eimy店長から9/18(水)午後から休みをもらい翌19日(木)朝まで庄内にアオリイカ釣りに行ってきました。お店はメチャ忙しかったみたいだったけど大好きな釣りに行かせてもらって感謝しかないです。その分美味しいイカを釣っていかないと(プレッシャー)…この時期はイカが小さいんで岸近くにいるから割とイージーに釣れるんですが時折降る雨と風(波のうねり)で釣り辛くファーストラウンドは午後2時頃から日没までやって7杯ほどとイマイチでした
エギング用のロッドとリールは去年新しく購入したもの。海用のロッドのグリップってEVAばっかりだからコルクがカッコいいなって思ったパームスのショアガンエボルブ(SFTGS-86ML・EG)にダイワ21カルディアLT-2500S-XH(スプールとハンドルキャップはSLP WORKS)。このセッティングだけど今回がシェイクダウンな感じ。エギングは1997年ごろから30年近くもやってて、リールはそれこそステラやヴァンキッシュとかも使ったりしたけど、正直釣果は変わんない自己満の世界だし(リセールも高いから)大事にしすぎてしまって釣り自体楽しめなくなっては本末転倒って感じだった。ということで性能が担保されているある程度のモノなら何でも良いんです(笑) ・・・といいながらちょっとロッドは堅くてキャストするときの人差し指のリリースポイントが自分的にやり辛いのとガイドが多いので感度は良いがキャスト時のライン抜けがイマイチ、リールに関しては、リトリーブ時のゴロつきを感じるのとベールの開閉がちょっと引っかかるのが気になるかな。まぁ慣れろって感じですね
秋の陽は短くあっという間に夜になって雨なので釣りはやめてノンアルビールとおつまみを食べて早々に仮眠することに。Yahoo雨雲レーダーだと3時ごろに止むらしいって。トイレのある漁港に移動して邪魔にならない場所に停めてウトウトしながら独りのなかなかオツな時間。画像の白い物体は蚊取り線香。息苦しいので少し窓を開けて寝てるんだけど蚊が入ってくるんですよね。これがあるとそんな悩みが系決するので重宝してます
寝てるとき、時折強烈な雨がクルマの屋根を叩きつけていた音が聞こえていたんだけど予報通り午前3時ごろにピタリと止んだよ。海を見てみると昨日までのウネリも落ちて、潮がゆるゆると動いてそうでなかなかな感じ。十六夜の月あかりも最高だね! 釣れそう!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
9/19(木) セカンドラウンドは満潮付近の3:00am~干潮近い7:30am頃まで。暗いうちはポツリポツリと単発で、連発したのは明るくなってからですね。まだデイパターン有利みたい。でもあと一潮で暗いうちの方が釣れるようになるはず。彼岸前のこの時期って山形では胴12~14cmがアベレージで15㎝を超えてくるようにならないとナイトゲームはイマイチなんですよね。そんな中、この時期としてはなかなか大きい(17~8㎝:早生まれでもう回遊している個体だと思う)のも釣れたので満足です
今朝の釣果の一部。テクニカルなことはいろいろ書きたいことでもあるんですが、昔やっていた釣りブログ(1日1万近くPVあったこともあるサイトでした)ではないので割愛。需要があれば書きますのでお気軽にコメント欄とかメールでリクエストしてください(笑)
秋の空、凪いだ海、ウミネコの鳴き声と繰り返す波の音、漁港ののんびりした感じ。癒される風景をみながら軽く朝ごはん的なものを口にして休憩です
庄内の産直に開店同時(かなり賑わってるんですね)に立ち寄って取れたての秋の野菜と果物&地酒を購入し帰路へ。夜の宴の準備はバッチリ👍
無事帰宅して釣り具を洗って荷物を片付けてイカを捌いてたらもう夕方。ダダチャ豆を茹でてまずはビールでウォーミングアップ(笑)
18:00を過ぎても息子が帰ってこないのでちょっとフライングして始めました…まずは3種盛(手前 さっと茹でたゲソ、右は身、左はミミ)。激ウマ過ぎて涙が出ます
産直で買ってきた庄内の地酒2本。右は華やかで飲みやすい「くどき上手」です。左の「羽前白梅」ってのは初なんですが、大山地区のお酒ということで、イカも大山のすぐ裏の海で釣ったものなんで相性最高かな?と思って買ってみましたがアタリですね。スッキリ系でイカの味を引き立ててくれました
帰路に実家に寄ってイカを少し御裾分けしたら「アケビとクルミと栗の炒め物」を貰ってきたんでした。こういうバアチャン料理は自分では作れないので美味しかった。山の秋の味覚も最高だね! お酒が進む~
19:00過ぎには息子も学校から帰ってきて宴に参戦(もちろんアルコールなしですが 笑)。今朝まで庄内の海を泳いでいた「新仔の握り」です。1合分焚いて酢飯にしたけどたけど14~15貫じゃ足りなかった。ほぼ息子が奪うように食べてましたが、1貫だけ食べたらねっとり甘さに包丁で切れ目を入れた新仔の薄い身、庄内の大葉と小葱、生姜のマッチングが最高です!もちろんお米は山形県産のつや姫ですよ👍
この頃になると当然お酒は蒸発してて大分麦焼酎に切り替わってますが焼酎もイカと合いますね! 捌いてから1時間ほど塩水+酒につけて数時間干した一番大きかったイカ…七味マヨ醤油で。肉厚さがあってうまー。優勝!
ずっと暑さが残って秋を実感しにくかった今年2024年ですが、ようやく秋到来だなと。旬を満喫できた大満足の秋の味覚パーティー(地産地消的にも)でした。「また近いうちに行って釣ってきて」とeimy店長。お言葉に甘えてまた烏賊ないと(笑)