう!

2016年、新しい年を迎えました。
新年の目標とかいろいろ立てたりしてると思いますが、
ダイエットや筋トレなどを始めた方も多いのではないでしょうか?
実際、お正月あけから朝走っていると「新顔さん」を見かけますよ~。
自分は特に新たな目標はないのですが、
引き続き<自分作り>を楽しみながら今年も継続して行こうと思ってます。


このLIFESTYLEブログを始めてから、
ボディメイクやダイエットについて30~50歳の男性に、
あーだこーだ尋ねられることが多くなりました。
「嘘臭い広告じゃなく身近な人のリアルな話だから信頼できるしオレにもできるかも」
っても言われましたよ。
確かにダイエット広告とか嘘っぽいのが多いですもんね(苦笑)
でも色んな方に参考にしてもらっているようで嬉しいです(^^)v


あと、ちょっと照れくさいですが旧友から
「スゴイネ。50歳が見えてるのにその身体と若さは…車で例えるとアレだね。旧いスポーツカー。昔のアルファスパイダーって感じ。色あせない格好良さがあるじゃん」
と言われお世辞としてもとても嬉しかったです。
実はアルファスパイダーって大学生の頃からイイなと思っていた車の一つなんですよね。
このCMのアルファロメオ・スパイダーは、
もしかしたら自分と同じ1968年あたりに生まれたクルマかもしれないですね。
あきらかな高年式車ですが、でもこのフォルム、画面からでも伝わる躍動感。
いま見てもカッコいいし美しいと思います。


自分もクルマでいえば1968年式で48年落ちの高年式車です。
3年前の自分は中古でも売れないようなくたびれてスクラップ寸前でした。
まだまだですが…でもなんとかここまで戻せました。(→その記事を見る)


アラフォー・アラフィフのDADDY読者さん、
もし現状、あきらめかけていたとしても、
僕らはレストアすればまだ走れる年式、と思います。
ここらでもうひと踏ん張りしませんか?
「オレはまだ終わってねーよ」って(^_−)☆


∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


ps.次の渡航予定も決まり
staff旅ログも2016年の更新始動しました!







2016年1月1日金曜日

2016 元旦☆明けましておめでとシャン

新年あけましておめでとうございます。

つかの間の休みです。
LINEで遠方の友人と新年の挨拶を交わしていると、
キッチンから甘くていい匂いが。
eimy店長がチョコレートケーキを焼いていました。
「粉とか砂糖とかいっさい無し。卵とチョコだけで焼いたシンプルなケーキだよ」
味見してみると美味しい!
さっそく明日から販売予定の<新年のブレンド>珈琲を淹れて一緒に楽しんで(笑)
eimy店長の手作りチョコレートケーキ


お腹が落ち着いたら2人でジョギングに。
天気も良くて最高のジョグ始めです。
街中には車も多くて交差点でクルマから「アサクラさ~ん」と呼ぶ声が(笑)
1時間くらい走って3回も声をかけられちゃいました(笑)
アッという間に夕方になってしまいました。
元旦ですがまだ<四季桜(10月桜) 11月22日のエントリ>は咲いてるんですね(驚)

それにしてもカラダを動かすのって気持ちが良いですね~。
そしてお風呂でサッパリしたらキッチンに立ち、ピザ生地をこね、夜の宴の準備です。


∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥

あっという間に夜です(^^;


カンパーイ( ^_^)/□☆□\(^-^ ) Selamat minum!
いい年になりますように。
自分は年男なのでさらにいい齢になりますように(^人^)

【WINE】NV Veuve Clicquot ROSE , Champagne
 Veuve Clicquot ROSE-Champagne and OSECHI
じゃらんじゃらんでお客様と珈琲ではなくワインの話になることも多いのですが(笑)、
「お正月はヴーヴを飲もうかしら」って方が何名もいらっしゃいました(^^)
「うちもヴーヴにしよっか」となりイエローラベルにしようと思っていたんですが、
明日の初売りから焙煎販売する<お正月の特別な珈琲>がイエローブルボンがベースなんですね。
そのテストや配合で年末から<黄色>は珈琲で散々味わい尽くしたので、
(記事→地球の裏側から届きたての新豆で 新しい年にへ向けての特別なブレンドを作ってます!)
「紅が入ったのが飲みたいね」ということでロゼにしました。
ヴーヴのロゼは、
基本のイエローにピノノワールで作った特別な赤を足して、
この色にしているんだそうです。

色とりどりのお節や蟹、自家製ピザやオリーブとタコのマリネ、
そしてeimy店長手作りのチョコレートケーキなんかとともにいただきました。
あ、いちごとも相性抜群でした。
家族3人でいいお正月になりました(^^)v

∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥

明日から初売りです。
すでに焙煎のご予約をたくさん頂戴していますm(__)m
早朝から釜始めです。
お客様にとって「なくなったら困る」と、
言っていただけるように今年も頑張りたいと思います。

今年もじゃらんじゃらんをよろしくお願いいたしますm(__)m






このLIFESTYLE BLOGを続けている意味☆our existence

オーガニック&ヘルシーなフード。
バリとベトナムから直輸入している雑貨。
毎日自家焙煎している珈琲豆。

じゃらんじゃらんは、自分たちが好きだったり、興味があること...
ライフスタイルをそのままショップにしたらこうなりました的な店です。
夫婦2人っきりでやってますし、街というかビルの片隅にポツリとある本当に小さなお店です。

2002年のオープン以来、誠実な営業してきたつもりです。
口コミなどで毎日多くのお客様にご来店をいただけるようになり、
おかげさまで15年も続けることができました<(_ _)>
味や品質はスタッフが試したモノしか店頭に置きません。
(関連記事:こちらもどうぞ)
天然でオーガニックでもあえて売らないモノもあります
健康で動けるカラダ☆体型って自分が1日1日生きてきた歩みです
でも店の知名度(≒ブランド力)がないから売れないということもあり、少し悔しかったりします。
なのでブログでいろいろ紹介することにしました。

人間、誰しも知らない店やモノに対しては、
ラベルやブランド、または、有名か有名でないか、
TVで紹介された、芸能人が使っているetc...
自分もたまにありますが、そんな根拠で、買う・買わないの評価するときがあります。
そして失敗したり…

今はネットでも簡単にモノが買える時代です。
誰でも知っている大手食品メーカーや有名ホテルだって偽装してニュースになっている中、名前も顔もどんな人か分からない素性不明な会社や個人事業主(店)が、
「これオーガニックで身体によい」とか「ダイエットに絶対に効く」
とか言ったところで、その販売元を信用できるか!?ってことです。
特に毎日食べたり飲んだりする"食"にかかわるもの...、
食品を買う店を選ぶ、ということは、買う人の健康にジワジワと影響が出ます。
(関連記事:こちらもどうぞ)
「顔が見える≠安心でない」こともあるけど「顔が見える=安心でありたい」


このブログは、私たちじゃらんじゃらんと言う店を営む人間の生LOGです。
私たちを少しでも信用していただきたいから、顔も名前も出して、
食べたもの、運動、身体、健康、いろいろな毎日の断片を"盛らず"に記録しています
それがこのブログを書き続ける大きな意味です。


「ブログを見てきたんですけど○○はありますか?」
「blogのオススメを買って本当によかった」
「あなたたちみたいに真似してみたらどんどん元気に動けるようになった」
「いま20代だけど店長さんと同じくらいの年齢になったときに店長さんみたい若くいたいです!」
「肌も良くなったし内側からキレイになるって意味が本当にわかった」
「じゃらんblogのような健康でイキイキしたライフスタイルに憧れます。こんな店あったなんて」
などと...ブログを更新するたびに嬉しい声が多くなってきて、こちらもとても嬉しく思います。


今後ともじゃらんじゃらん(blogも)をよろしくお願いいたします<(_ _)>












2015年12月31日木曜日

2015年☆年越しです

夕方ジョギング納めも終え、柚子湯でさっぱりしたらワインで乾杯です。


カンパーイ( ^_^)/□☆□\(^-^ ) Selamat minum!


【WINE】2013  Pinot Noir ATTITUDE,Pascal Jolivet
2013  Pinot Noir ATTITUDE,Pascal Jolivet
ロワールのミディアムボディのピノは、
栽培から醸造までできるだけ自然に、というコンセプトで作るワインだそうです。
発酵はぶどう表皮の酵母でゆっくり発酵させるという手法だそうです。
時間がかかりますね。
こういうナチュラルなワインは総じて優しい味です。
ウォッシュチーズとヒレステーキ、時折いちごをかじりながら。
ピノらしくグラスの向こうが透けて見えますが、
その先にロワールの畑や人もみえるような美味しいワインでした。
じゃらんじゃらんの珈琲もそんな感じでありたいな、と(^_−)☆


【WINE】2013  Chateau La Rose Montauran,BORDEAUX
2013  Chateau La Rose Montauran,BORDEAUX
2015年は悲喜交々本当にいろいろあった年でした。
とても濃かった今年1年が重なるようなギュッと凝縮された濃厚さがあるボルドー。
フロマージュブルーにメイプルをかけてちびちびと。
今年を振り返りながらの晦日の長い夜を愉しむのにぴったりでした。


2015年の大みそかの夜、
華やかでキラキラしたピノノワールと堅実なボルドー。
心地よいメリハリを存分に感じながら良い年越しができました(^^)





2015年12月30日水曜日

地球の裏側から届きたての新豆で 新しい年にへ向けての特別なブレンドを作ってます!

12月30日、今日の夕方でお店の営業は今年ラストです。

「年末年始に美味しい珈琲を」「ちょっとした手土産に」「ご挨拶用の贈り物に」etc...

毎日〃〃、朝早くから夕方まで焙煎が続いています。

お店もeimy店長一人でかなり忙しそうで、時間帯によってはお客様をお待たせすることも多いみたいです...。

気がつけば今日まで12月になって2人とも1日も休んでいないな、と。

たまにテンパってしまうと一切合切投げ出したくもなるけどそこは考え方。

毎年、こんなに忙しくさせてもらって本当にありがたいと思います。

食生活や運動習慣のおかげか風邪すらひきませんが、

どちらか欠けたらそれでお終いだから、さらに気を付けます。

ハイ、健康な身体はいちばんの資本ですからね~(^_−)☆



クリスマスの大きな山を無事乗り越えたと思ったのもつかの間、

すでに<お正月の山>へと登り始めています。

まもなく2016年。新しい年。

新年には紅や黄色が似合う、と思います。

紅は華やかさと色気に満ちているし、黄は幸せの象徴の色だから。

日本の真裏ブラジル・ミナスジェライス州の農園から秋に収穫されたばかりのフレッシュな珈琲豆が届きました。

新豆中の新豆です。

<アマレロ>という黄色に熟する珍しい特別な珈琲豆はミルクチョコのようなまろやかさが特徴。

紅色の<完熟ブラジルサントス>は円熟したコクときめ細かく上品なビターさ。

これをそれぞれベストに焙煎しブレンドします。

お正月の特別な珈琲。

ご期待ください!
















2015年12月27日日曜日

バーピージャンプでHIIT☆体脂肪率を落とすのに劇的に効く器具不要・4分だけのWORKOUT

じゃらんじゃらんへご来店されるお客様から「HIIT? バーピー? あなたたちはいったい何をやってるの?」とよく尋ねられます(^^;)
簡単に言うとキツイけど短時間で済んで色んな意味でめちゃめちゃ効果がある運動です。
タバタプロトコルでバーピーのワークアウト 40代後半でもこの通りです

バーピージャンプでHIIT☆体脂肪率を落とすのに劇的に効く器具不要・4分だけのWORKOUT


■H.I.I.T.と TABATA PROTOCOLとは?
HIITとは”High Intensity Interval Training”= 高強度のインターバル トレーニングのことをいいます。
自分たちはタバタプロトコル(Tabata Protocol)という名のHIITをやってます。
タバタプロトコルとは20秒を全力で運動し10秒の休憩、それが1ラウンドでそれを計8回繰り返します。youtubeに色んなタイマーがあるのでそれを使ってやってます。


■バーピージャンプ(Burpee Jump)とは!?
腕立+スクワット+ジャンプが一緒になった全身運動でいろんな箇所の筋肉と遅筋も速筋も適度に鍛えることができる運動です。続けていると結果的に”細マッチョ”になります。ボディビルダーのようなゴリゴリのマッチョでもなく、マラソンランナーのようなガリガリでもなく程よくひきしまる。そういう体型を目指す方にはバーピーをHIITでやるのが近道!断言します!(^_−)☆

タバタプロトコルのバーピーですが自分(♂)は腕立てをしっかり入れて1ラウンド辺り12~3回位、女性のeimy店長は9~10回位です。
最初の2ラウンドくらいはまだ余裕ですが3ラウンド目以降からはどんどん酸素欠乏の地獄へ。
8ラウンド(1セット)やり終わるころにはグリコーゲンも枯渇して意識が朦朧とすることさえ。
自分たちはそこからさらに追い込みをかけて20回追加します。
4分(自分たちは追加分を入れて5分くらい)の合計で100回以上のバーピーをすることになります。
終わるとまず倒れこみ数分は起き上がることができません。
心拍は150~170位になり時には吐き気すら覚えるほどです。
それもそのはず、たった4分ですが<60分のジョギング>に匹敵するそうです。
2015の夏に初めてフルマラソン・42.195㎞にチャレンジしたのですが、
息も切れないで楽に走れたほど持久力もつきました。

お客様でも何名の方がチャレンジしたそうです。「4ラウンドでギブアップでした」「2ラウンドで無理でした」等々...そのぐらいキツイです。
eimy店長もブリリアント枠(笑)にいるために週に一度は身体に鞭をうって追い込んでます(笑) 彼女も45歳を過ぎてますが(言っちゃった 笑)、もともとの体型をしっかり維持しています。
HIIT(バーピー 8SET+20回 タバタプロトコル)でカラダがかなり締まります


■H.I.I.T.(タバタプロトコル)に痩身効果はない説もあるけど?
そうそう「たった4~5分のタバタプロトコルに痩身効果がないのでは?」という人もいるんですが、そもそもタバタ式HIITでバーピーを最初から8ラウンド(1セット)できる人はまずダイエットが必要ない太ってない方だと思います。
170㎝で80㎏とか体脂肪率30%がある方が脂肪を5㎏落とすのは比較的簡単でも170㎝60㎏の人が5㎏落とすのは難しいと思います。太っていない状態から痩せるのって難しいですが、自分の場合、開始時の体脂肪率が40代男性の平均より下の13%からこのHIITでバーピーを2ヶ月位毎日のようにやり続けたらアスリート並みの8%くらいになったのでかなり体脂肪率が減る運動だと思いますけどね。



■適切なサプリやプロテインを摂って効果を上げる
普段から健康的な食生活を心掛けていますが運動前後はサプリも使っています。ちなみにこのHIITの前に、運動能力向上と疲労軽減・回復のために摂っているものは以下のとおりです。

☆アミノ酸やカルニチンを運動約1時間~30分前に摂取しています
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ディアナチュラ カルニチン×BCAA 80粒(約20日分)
価格:910円(税込、送料無料) (2019/10/22時点)

☆HMB
運動1時間前~運動した直後に数粒飲んでいます
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【国内生産】『HMB MAX 強化版 120粒』HMBCa高配合33750mg
価格:1200円(税込、送料無料) (2019/10/22時点)


体脂肪を効率的に落としたい皆さん、
HIITでBURPEEをやってみませんか??(^_-)-☆
(注意)普段運動していない方は危険です。様子を見ながら無理をしないようにお願いします





2015年12月26日土曜日

最高に贅沢な朝ジョグ☆フルムーンバス

午前5時。
いつものように外に出ると「やけに明るいな」と。
最高に贅沢な朝ジョグ☆フルムーンバス
透明度の高い冬の西空には大きな満月が輝いています。
今日のコースはもちろんGO WEST!で(笑)
真正面から月明りを浴び、心が洗われるような爽快感に包まれながら駆けていきます。
まさに"Moon Bathing"って感じ!


バイパスまで出て南進すると今度は正面の上空に木星がお出迎え。
ついこないだまでは東の空で金星とランデブーしていたのにいつの間にか単独で輝いてます。
この時期の木星といえば...
サンタさんにもらった入門機の屈折望遠鏡で眺めた夜空。
息子と同じ年くらいだった頃は天文少年だったんです(笑)
うっすらと縞模様や大赤班が見えたときには感動したなぁ~(遠い目)


バイパスから市街地へ戻る東進路へ。
うっすらと夜が明けはじめていて、
蔵王連峰の稜線がくっきりとうきでています。
その上には明けの明星。
こんな素敵なシチュエーションでの冬の朝ジョグを終えると、
カラダだけではなく、心もスッキリしました(^ー^*)


クリスマスという大きな山を乗り越えたとおもったらもう次の山。
年末年始の仕事が山積みです。
ピンポン♪と宅配便さん。
お正月休みに飲むワインが届きました。
鼻先に人参をぶら下げたウマじゃないけど、
ワインを眺めながら「もうひと踏ん張り」です(^_−)☆


2015年12月24日木曜日

クリスマスイブの朝

いつも通り朝5時ごろ目を覚まし階下へ降りていくと、
eimy店長はジョグの格好ではなくケーキ作りを始めていました。
ケーキを作りは間違いなく繊細な女性の方が向いてると思います。
「バターじゃなく代わりにココナッツオイルを使ってみた」
ということで今からとっても楽しみです。

自分も昨晩仕込んだ鶏を確認。
ラップをしても漏れてくるローズマリーと檸檬に鶏の混じったいい香りが漂っています。
我ながらいい感じ(^^)v
これに合わせる一本を冷やしにかかります。
eimy店長のケーキはまだ製作途中です
クリスマスイブってなんかワクワクしますね。
夜のパーティーが楽しみです。

ランドセルを背負いながらむすこが、
「ねー、サンタさんにちゃんとメール届いたかな? いってきまーす!」
前期最後の学校へ。

そうだった…
もう一本別にワインを冷やそうと思ったけどやめました。
夜中にサンタにならなきゃならないので…ね(^_−)☆


∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥

(12月24日夜追記です)
お客様のO様が閉店時間前にご来店され、
手作り・焼きたてのロールパンをいただきました。
感謝感激です!
「お供に」…じゃらん家のテーブルの上の料理にぴったりでした!
美味しくてすぐなくなっちゃいました。ご馳走様でした。

〆はeimy店長手作りケーキと<クリスマスブレンド>。
ホールのケーキがあっという間になくなっちゃいました。
和やかで良いクリスマスイブになりましたm(__)m




2015年12月23日水曜日

健康をこころがけるもっともシンプルな方法は食べ物を選ぶこと

散々blogで
<40代後半・体内年齢21歳・健康診断で悪いところ一切なし><病院にはもう3年もかかったことがない>
etc...書いてますのでいろいろ尋ねられます(笑)
中には「やっぱりさ、運動もしないと健康になれないよね?」とおっしゃる方も。

もちろん適度に身体を動かすことは大事だと思いますが、
健康をこころがけるもっともシンプルな方法が
食べ物を選ぶこと
だと思います。

一年中好きなものを好きなだけ飲み食いしていてブクブクと太っていたころ、
ベストの塩加減と思って料理をテーブルに出したら「ちょっとしょっぱくない?」と。
味覚が鈍感になってどんどん味を足す方向に向かっていたのかな!?
当時は血圧や肝機能の値も高くなっていて病院でもドクターに散々注意されたし、
これはマズイんじゃないか!?と。

それだけが理由ではないけど、
3年ちょい前に<決意>してダイエットを始め食を制限したら、
良く味わって食べるようになって、
食べ物の匂いや味にとっても敏感になりましたね。
一日に摂って良いと決めたカロリー内で<本当に食べたい>と思うものを選ぶようになり、
食材そのものの味を思い出す良いキッカケだったんだなぁ、と思います。

ダイエットに成功して維持している今、
自分たちが食に対して気を付けていることはたった1点だけです。

◎よくわからない食べ物でお腹を満たすことをしない

逆に言えば<旬のものや新鮮なものを適量を味わって食べる>ということ。
海の幸、山の幸、野の幸...ピュアなものはぜんぶ<幸せ>がつきますよね(^^)
カラダにとっても同じことだと思います。

封を開けた瞬間に中身より保存料の臭いが先に鼻をつく物や、
日にちが経ってもカビが生えないパンは<これ本当に食べ物なの?>とさえ思います。
なので、コンビニに食べ物を買う目的で入ることもないですし、
出来合いの弁当・惣菜・冷凍食品類なんかは今ではほぼ食べることがないですね。
たまに外食するにしてもファミレスやチェーン系の店には行かないなぁ。

あ、よく寄合とか会合などでこういうの出てきますよね。
元の素材感がないくらい毒々しい見た目。油っこそう...><
素材への冒涜ともいえるような…もはや毒にしか見えない
食べないでいると「遠慮しないでどんどん食べて!」とか言われるんですけど無理です(苦笑)
カラダが受け付けなくて具合が悪くなると思います。

じゃらんじゃらんにご来店くださるお客様で、
元気でハツラツとしている方々と話していると、
やっぱり出来合いのものは買わず<食は手作りに限る>という方が多いですね(^^)
さてと…いまから明日の夜に食べるクリスマスチキンを仕込みます!
スパイスの配合から漬ける液までもちろんぜんぶ手作りですよ。


2015年12月20日日曜日

師走の慌ただしさの中の息抜きができたとってもいい時間でした

ファミリー同士のクリスマスパーティー。

こどもたちがいるのでいろいろな具を自由に挟んで食べられるようにタコスパーティーにしました。

コーングリッツが粗びきだったからちょっとタコスの皮が固かったかな(スミマセン)

喉を渇かせる仕様ということで(笑)

ということでシャンパンとCAVAがみるみるうちに空いていきます(笑)

楽しい時間。



あれだけ作ったはずのタコスの具がすっかりなくなって、

Nちゃん手作りのお土産のゴルゴンゾーラのキッシュが登場。

さっすがNちゃん、ウチらのツボを押さえてますね!

これは<赤>でしょう!とグラスをチェンジ(笑)

手作りのキッシュが感激するほど美味しくてヒデキ還暦感激!です(笑)



そしてキッシュをアテにボルドーが開いたころ、

これまたNちゃん手作りお土産のスイートポテトがテーブルに。

これも美味しい!!

ボルドーのメルロとスィートポテトのマリアージュは最高!



で気が付けば5本の空き瓶が(笑)

楽しい話、ここには書けない話、その他いろいろ話こんじゃってて、

写真撮るの忘れてました。
ファミリー同士のささやかなクリスマスパーティー
銘柄は思い出せませんがどれも美味しかったです。

最後は<クリスマスブレンド>でしめてお開きに。

そして、師走の慌ただしさの中の息抜きができたとってもいい時間でした。

楽しかった!ありがとう。



(12/21追記)
あ、二日酔いはしてません(笑)

クリスマスブレンドはおかげさまで大大大好評を頂いておりまして、

たくさんのご予約をいただいているので、

今日も朝から張り切って豆を焼いてます(^^)





2015年12月18日金曜日

今冬はココナッツオイルで手・肌荒れなし(^^)

仕事柄手を良く洗うので、
冬になって乾燥してくると手指のパックリ割れに悩まされています。
結構痛いですよね。
去年まではハンドクリームを使っていましたが、
たいていの市販品は匂いがするし、
すぐに保湿効果がなくなってしまうような気がしていたので、
ちょっとどうかな~と思っていました。

<ココナッツオイルが手荒れに効く>ということで、
今年から手を洗ったらタオルで拭いて、
コーヒー豆くらいの量のココナッツオイルを手にすりこんでいます。
手荒れはまったくなくなりました!!!!!!!!!
ココナッツオイルの効能って本当に凄い 手荒れなし
ココナッツオイルの効能って本当に凄いなぁ、と。

効能的には
◎ラウリン酸…赤みをおさえる。抗菌作用
◎ビタミンE…皮膚の乾燥を防ぐ
◎天然オイル…保湿時間が長い
らしいです。

手だけでなくお風呂上がりや洗顔後にも顔や髪の毛にも使ってます。
この齢にしては肌が綺麗とか言われますし(オトコですが 笑)、
実際に「シワとかたるみがないね」と言われます。

あとスキンケアだけではなくちょっとした傷にも使えます。
ちょっと包丁で指先を切ったりしたときも、
ココナッツオイルをすりこんでおくと治りがはやいです。

食べて良し、塗って良し。
天然成分100%なので安心して使えます。
本当にオススメですよ!


PS.
低温圧搾(コールドプレス),オーガニックのエキストラバージンオイルをオススメします。
いろんな種類のココナッツオイルが出回ってます。
パッチテストはしたほうが良いです。









2015年12月16日水曜日

愛犬の死で不思議なことが続く

夢枕に現れたこと。火葬される前に目が開いたこと(その記事へ)。
愛犬の死で不思議なことが続く。

12月15日、仕事の合間にひとりで昼食を食べていたとき、
何かがふくらはぎを横に撫でていった。
足元をみたが床があるだけで何もない。
もちろん何かを落としたわけでもない。
窓は閉めていたから風ではないし、
観葉植物があるだけで何か生物がいるわけでもない
でも確かに感じたあの柔らかな毛の感触。
<べっちゃんが来たんだ>
テーブルで食べていると必ず寄ってきて「ちょうだい!」と足にまとわりついてくる子だった。

自分は無信仰で霊魂の類は基本的に信じない性質だから、
『ありえないよな』
とそう感じた原因を探そうとするが、
すぐそんなことは野暮だと思った。
夢でも幻でも二度とないと思っていた<あの感触>を味わえて
素直に嬉しかったから。


いま現在、
一心不乱に打ちこまないとこなせないほど忙しくさせていただいているので、
ペットロスの暗闇に落ちる暇もないのが救い。
お菓子を供えなおして写真に
「夢でも幻でもいいからまた来てな」
と声をかけ仕事場に戻った師走の午後。


∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


(12月16日夜追記です)
家族3人で夕飯です。テーブルの端にはワンの写真を置いてます。
eimy店長が朝6時に器の8割程度まで水をあげていました。
その水がほぼなくなる寸前の2割程度に減っています。
今日は息子も放課後からテニス教室に行っていて家に帰ってきたのが夕方6時。
日中はリビングには誰もいないのでその間暖房はかけていません。
室温18℃くらいで自然にこんなに蒸発しますか??
誰もこぼしてないしびっくりです。


(12月17日夜追記です)
昨日と同じ室温状態で水を置いていましたが、
朝8割くらいに水を入れて、夜も朝と同じ位の水位でした。
減っていません。
なんだったんだろう??
本当に不思議です。













2015年12月12日土曜日

それにしても今夜のチーズはやけにしょっぱい

12月12日土曜日。

初冬とはとても思えない春を思わせるうららかな陽気のなか

愛犬ベベは約13年の命をまっとうし、

たくさんの花と大好きだったチーズ、栗、お饅頭に囲まれ、

天国へ旅立っていった。
結婚して10年位してもこどもを授からなかったから<うちの娘>と育てはじめた。

いま8歳のむすこも学校で「ぼくにはお姉ちゃんがいるんです」と真顔で言ったそうです。

犬アレルギーもなくなってとても仲良くしていたからペットセレモニーに向かう前に息子は号泣した。

自分たちもいままでの人生でいちばん悲しい気持ちになったし泣いた。

セレモニーと焼香を終え最後のお別れ。

いちばん撫でていた頬を触った。

目と目があった。

セレモニーが始まった約30分前にはほぼ閉じていた目が大きく開いている。

気のせいではない。
(本当です。綺麗ですが遺体の画像なので見たい方だけクリックしてください→写真)

亡くなった時間に夢枕にも出てきたし<魂>って本当にあるのかもね。

病気とか噛みついたりトラブルもいろいろあったけど、

通してみればベベがいたこの13年はキラキラと輝くような日々でした。

さよなら。本当にありがとう。

きょうは12月とは思えない雲ひとつない青空だから、

天国へは迷わず行けるよね?
12月とは思えない雲ひとつない青空だから、  天国へは迷わず行けるよね?





夜、おときというかフェアウェルとして旅立ったベベに献杯 ( ・_・)―□ □―( ・_・ )

綺麗に焼けた遺骨からは骨ではなく(生きていれば再生する部分・五体満足でいてほしいので)を頂いてきた。

先日、バリで仕入れてきた銀の小箱に大事に入れた。

チーズ頂戴!ってこの爪でガリガリやられてしょっちゅう足がミミズ腫れになったっけ。

思い出話がありすぎて涙が止まりません。

小さいのに圧倒的に大きな存在だったんだな。
ベベの絹のような体毛を思わせる柔らかくて滑らかなのみくち。最高のワインでした。
【wine】 2009 Domaine Michel Caillot,Bourgogne Pinot Noir
あ、別に生まれ変わって戻ってこなくていいからね。

あと30年もしたらeimy店長と二人でそっちにいけると思う。

大好きなチーズとか栗は毎日お供えするから、

食べながら気長に待っててね。

それにしても今夜のチーズはいつもよりやけにしょっぱい。














2015年12月11日金曜日

☆彡 ベベへ 約13年間ありがとう

じゃらんじゃらんを始めてまもなくうちにヨーキーがやってきた。

<ベベ>って名前を付けた。

その後、息子が誕生し、彼に犬アレルギー反応が出て以来、

家族であることは変わりないが、事実上は実家で育てられていた。

箱入りを軽く通り越すぐらい過保護に。



そんなベベが、昨晩突然夢に出てきた。

ちょっと離れたところで尻尾を振っていた。

「おいで」と手を広げたら一回だけ振り向いてどこかへいってしまった。

朝、それをeimy店長に告げると、なんと彼女の夢にもべべらしきワンコが出てきたらしい。

ぼやけていたらしい。



朝食を終えた7時ごろに携帯が鳴った。

こんな朝早くに電話?

嫌な予感。

実家からだった。

涙声の母親から訃報が告げられた。

1週間前に実家を訪れたときは元気で食べ物をクレクレされてたのに...

昨日体調を崩し動物病院に入院し今朝息をひきとっていた...と。

あの夢は偶然とは思えなかった。
愛犬 ヨークシャーテリア ベベ  2003~2015/12/11
ベベ 2003/2/15 - 2015/12/11
約13年間、ありがとう。

番犬の仕事もね、

もう郵便配達や宅急便のお兄ちゃんに吠えなくてもいいんだよ。

長い間ご苦労様でした。ありがとう。

安らかに。









2015年12月8日火曜日

Exercise Motivating☆月や星が自然に顔を上げさせてくれる

朝5時でも真っ暗。寒さもあって朝活がキツイ季節になってきました。
お客様で朝活をやられている方からも「寒くて外に出る気がしない」という声がちらほら。
やっぱり”やる気(モチベーション)”を高めたり作り直さないとなかなか朝活は難しいですよね。
eimy店長のExercise Motivating Video」のエントリが結構閲覧されているようです。
自分の場合はコレです。
自分のいる場所を遠くから眺めてみる
不安に負けていないか? 妥協していないか? 何かを諦めていないか?
自分の価値を、静かに見つめなおしてみる
技術を磨いてきたか? 壁を乗り越えてきたか? 挑戦し続けてきたか?
欲しいのはゆるぎない自信
だけど、努力が必ず報われるわけではない
現実はいつだって甘くない
自分が望む「ゴール」に到達できるとは限らない
「いつか必ず」 そのいつかは来ないかもしれない
でも、そう感じてからが始まりなんだ
私たちは挑戦し続ける
いま、ここで。自らのできることを
戦え、強者と。過去の自分と
戦う魂は美しい


映像は編集されているけど、磨き上げられたボディには嘘がない。
内側から自分を造るということはお手軽とか短い時間では達成できないからリスペクトできるし見ているとやる気になる。
…eimy店長が「うわ。ナルシスト入ってる…なんかさ、こういうの中二病?っていうらしいね(苦笑)」と。
オトコはそのぐらい<青くて>いいんです!?(笑)


∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


今朝も5時前に起床。
コンプレッションに袖を通し軽くカラダをほぐし、ココナッツオイルをひと口含んで腕にはLEDを装着
真っ暗なうちから街を駆けはじめます。
頬を刺すピリッとした空気。
ビルの谷間の空に月と金星がランデブーしながら輝いています。
それはまるで「顔を上げて走ってごらん」って言われているような素敵な光景。
上を向いて9㎞の早朝ラン。
寒い師走の澄んだ空気の空には月と金星のランデブー
ダイエットから入ったトレーニングを始めて3年ちょっと。
いまはダイエットは必要ないし初マラソンへの挑戦も終わった。
なので特別な目的もなく走ったり筋トレしています。
しいていえば<健康のため>になるのかな…
そういえば風邪もひかなくなり捻挫以外で医者にかかった回数はこの3年でゼロ。
血液検査、血圧はすべて正常で47歳という年齢では逆に”異常”といわれるまでにカラダができてきました。
「健康」があたりまえになりましたがこれはずっと維持したいな。
モノを手に入れるにはお金を使えばいいけれどお金で健康を買うのは無理だからね。
と書いて、ある俳句を思い出しました。
<足腰を鍛えて 鍛えて ガンで死に>
そうならないように食生活も気を付けないとね(苦笑)

2015年12月5日土曜日

パ―ティーの続きはクリスマスブレンドでもう一度乾杯を!

アジアンZAKKAをお買い物のついでに<じゃらんブレンド>を100gお試しで買われていったお客様が再訪され「はじめてブラックで飲めました♪」と。
そしてクリスマスブレンドを楽しみにお帰りになったそうです。
嗜好品とはいえ「飲みやすい」「美味しい」と言ってもらえると嬉しいです! 励みになりますm(__)m



∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥


じゃらんのクリスマスブレンドはその年に仕入れた豆のなかでも特に美味しい豆だけで作る特別なブレンドで毎年楽しみにされているお客様がたくさんいらっしゃいます。
気合がはいります(^^;
今年は4か国の農園指定のスペシャルティ豆で作ります。
それぞれベストの状態に焙煎し、豆を混ぜながら心地よい音色のような風味をめざしブレンドしていきます…それはまるで五線譜に音符を置いて和音を奏でるような作業!? 気分は指揮者です(笑)

そしてまた、単なるカップテストだけではなく<食べながら飲んでの相性チェック>...
ワインでいう<マリアージュ>もとことん試しました。
・まずそのまま飲んで「美味しい」と思えるか→OK
・鶏を食べた脂を流せるか?→OK
・濃厚なチョコや乳脂肪分たっぷりのスィーツと合うか?→OK
・食後のデザート(フルーツ)ともイケるか?→OK

散々料理を作って、ケーキやプリンetcを買ってきて、食べながら飲むテスト(笑)をしていたら体重が1㎏以上増えちゃいましたけど(笑)
ここ何日か微調整をしながら詰めをしていましたが…お待たせしました!



HAPPY HOLIDAYS! じゃらんじゃらんの極上のクリスマスブレンド
12/25までの期間限定焙煎になります


パ―ティーの続きはじゃらんじゃらんのクリスマスブレンドで<もういちど乾杯!>はいかがでしょう?
HAPPY HOLIDAYS! じゃらんじゃらんの極上のクリスマスブレンド
HAPPY HOLIDAYS EVERYONE!




∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥