Translate

ラベル ひとりごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ひとりごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月25日日曜日

トラウマ番組★夏の終わりの風物詩

24時間テレビ、息子がスマホをしててどうせ誰も見てないと思ってチャンネルを変えたら「なんだよ横目で見てるんだから勝手に変えるな」って怒られました。自分にとってその名前を聞くのも見るのも御免な番組です。よく耳にするチャリティーとは名ばかりな出演者に巨額なギャラとか障がいを持つ方に無理やり何かをやらせて涙を誘う感動ポルノとかの問題ではなく純粋に募金して嫌な経験をしたから。というのもこの番組が始まったとき自分はまだ純真な小5。番組の趣旨に非常に感動して募金しなきゃ!って思ったんだよね。で、当時は街頭募金の他に、TV局の番号が画面に出てて画面に出ている電話番号に電話して募金額と名前を伝えて後日持っていく感じだったんですよ。昭和の小学生のなけなしのお小遣いの中から500円。で、後日TV局にいって「募金もってきたんですけどー」と言ったら局のおじさんに「募金? 24時間? あ、あっち」と顎で指図され、しかも「え?500円ぽっちをわざわざ持ってきたの?」と嘲笑され・・・なんか番組の一体感と放送している局の職員の態度の落差に物凄くダメージを受けたんだよね。それ以来この番組はトラウマ。思えばあのころから自分は世の中で信じられるものはない、と徐々にひねくれていったんだな(苦笑)

___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2019年4月26日金曜日

なんか急に劣化した気がする

ここ数日なんか何をやってもチグハグ。物忘れも多いし、聞いたことの勘違いも多いし、手が滑って物を何回も落とすし…、季節の変わり目とか、疲れがたまってるせいもあるのかもしれないけど、身体も頭も調子がイマイチです。

昨日の夜なんかテニスクラブの子供たちとかけっこ競争で全力疾走して、最初気持ちよく走っていたのに300mくらいから突然足がいうことを聞かなくなってフラついて濡れた路面に滑って立て直せなくてコケちゃった。
スキーでも滅多にコケないのにまさか走ってコケるとは…コレはいままでにない感覚。
オレはまだまだ動ける、と思っていてもやっぱ齢なんかな!? 50過ぎて急にきちゃったか!?

大事に至らなくて良かったけど、なんか突然身体が劣化しちゃった感じがする。
トレーニングで戻せるかな!? バリマラソンでサブ4とか言っちゃったけど大丈夫かな~!?


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2019年3月11日月曜日

311 思い出したくもない

もう8年かぁ。
「震災を風化させないように伝えていく」みたいな報道が多いけど、原発とか色んな意味でまだ終わってないと思うし、ボクは震災後のあの空気を1㎜たりとも思い出したくないのでそういうニュースや報道はあえて見ません。
教訓は伝えるべきとはおもうけど、そっとしておいてほしい人も多いと思うよ。
人にはおかしくならないように忘れるという機能が備わっているのだから…ね。

それにしても…、昔ゲームデザイナーだったころ、”20XX年、核爆発が起こり日本は滅亡の危機に…”なんてシナリオを書いたことがあったんだけど、まさかそれに近いようなことが起こるとは…あまり思想や政治的なことはココでは書かないようにしてるけど、何か起こった時に人の力で完全制御できない原子力発電はやめてほしいな、と。


東日本大震災で亡くなられた多くの皆様、被災された多くの皆様に心から、お悔やみとお見舞い申し上げます


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2019年1月12日土曜日

サンプルを差し上げたらまさかの斜め上の答えが返ってきた話

斜め上の答えって世間ではよく聞くけどこんなことがあったっけ※…

「飲み放題を考えていて、オリジナルのね、コーヒーをね、お願いしたいんだけど」
とある飲食店経営者さんからの打診。
客層や予算などを聞いて店頭にあった豆をブレンドして「こんな感じで作ってみましたので一度お店に戻られてご検討ください」とサンプルを差し上げました。

数日後
「いや~、サンプルのコーヒーとても美味しかったです」
「ありがとうございます。じゃ、あの感じのオリジナルブレンドを作っていいですか?」
「いや、ダメです」
「は?」
「美味しすぎるんです」
「ダメですか?」
「ダメなんです。あの味だといっぱい飲まれちゃうから」
「…(まさかの斜め上の答えにビックリ)

●●の豆だけメチャ深煎りにして鋭い苦味だけを強調しちゃおうか…なんて一瞬考えたけど、商売のためとはいえさすがに不味いブレンドを作るのは不本意。
ちゃんとしたものを売る。これだけは譲れないですからね。
じゃなきゃ、ウチの店がなくなってしまうよ。

 で、考えてひとこと。

「でもね、ブラックで飲んでいただければ砂糖やミルクを使わない人も増えるから…ポーションって結構高いでしょう?」

納得されてました、、、GJオレ

それにしても、飲み放題とか食べ放題っていう裏にはいろいろあるのかもしれませんね~(毒毒)



※ちなみにコレはもうかなり前で時効な話です

___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2019年1月11日金曜日

なかなか吐き出せない毒毒ひとりごと(^^;)

書きたい事、吐き出したい事がいっぱいあるんですよねー。
もちろんただの愚痴じゃなくて、7割くらいの人には知ったら目から鱗だったり、これからの人生で得する情報かもしれない。
でもなー、オブラートに包んでも突き破っちゃうようなものばっかしだしなー。
お客様や関係者には配慮しないとねー

そんなときに、x様があるものをもってご来店。
「ちょうど良かった。オーナー、これの感想をください」
「う~ん…これは正直言って*+*+*>‘L{`+{`{+…ですよ」
「えー、やっぱり。みんなイイっていうけど私はおかしいと思ってたんだぁ。これからは自分を信じます」
やっぱさ、日本人だからみんなが「イイ」っていう物やコトに反対意見って言いにくいよね(笑)
お客さんの「洗脳※」をといてあげてスッキリ(毒毒)


※注)ボクらは宗教とかスピ系は一切やってないし、そういう類の話ではありません


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2019年1月4日金曜日

ことしも、そしてこれからも、よろしくお願いします

町の片隅にある小さなお店ですが、たくさんのお客様に恵まれまして、開店から18年目の年にはいりました。

ズバリと「余計なところにコストをかけていない分、客に還元(安く)してくれているのがよくわかるよ」と仰った方はご自分で商売をされているお客様。経営者目線でいろいろ細部までしっかり見られてるようです。(この民間は不景気の中、自営や経営者のお客さんが多いっていうのもウチの店の特徴でもあります)

また「高いけど美味しい、じゃなくて、こんなに美味しいのがこの価格!?ってのがイイのよ」と口コミでどんどんお友達を連れてきてくださるお客様も。

嬉しいですねー!

ついでにいうと「客層がいいよね」と他の経営者さんからしょっちゅう言われます。
おカネにものを言わせて威張るような人はほとんど来ません。
あ、一回だけあったかな。
「お店の裏通りに(高級)車止めてるからちょっと持ってきてくれない?」「いま混んでるので順番でやってますから30分位かかりますが」「じゃいいよ!(怒)」という方はいたけど、それ以来お見えになってませんね~
ウチは公平な接客ですので…申し訳なかったですね(毒毒)

夫婦2人で朝から晩まで休み無く働いて…儲からないビジネスモデルの典型…ですがある意味幸せな店です♪

ことしも1年、そしてこれからもじゃらんじゃらんをよろしくお願いします

___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2018年12月27日木曜日

だから商売で大成しないんだろうなぁ、と(苦笑)

定休日だったけどさすがにこの時期は忙しくて2人とも朝から夕方まで仕事でした。
(お店をやるって店営業だけではなくバックグラウンドの仕事も同じくらい多いんですよ)
息子も「身体がダルいからテニス夜練を休みたい」ということで送迎もなくなったので飲むことに。
ビールは3分くらいかけてたっぷりと至福の泡をつくって、左からの順番で飲んだけど、香りとか味、苦味のバランス的にこの順で飲んだのは正解だった感じ。


TVから”平成時代の約30年間に何が起こったか”な映像が流れていて、いろんなトレンドがあったんだなぁと。懐かしい映像だけど、ボクはそんな流行をことごとく”拒絶”してしてきたなぁ、と横目で見てました。

なんていうか、誰かが作った流行に乗るってこと自体が流されてるとしか思えないしもの凄く嫌。あとね、ブーム前からやっていたことなんかでも、たまたまブームになってしまい、それが去った時「まだやってんの?」とか言われるのも癪で嫌だったなぁ。散々人の趣味を荒らしておいて何言ってんの?って。

でもそういう社会の縮図現象…トレンドをいち早く察知してビジネスに結び付けた人は成功してるよね…ところがボクは”コレは流行るな”と直感してもやっぱりプライドが邪魔してやらなかったことが多かった。だからボクはゲームデザイナーをやっていた時でもメガヒット作は作れなかったし、脱サラして始めた今の商売も大成してないんだろうなぁ、とほろ酔いの頭でぼんやり考えていました。

釣り竿は曲げてもWay Of Life、、、人生の流儀は曲げたくないね。プライドが高いって言われればそれまでだけど例えば今なら忘年会とかでUSAって振り付きの曲?を踊るなんて1万円くれるって言われても無理ですから(笑)

ま、どうでも良いことを考えながらビールを飲めて幸せ♪


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2018年12月22日土曜日

初デートでクーポンはあり?なし?

eimy店長がお客様と「初デートでクーポンはあり?なし?」と話題になったようで、あなた的にはどう思う?と。ボクが独身だったバブルの頃はそんなクーポンでデートとかいう考えはなかったような気がしますが時代ですかね!?(苦笑)

5000円の食事がクーポンで4000円になる。1000円は大きいよね。
その男性は経済観念がしっかりしてると思う。
でも、なんどもデートを重ねた時ならともかく、女性にとっては初めてのデートなんだしそんな時に目の前で提示されたら気持ち的にはサガるかなぁ!?と。

ボク的には、クーポンはわからないように使えばいいんじゃないかな、と思います。
注文する前にいったん席を離れて店員さんにクーポンを渡して、お会計も帰る前にトイレにいくついでに済ませてしまう。
これで男女どちらにも良いのでは?と。

ついでにいうと、その差額でコース外のケーキかなんかをこっそりオーダーしておいてサプライズで最後に出してもらうとかするとさらに良いのでは?なんて思います。

あ、クーポンとはちょっと違うけど、ちなみにバブル時代ど真ん中で過ごしてきたボクは、下のリンクにある↓サプライズみたいなコト↓が身についていて、家族にもしたりしてます(笑) 丁度今はクリスマスシーズン。デートする若い男子は参考にしてみてね、な~んてね。


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2018年12月21日金曜日

毎朝のチャンネル争いが大晦日にも…

朝食時、なんとなくTVをつけているのですが、
ボクはニュース、息子は芸能やスポーツネタが多い番組、eimy店長も息子チョイス寄り。

自分「ゲーノーとスポーツはまったく興味ないしつまらん」
息子「オレは逆にニュースはつまらない」
eimy「お客様と話題になるから芸能ネタも必要」

チャンネル権を巡って毎朝同じ繰り返し。
貴重な電波を使って、ジャンケンとか今日のラッキーなアイテムは肉まんとか言われても意味わかんなくないですか?
TVを消して朝食食べれば無問題なんですがね~。

で、話が年末大晦日の夜をどう過ごすかの話題に。
自分「TV番組は一切見たくない。YouTube(音楽)をキャストして酒を飲みたい」
息子「ガキツカ一択でしょ」
eimy「わたしは紅白もみてみたいなぁ」

どうしましょ…


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2018年10月18日木曜日

秋の夜長☆彡毎年同じことやってるナ、と苦笑

息子のテニスの迎えから帰ってお風呂、22時前ごろから音楽を聴いたり読書しながら赤ワインをちびちびやってます。

ん? 去年もブログに書いたっけ!?と見たらそのまんまでした(^^ゞ


キンバリーダーム(Kimberley Dahme)が歌う"If You Were In Love"
まるでグラスに注いだピノノワールが変化するような曲。
優しく切ない感じの声質も好き。
Kimberley Dahme-If You Were In Love


あ、ちなみにこの遅い晩酌というかナイトキャップはグラス1~2杯にしてます…朝ジョグしたいからね。
雨が降っていなければ5時半頃に起きて夜明けの街を走ってます。
この時期の朝ジョグのヘビロテはコレ。
身体を追い込むのにバッチリな歌詞もいいけど1:20~の転調が好き。
それとボブシーガーのAmerican StormとかジョンキャファティーのVoice of America's Sonsなんかもそうだけど、軽快なアメリカンロックにピアノの旋律が混じるのって好みなんだよな~。
Journey - Higher Place


そうそう、ボブシーガー(多分いまだ現役ですよね?!)といえば…
葉が散りはじめ大嫌いな冬に向かっていくこの時期になると"Manhattan"って曲が無性に聴きたくなります。
暗くなんか人生を悟らせられるような感じの歌詞。でも4:25~のMost folks are just wakin' up in this great big townってラストの歌詞からつながるピアノがマンハッタンのバッテリーパークを照らす朝日を想像させるような美しい旋律で好き。まぁ、改めて歌詞を聴きこむと、シェイキ― デイビーズは公園で冷たくなってるわけですが…そんなことが何でもないように大都会の一日が普通に始まっていく様子とかの対比がね…なんとも。
Manhattan - Bob Seger


ま、秋も深まるこの季節、夜のワインとキンバリーダーム、朝ジョグとジャーニー…、毎年〃〃同じことやってるナ、と苦笑してます。
言いたいのは、カラダとココロを維持するためのワインと音楽は不可欠です、ってことです。


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2018年5月9日水曜日

不利なルールに立ち向かうには練習あるのみです

Jrテニスネタばかり続きますm(__)m

今年からルールがメチャ大きく変わりました。
東北大会など、県代表を決める大会は「選考会」という名に変更されて、そこに出場できるのはその時点のランキング(保持ポイント)上位の8名のみになったんだそうです。
去年までのように皆が参加できるトーナメントで勝ち上がって上位になった選手が出られるシステムではなくなりました。

”最近テニスを始め強くなってきたけどポイントが少ない選手”…には非常に不利なシステムです。

例えばそのランキング上位選手に現時点で試合で勝つ実力があってもポイントが少なければ参加資格が得られない…”競合の少ない低学年からポイントをコツコツ稼いだけど現時点でそんなに強くない子”が選考会選手として選ばれたりするって「ソレってどうよ!?」と正直に思います。

ポイントが少ないハンデを背負った小学生が大きなポイントを稼ぐには中高校生がメインの上級カテゴリに無理やり参戦して大きなポイントを稼ぐしかないんですよね…小学生と高校生が同じ土俵で闘うしかないって…体格・体力も違うしかなり厳しいよな~。

テニス協会は表向き底辺拡大をうたってるけど、それを真剣に考えているのか疑問ですね…だから錦織選手とか有名なプレイヤーがいても硬式テニスはいつまでたっても日本じゃマイナー競技のままなんだよな~とも思います。
(中体連などにも未だに正式に加盟できてないんじゃ!?)

そんなことを言っても仕方がないので家庭訪問週間で早帰りの息子とみっちり闇練。
今日は、まー中学生の普通レベル位の力(イメージ)で模擬試合をしてみましたが6-0/6-2/6-1とアラフィフの親父相手でもまだまだ話になりません。
上級カテゴリへの挑戦はまだまだ先だな~。
今は日々のクラブでの練習と体力強化、そしてこういう闇練でコツコツ上手くなるしかないです。頑張れ、息子!





___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2017年11月12日日曜日

ひとりごと☆ウチの店で買うと運が良くなる!という宣伝ではありませんがd(^^ゞ

ここ最近複数のお客様から”ここでバリの雑貨を買って飾ってから…”
「運がいい」「プライベートも仕事も絶好調」「ツイてる」
という言葉をとても耳にします。
くじが当たったり、偶然に懐かしいと出会ったり、健康診断で悪いところがなくなったetc...プチ良いことが起こるらしいです。
ということでじゃらん事務所にも早速バリのクリスマス雑貨を飾ってみました!
プチ良いことが起こりますように( ̄人 ̄)
じゃらん事務所にも早速バリのクリスマス雑貨を飾ってみました! プチ良いことが起こりますように( ̄人 ̄)



実際にザッカを作ってもらっている人(バリの職人さん)はめちゃめちゃ敬虔なヒンズー教徒ばかり。
9月から最大避難警告もでているアグン山噴火も祈りで鎮めているようですし(笑)
占いとか運とか信じていないしまったく信仰を持たない自分でも、
人の思いって目に見えない何かあるのかなー!?とか思います。


でも冷静に考えてみると、
コーヒーを飲んで寛いだり、部屋にザッカを飾ってみたりすることって、
心とか時間に余裕がないとなかなかできないことですよね。
つまり、心に余裕が生まれるとツキも回って来るのかな!?
ま、でもこういう嬉しい言葉を戴くと仕事にも張り合いが生まれます。
「あ、じゃらんじゃらんへまた行こう」と思っていただけるような”良い気”に満ちた店でありたいな、と(^_-)


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2017年10月14日土曜日

たまにはワインを片手に秋の夜長の読書でも

息子の部屋には有名なテニスプレイヤーのポスターが飾ってある。
テニスに夢中だからきっと憧れなんだろうな、と。
そういえばボクには尊敬したり目指すべき実在の人はいないよな、とふと思った。
あ、架空の人物ならいるな。
その名は流葉爽太郎。
ボクが昔カリフォルニアに憧れたのも、他人に管理されるのがとても嫌で会社を辞めて独立したのも、少々ストイックにカラダを鍛えているのも、中二病っぽいのも多少は彼のせいだ(苦笑)
理屈通りに行かないこの世の中、長いものに巻かれず、世間体や常識にとらわれず自分のポリシーとプライドを持って真っすぐに生きていく姿勢、流儀がとにかく格好良い。

9月に新刊が出たらしいのでさっそく書店で購入してきた。


キンバリーダームがうたうIf You Were In Loveが静かに流れている。
カリフォルニアの赤を注いだグラスを片手に秋の夜長の読書。
but my eye sight is getting worse from age :-(
Do I need reading glasses? lol


___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2017年7月19日水曜日

ひとりごと☆今日のテーマ「地元の人のお店の良い&悪い評判は感じた&見たまんま」

毎朝のジョギングで街中を走り回っていていつも思うのがお客様からよく耳にする色んなお店の評判です。
実際に地元の人の評判が悪くても、グルメサイトでは人気店だったりメディアに出ているだけで集客している店は↓の例の後者が多い印象。

例えば求人の張り紙ひとつにしても、
・評判の良い店は「パートさん募集」| 悪い店は「パート募集」

店の外観も評判の良い店は
・「整理整頓されている」|悪い店は「段ボールや植木鉢や空き瓶等が散らかってる」

…ちょっとしたことから、その店の本質とか器が見えてしまう感じ。


あとツイッターなんかでよく見かけるけど、「今から来るお客さんへ」とか「さっき来たお客が」って感じで投稿する店。
絵文字を使って表向きは笑顔でも、見えないところでぞんざいに扱われてる気がするもんね。
そういう店にはどんなに評判が良くても自分なら絶対行きたくないけどね~。
「お客様」、せめて「お客さん」だし、「今から来るお客」って表現はいくらSNSでもないでしょうって思うけど!? どうなんでしょうね。

「あ、じゃらんじゃらんへまた行こう」と思っていただけるようにしないとね(^_-)



___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2017年7月18日火曜日

ひとりごと☆今日のテーマ「Thank you, but no thank you」

♪ピンポン

モニターには見知らぬ人。どうみてもセールス。

セールス・チラシ投函お断りの札を貼ってるけど効果ないです。

一応出てみる。

「こんにちはー! お子様がいらっしゃるようですので塾のご案内に・・・」

「塾ねぇ・・・、うちの子、先生にトーダイ確実っていわれてるんで必要ないんですよ」

「え? あ? は? あああぁ、そ、それは大変失礼しました~っ(爆笑)」

つっけんどんに断るよりいいよね!?

インターホンのボリュームが大きいので近所に聞こえてたかも(恥)



___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________

2017年7月17日月曜日

ひとりごと☆今日のテーマ「インスタとかSNS」

インスタとかツイッターとかSNSで思うこと。

オシャレな高級スーパーで買うフリ。レコード店で買うフリ。
そんな写真をSNSにあげてる人がいるらしいですね。
そういうライススタイルは実際にはおくってないけど、
「こういう自分になりたい(≒こういう人だと思われたい)」
って感じなのかな。
承認欲求を満たすための便利なツール。
単純に思うんだけど買うフリ投稿した写真を後々見返した時虚しくならないのかな!?と思います。

買うフリのインスタはともかく、自分を盛るための小物とか洋服とか移動にかかる費用。
他からちょっとでも素敵に見える”生活の質を上げる努力”の数がまとまれば経済は上を向くのかな!?
インスタ中心世代の子たちっていわゆるゆとり世代かな!?
ゆとりさんたちがバカにするバブル世代。
「時代は繰り返す」じゃないけど、バブル時代の市民レベルも似たような感じだったよね。
例えば親から仕送りをもらってる学生の分際でDCブランド服で着飾って自分を盛り続けたとか(←誰!? 昔の俺!?)
あぁ薄っぺらいですね。

他人が何を持っているかを気にするのではなく、
自分に今本当に必要なものを身につけること。
ボクが思う「格好いい人」「輝いてる人」って男女年齢問わず、
インスタやキラキラ投稿で盛るような付け焼き刃な人には決してない、
一本しっかりした筋の通った感が必ずありますね。
そうなりたいですね。

あ、ちなみにうちの店、インスタ映えするものはないですが、ホンモノはうってます(毒毒)

___________________________________
きょうのひとりごと☆Thinking out loud by Hiro”JP”Asakura
独り言とかつぶやきって言っても、”Thinking out loud”。
思わず口にしちゃった的なニュアンスです。
___________________________________