Translate

ラベル ヘルシーレシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヘルシーレシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月14日火曜日

じゃらん’s ギルトフリーアイスクリーム 濃厚バニラ味☆guilt free ice cream

七夕の日にデビュー! じゃらんじゃらんのアイスクリーム第2弾は店のコンセプトでもある「ヘルシー」な方向に振ってみました~。テーマは食べても罪悪感なし。つまり”ギルトフリー”です(^^)v 試作をいっぱい食べたけどeimy店長もσ(^^)も1ミリじゃなく1gも太ってません(笑)


~特徴~

#ギルトフリー
甘くて美味しいのに罪悪感なし(ギルトフリー)で食べられる

#低カロリー
150kcal以下です(普通のバニラアイスだと200kcal以上)

#低糖質 #ロカボ
17gです(普通のバニラアイスは30-40gだから半分以下です)

#オーガニックアガベシロップ
少量で甘いリュウゼツランからつくられるシロップ。低GIでたった27しかないです(白砂糖は100以上)。血糖値を上げません。しかも有機JAS認証オーガニックで安心安全

#乳酸菌配合
先の↑アガベとラカンカ↓が乳酸菌の餌となって普通は届きにくい大腸まで運ばれ腸内環境改善に寄与します。ということは代謝や免疫力アップでダイエットや病気予防にもつながるんですねー

#こだわりのトッピング
天然の甘味料のラカンカをコートした珈琲ピーナッツと素朴な味わいのグルテンフリーココナツクラッカーを添えて。これらがいいアクセントになって美味しさ倍増なんですよー


たっぷり満足できる量が入って400円(税込)です。基本テイクアウトですがお店の外の椅子で食べてもOKです。「ブログ見てきた」と言っていただけたら50円引きしますので是非~

というわけで、たまには仕事の話っていうか宣伝記事でした~(^_-)☆




COFFEE&MORE じゃらんじゃらん
山形市七日町2-7-10 ナナビーンズ1F


2017年3月20日月曜日

100%オーガニックワインや食材をテスト中☆美味しい・ヘルシー・カラダが喜ぶ組み合わせを探して♪

先日のFOODEXで頂いたり、名刺交換させていただいた企業や生産者さんから送られてきたオーガニック・ビオ系のサンプルで狭い事務所はいっぱいです。ありがたいです。
そんな素敵な素材にじゃらんじゃらんのテイストを入れつつカタチにしたいな、といろいろ。真白な画用紙に思うものを自由に描いていく感覚。


---------
3月18日
---------
フランス、イタリア、スペイン、チリからのビオワイン御一行様も到着。
サリュー! チャオ! オーラ!と声をかけていたら、春休みに入った小4の息子が聞いていて苦笑されました。ちょっとドヤなアピールをしちゃいますが、彼は自分の作った料理を毎日食べていて現在4年間無欠席の皆勤賞です(^-^)//""ぱちぱち
カラダは食べたもので出来ている。
だから食≒健康ということを実感しています(^_-)-☆
Delicious yet Healthy☆美味しいだけじゃなくてヘルシーを目指して

Delicious yet Healthy☆美味しいだけじゃなくてヘルシーを目指して

これはNO-MSGで鶏のバジルソースを作っているところ。
Delicious yet Healthy☆美味しいだけじゃなくてヘルシーを目指して

調味料も、すべてとは言いませんが、なるべくandできるだけオーガニック(有機)で。
Delicious yet Healthy☆美味しいだけじゃなくてヘルシーを目指して

人工着色料など不使用の刀削麺×地物オーガニック野菜でランチプレートっぽく仕立ててみました例。
Delicious yet Healthy☆美味しいだけじゃなくてヘルシーを目指して

先日のFOODEXで直輸入されている方がイチ推しだったPays d’Ocのソーヴィニヨンブラン。フランス政府のBIO認可ABマークとECOCERT認証のついたビオです。
口に含むと『はちみつ。桂花陳酒。バリ島の海岸の花。ほのかな樽香』が。
そして余韻がとっても長い。
コレ、ちょっと素敵すぎません?
個人的にはハウスワイン第一候補~っ!?
ハウスワイン第一候補
【 生産地:  フランス  
【 セパージュ: ソーヴィニヨンブラン(オーガニック) 
【 ヴィンテージ: 2015 】



…そんな素敵なフランスワイン×魅惑の台湾!のマリアージュだってアリだと思います!
ベジタリアンサーチャージャンとかベジタリアンルーロージャンが口の中でアジアの混沌を彷彿させてくれます。
台湾とかアジアの食材になると、その国の方々には大変失礼ながらイメージ的に「どうなのよ?」という方も多いのは事実です。
合成着色料とか保存料が入ってないのは直接確認済みです。
Delicious yet Healthy☆美味しいだけじゃなくてヘルシーを目指して


---------
3月19 
---------
イタリアのヴェネト州のビオ(白)をテスト。
連日のアルコールですが、こんなテストなら毎日でも構いません(^_-)-☆

料理もまたまたタイワニーズ!!
・小籠包
・台湾風鶏飯
・餃子の皮のチーズ巻き揚げ
・烏賊とインゲンのバターソテー

…と、大のお気に入りになったベジタリアンサーチャージャンとかベジタリアンルーロージャンが大活躍するメニューにしてみました。
さてさて、ワインとのマリアージュはどうかな!?
飲みやすいです。
青りんごのような爽やかな酸味と明るい口当たり。
凝縮感もほどほどありつつ、料理の邪魔をしない。実に飲みやすい白ワイン。
ビオ臭もなしで後味もスッキリ。
何にでも合いますって感じです。
これはこれでアリでしょう。
【 生産地: イタリア・ヴェネト 
【 セパージュ: ガルガーネガ,トレッビアーノ(オーガニック) 
【 ヴィンテージ: 2015 】


---------
3月20日
---------
イタリアのヴェネト州のビオ(赤)をテスト。
またまた連日のアルコールです(^_-)-☆

料理もまたまた中華系!!
・たまごとトマトの中華風炒め
・油淋鶏
・サラダほうれん草のサラダ
・カマンベールとバケット、メイプル掛け

食育の成果!?
息子も料理に興味があるみたいで、最近は積極的にキッチンに入ってきて手伝ってくれます(^-^)//""ぱちぱち
春休みの息子も積極的に手伝ってくれます。料理が好きみたい。

たまごとトマトの中華風炒め と油淋鶏

カベルネ・ソーヴィニヨン(オーガニック)
昨晩と同じ蔵元のカベルネ。
おや?カベルネ100%なのに青っぽさが少ないし、とんがったところも少ない感じ。
飲みやすいです。
かといって単に大人しいワインではないです。
例えるなら、いつも溌剌として陽気な感じで悩みなんかなく元気でそこそこ優秀な子。
クラスや会社に一人や二人、いましたよね(笑)
ベリー系の果実味も感じながら料理の邪魔をしない。
ビオ臭もなしで後味もスッキリ。
これまた実に飲みやすいワイン。
ボルドーのカベルネなんかだと脂身の少ないお肉にあわせるとワインが勝っちゃうことが多いけど、これは皮なし鶏ムネなんかでもばっちりOKです。
(息子とeimy店長は皮つきの鶏モモでしたが自分は脂肪の少ない皮なし鶏ムネで油淋鶏でした)

さて採点です。
「オレは76点!」「わたしは72点!」
これもアリでしょう(^_-)-☆

【 生産地: イタリア・ヴェネト 
【 セパージュ: カベルネ・ソーヴィニヨン(オーガニック) 
【 ヴィンテージ: 2015 】






---------
3月後半の試飲ワイン各種
---------
(3月31日追記)
4月上旬に店舗移動が決まって忙しくてブログにまとめる時間がないので写真だけです<(_ _)>
スペインのビオ。

ボルドーのビオ。

イタリアのビオ。この後ボルドーのブランも抜栓。

---------
4月1日の試飲ワイン
---------
(4月1日追記)
試作料理とチリのシャルドネ100%ビオ。マリアージュ完璧? 美味しい!

∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥

「小さな店からほんものを。」

お店で販売する食材はすべて試します。
いろいろトライして失敗してみないと姿を見せない盲点的なこともあったり、楽しいですが、今は春からの新展開のこともあり、向かい風に向かって歩いている感じで猛烈にバタバタしています(^^ゞ
向かい風って辛いですが、でも凧は向かい風がないと舞い上がることができませんよね(^_-)-☆




ps.
=================
私たちじゃらんじゃらんスタッフはヴィーガンやマクロビ主義ではありませんし、お肉やお魚でも美味しいものなら何でも良く食べますが…より美味しくこころと身体が両方喜ぶようなFOODとの付き合い方を常々考えています=================

2017年2月16日木曜日

お手軽! ヘルシー! 満足! ダイエットにも! シュガー&グルテンフリーなパンケーキ☆gluten free pancake

シュガー&グルテンフリーなパンケーキ!
準備から焼きあがりまで10分もあれば作れるパンケーキもどきなのですが、
忙しいときの朝食やランチ時にササッと作って食べられるし、
ボリュームがあるのに、低カロリーで、高タンパク高栄養で、腹持ちも良いので、
じゃらんじゃらんのLifestyleブログ的にいつか書こうと思っていたレシピです。
ダイエットに。健康に。お手軽満腹グルテンフリーパンケーキ☆gluten free pancake


作り方です。
ホットケーキミックス(HM)を使ったパンケーキってカロリーも脂質も糖質も高いのでちょっとね…と思った方、よく見てください!
HM、小麦粉は一切使用していません。
材料はおからパウダーとバナナと卵(+α)だけです。
もちろんお砂糖もいれません。
水も牛乳もいれていません(乳アレルギーの方にもおすすめです)
生地にキヌアやチアシード、ピュアココア等を入れたりアレンジは自由自在ですよ!
フライパンに敷く油はバターではなく身体に良いEXVココナッツオイルです。

ダイエットに。健康に。お手軽満腹グルテンフリーパンケーキ☆gluten free pancake


今日は低脂肪のカッテージチーズを乗せてますがマスカルポーネでも美味しいですよね。
あとは、じゃらんじゃらんで販売している、
・オーガニック メイプルシロップ
・オーガニック ココナッツパウダー
を振りかけてできあがり~。
これだけのボリュームで300Kcal位じゃないかな!?
これだけのボリュームでトッピングを含めても500Kcal程度と思います。
(おから粉70kcal・バナナ240kcal・卵180kcal+トッピングとして計算)
カロリー控えめもイイですが何よりグルテンフリー(※)です。
自然な甘味は珈琲にもよく合うし、お腹で膨れるので満足感もあります。
ダイエット中の方にも最適だと思います。


『え? バナナ入り卵焼きじゃないの?』
そういわれれば(苦笑)
でも手軽で美味しいですよ。お試しください(^_-)-☆



∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥



※グルテン
麦などの穀物に含まれているグルテンは、体内で糖に変換されるスピードが早いという特徴を持っています。そのため、小麦製品は血糖値が上がりやすく血糖値の上昇値(GI値)も高いです。GI値が高い食品を摂るとインスリンが膵臓からどっと分泌されますが、インスリンには余った糖を脂肪に変えるという働きもあるため、血糖値が上昇するということが脂肪の燃焼を妨げ太りやすくなってしまうのです。パン、パンケーキ、ケーキetc...小麦粉だらけです。美味しいんですけどね~。ちなみに一般的なパンケーキのGI値は80位です。これはかなり高い数値です。またマーガリンなどを使用するとアメリカでも規制されることになったトランス脂肪酸が気になりますね。

∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥




カラダは食べたもので作られています。
ブログに何度か書いてますが、体質改善を始めて4年経ちますが病院(内科)とは無縁になりました。eimy店長も一度も病気で店を休んだことがないですし、もうすぐ小5になる息子も入学以来皆勤賞を続けています。うちは子供の給食を除いて基本的に3食ぜんぶ手作り食です。
忙しいときでも、出来るかぎり自然の素材で、そして、できるだけ無添加で。運動もしていますが、食の影響も大だと思います。元気さえあれば何でもできるから嬉しいし、女性なら綺麗でいるのも嬉しいことだと思います(^_-)-☆




2016年12月1日木曜日

スーパーフルーツミックスとクリチを混ぜるだけのオードブル。ワインにも最高に合います!

スーパーフルーツミックス1袋×クリームチーズ1箱を刻んで混ぜて包むだけのお手軽レシピ。
パンやクラッカーに乗せたりワインのおつまににもぴったり!
じゃらんじゃらんスタッフがこの時期にオススメする一品デス。

Super Fruit Mix × Cream Cheese ☆ スーパーフルーツミックスとクリチを混ぜるだけのオードブル。ワインにも最高に合います!


────────
◆スーパーフルーツミックスとは!?
────────
すべて有機栽培(オーガニック)で油や砂糖など無添加。
安心・安全・栄養価たっぷりなだけではなく、スーパーモデルが愛用して話題のマルベリーやゴジベリーのスーパーフードも入っていて、アンチエイジングや美肌などへの効果も期待できます!
近隣の会社のOLさんがおやつとして買っていかれたり、お菓子作りをする方を中心にとても人気があります!
・有機ゴールデンサルタナレーズン
・有機アプリコット
・有機カシューナッツ
・有機マルベリー(桑の実)
・有機ゴジベリー(クコの実)
・有機バナナチップ
・有機パンプキンシード
・有機ココナッツチップ




────────
◆準備する材料
────────
☆スーパーフルーツミックス1袋と市販のクリームチーズ1箱。このたった2つだけです。
準備する材料 ──────── ☆スーパーフルーツミックス1袋と市販のクリームチーズ1箱。このたった2つだけです




────────
◆作り方
────────
作り方もなにもありません。火も電気も使いません。
ボウル・ヘラ・キッチン鋏(包丁)と5分の時間さえあればできますv(^^)

1: 刻む
スーパーフルーツミックスには色んなドライフルーツが入っています。
アプリコット、カシューナッツ、バナナチップが少し大きいのでこれをレーズンと同じ程度に刻みます。
アプリコット、カシューナッツ、バナナチップが少し大きいのでこれをレーズンと同じ程度に刻みます。


2: 混ぜる
ボウルに入れてヘラで良く混ぜるだけです。
クリームチーズは10~20分程度室温に置いておくと混ぜやすくなります。
(ウチは小学生の子がいるので入れませんでしたがラム酒を少し入れると別格の美味しさに!)
ボウルに入れてヘラで良く混ぜるだけ


3: 包む
ラップを伸ばし、上に混ぜたものを乗せ、巻き寿司のような感じで...
ラップを伸ばし、上に混ぜたものを乗せ、巻き寿司のような感じで..

キャンディ包みにして完成。
あとは冷蔵庫に入れて食べるときまで固めます。


4: 完成
パンとワインでいただきました。
フルーツの甘味や酸味とナッツの歯ごたえと香ばしさ、そこにクリチのコクが相まって赤ワインとのマリアージュ(笑)は最高です。
Super Fruit Mix × Cream Cheese クリスマスやお正月などパーティーのちょっとしたおつまみにもぜひ!

これからクリスマスやお正月などパーティーも多いと思います。
たった2つの材料と5分の時間があればできるお手軽な一品。
ぜひいかがでしょうか!




∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥




ブログ記事を書くために作っていたらやっぱりワインが飲みたくなりました。
いえ、嘘です、
ワインを飲むために作ってました(^^ゞ
コレを作っていたらやっぱりワインが飲みたくなりました

ちなみに合わせた料理は…
○ローストビーフとクレソンのサラダ
○豚ヒレ肉と舟形マッシュルームのデミグラス煮
○平麺のカルボナーラ
○朝日町りんごのシナモン+ココナッツオイルソテー
○スーパーフルーツミックス×クリチのオードブル+パン
+
○1本目2015 Fattoria di Montecchio DOCG
○2本目1998 Jurgo Grandes Bodegas (Marqués de Velilla)
eimy店長と2人で2本開けちゃいました(笑)
どちらもテーブルワイン価格ですが特にフルゴ98は1000円で買える赤ワインとしては最高ランクだと思います!
スーパーフルーツミックス×クリチは完売です(^^ゞ


そういえば2本目の最後の方でお客様のASN様から頂いた甘~いお菓子もいただきましたm(__)m
お客様のASN様から頂いた甘~いお菓子も
これにスーパーフルーツミックス×クリチをのせてカナッペみたいにして食べたかった...

…結構飲んで食べたなぁ。
ストレス解消+燃料補給の日も必要です。
この記事を書き終えたら走ります、押忍!

2016年11月14日月曜日

Organic Bliss Balls☆罪悪感ゼロ・ギルトフリーな美味しくも身体に良いスーパーフードなおやつ「オーガニックブリスボール」

ブリスボール(Bliss Balls)
ご存知ですか?
スーパーフード&ロー調理で作る罪悪感なしのおやつ(ギルトフリー Guilt Free Treat)です。
じゃらんじゃらんのお客様にはずっと健康であっていただきたいので、このブログでもご紹介させていただきますm(__)m

手前味噌になりますが...
☆数年間病気知らず。
☆体内年齢は常に実年齢マイナス25歳。
☆検診で「40代後半でまったく異常が見つからないのが異常」とお医者様に言われる。
☆結構食べるのに体脂肪率は一桁(スタッフ♂)
そんなスタッフが日ごろ食べているおやつです。


────────
◆ブリスボールとは!?
────────
”ブリスボール(Bliss Ball)とは、No Sugar(砂糖なし)、No Gluten(グルテンフリー)、No Additives(添加物なし)をコンセプトとする、ドライフルーツやナッツなどの自然素材を原料に作られるボール状の菓子で、オーストラリアが発祥である。 
ビタミン・ミネラル・ポリフェノール・良質な油のかたまりは、ヘルシーで甘くて腹持ちも良いので「Guilt-free treat(罪悪感ゼロ!なおやつ)」とも言われる。ナッツやドライフルーツなどを用い、動物性食品を使わず加熱せずに作ることができる。エナジーボールやビューティーボールと呼ばれることもある。
オーストラリアから広がり、イギリス・香港などでヨギー(ヨガを行っている人)を中心に、食に対する意識が高い人たちが始めている”(wikiから一部引用し加筆しました)
Organic Bliss Balls☆究極のローフード「オーガニックブリスボール」はたった5分で作れる最強のスーパーフード☆・クレービング(体に良くない・太るとわかっている甘いものや脂肪を強烈に欲しがること)の減少 ・ダイエット ・アンチエイジング ・デトックス ・美肌効果 ・免疫力アップ ・生活習慣病の予防 ・便秘解消 ・貧血改善 ・眼機能改善 ・精神の安定
素材そのものの味だけでおいしくカラダに良い!

────────
◆このブリスボールを食べることで期待できる効果
────────
・クレービング(体に良くない・太るとわかっている甘いものや脂肪を強烈に欲しがること)の減少
・ダイエット
・アンチエイジング
・デトックス
・美肌効果
・免疫力アップ
・生活習慣病の予防
・便秘解消
・貧血改善
・眼機能改善
・精神の安定
・他



────────
◆準備する材料
────────
ブリスボール5個分

☆ブリスボールを作るために材料は、
・EXVココナッツオイル大さじ1 ・デーツ(マジョール種)5個 ・スーパーフルーツミックス1袋(100g)
このたった3つだけです

材料的に、マクロビオティック (Macrobiotic) / ベジタリアン(Vegetarian) /ヴィーガン(Vegan)の方にも食べていただける内容です。
ingredients メインのブリスボールに使う材料はたった3つだけです

・EXVココナッツオイル大さじ1 ・デーツ(マジョール種)5個 ・スーパーフルーツミックス1袋


────────
◆作り方
────────
作り方もなにもありません。まな板と包丁と5分の時間さえあればできますv(^^)
火も電気も使いません。これが加熱・混ぜ物なしの本当のオーガニックローフード。
(フードプロセッサを使ってもいいですがねっちょり刃につくので洗う手間を考えたらシンプルに刻んだ方が早いです!)

1: 刻む
デーツから種を抜いて、スーパーフルーツミックスと固めたココナッツオイルを混ぜながら適度に刻みます。
スーパーフルーツミックスに入っているカシューやヒマワリの種などナッツ類の歯ごたえが残るようにすると美味しいです。
まな板と包丁と5分の時間さえあればできます

2:丸める
手で丸めていきます。デーツは粘着質なので簡単にまとまります。
手で丸めます= デーツは粘着質なので簡単にまとまります

3:完成
1つ40gほどで5個できました。ここまで準備からたった5分!
ざっくりですが気になるカロリーは1個約100kcal前後です

4:アレンジ
お好みでキャロブパウダーやココナッツフレークをまぶします。
ココナッツフレークはココナッツオイル同等の効果があるので今更いうまでもありませんが、
キャロブパウダーはイナゴマメの果肉をすりつぶしたもので優しい甘味がありチョコレートそっくり。なのに低カロリーかつ低脂質でカフェインフリー。さらに、カルシウムや鉄分、食物繊維なども豊富な大注目のスーパーフードなんです。(ココアの代わりにもなるくらいです)
オーガニック キャロブパウダーやココナッツフレーク (スーパーフード)

オーガニック キャロブパウダーやココナッツフレーク (スーパーフード)

5:Let's plate it up!
色とりどりのおやつブリスボール、召し上がれ( ^-^)_
ブリスボール(Bliss Ball)とは、No Sugar(砂糖なし)、No Gluten(グルテンフリー)、No Additives(添加物なし)をコンセプトとする、ドライフルーツやナッツなどの自然素材を原料に作られるボール状の菓子
オーガニック ブリスボール(Organic Bliss Balls)


────────
◆コーヒー・紅茶、ワインにも!
────────
気になるブリスボールのお味は…!?
この配合で作ると「スポンジ抜きのフルーツパウンドケーキ」な感じです。
なのでコーヒーや紅茶にもよく合います。
夜なら赤ワインのおつまみにしてマリアージュを愉しめます。
アクティブな方なら登山やハイキングのエネルギー補給用に携行するのにも良いですね。
ブリスボールの味はフルーツパウンドケーキとにています


────────
◆保存は? カロリーは??!
────────
ざっくりですが気になるカロリーは1個約100kcal前後です。
メインの「デーツ」は甘いわりにカロリーが低いためです。
(デーツは1個20gとして約63kcalくらいです)
すべて良質な栄養ばかりなので、おやつとして1~2個程度なら気にしないでOKだと思います。
その量でも腹持ちが良いし栄養がたっぷりなので偽の食欲が消えます。
保存はラップして冷蔵庫で。
1週間程度は十分もちます。


────────
◆スーパーフード的効能
────────
・EXVココナッツオイル
中鎖脂肪酸を多く含み摂ると即エネルギーに変換されカラダに脂肪として蓄積しづらく、病気の予防や治癒にも作用する成分を含む超良質油。
・デーツ
ナツメヤシの果実でマクロビ系を好む方に砂糖代わりにされている甘いドライフルーツで鉄分やマグネシウムが豊富。貧血改善、眼機能改善、精神安定、免疫力アップ他、生活習慣病予防とアンチエイジング、骨粗鬆症の予防にも効果がある優等生フード
・クコの実(ゴジベリー)
100種類以上の栄養分が含まれていて不老の実といわれるほど。ミランダカーさんらスーパーモデルも愛用するアンチエイジングフード。
・桑の実(マルベリー)
アンチエイジングで知られるアントシアニンなどのポリフェノールをはじめ、便秘解消、新陳代謝促成、精神安定など多彩な効果が期待できる。




────────
◆サプリに頼らないナチュラルなLIFESTYLEで!
────────
ここまで見ていただいてお分かりになる通り、
ブリスボールは砂糖も調味料も無添加ですべてナチュラル材料作られている食べ物です。
しかもオーガニックだから安心ですよね。
冒頭にも書きましたがスタッフ2人とも40代後半です。
「年齢なんて単なる数字にすぎませんよ」(笑)
と言いたくなるほど元気一杯です。
サプリに頼らないLIFESTYLE
そんなじゃらんじゃらんスタッフが超超超オススメするブリスボール…
毎日のおやつにいかがでしょうか?
トッピングにミューズリーをまぶしたり、もっとエネルギーが必要な甘党の方ならグラノラを混ぜたりまぶしても良いです…砕いたクルミやアーモンドも栄養価が高いしとっても美味しいですね(*^^)v
アレンジは自由自在です。






・・・‥‥ブリスボールの材料はじゃらんじゃらん店舗でお求めいただけます‥‥・・・ 

 
ココナッツオイル・デーツ・キャロブパウダーは店頭でお求めください
webshopは準備中です




2016年10月12日水曜日

ダイエット中ならぜひ全粒粉パスタを!☆ベジタリアン対応・乳製品不使用でも子供も喜んで食べるレシピ

ダイエット中にもパスタが食べたいときはぜひ全粒粉パスタで!

-----------------------------------------------------------
全粒粉(Whole Wheat)は小麦の外皮・胚芽・胚乳部分をまるごと全部挽いたものです。
精製した小麦粉と比較して3倍以上の食物繊維や鉄分を含んでいます。
胚芽の部分に多く含まれビタミンBも豊富です。
ビタミンBは糖質を分解する酵素を助けてエネルギーに変換させる非常に重要なミネラルです。
全粒粉パスタのGI値は50程度(通常のパスタは65)で血糖値が急上昇しないし、
食物繊維の働きで便通もよくなるのでダイエットにも有効です。
-----------------------------------------------------------


今日の夕方の体脂肪率=8.6%でした。バリバリ動けるし、健康元気そのものです。しっかり3食食べて体内年齢は実年齢マイナス25歳をずっとキープ中ですドヤッ
息子も小学校に入学してから4年間皆勤賞です!(インフルなど欠席にならない病気を除く)
じゃらんじゃらん家の元気の源は栄養たっぷりでヘルシーな食からです。
そんなjalanjalan-Daddy's Kitchen、今夜のメニューは…

全粒粉パスタ 豆乳アヴォカドソース
Whole Wheat Pasta with Avocado&Soymilk Sauce
(ベジタリアン対応・乳製品不使用)

です。



1.材料(2人分)
材料(2人分)
☆主材料
・全粒粉パスタ 200g←近日取扱いします。オーガニック認証です(^^)
・無調整豆乳 200㏄
・アヴォカド2個(種を取って食べやすい大きさに切っておく)
オリーブオイル←当店で大人気の本物のEXVオイルです(^^)
・にんにく2個(すりおろす)
・コンソメ1個
・塩胡椒(マジックソルト等)適宜

☆飾り
・アスパラ(なくてもOK。 レンチンか茹でて食べやすい大きさに切っておく)
・イタリアンパセリ(なくてもOK)

余談ですが、うちでは素材はできるだけ低農薬やオーガニックなものを使っています。
ニンニクも実家の父が家庭菜園で無農薬で育てているものです。



2.オリーブオイルにガーリックのかおりを移す
オリーブオイルオイルにニンニクのかおりを移す
低温で焦げないようにじっくり香りを移していきます。
ニンニクは低温加熱することで成分のアリシンがアホエンやジアリルジスルフィドという成分に変化します。
それらは抗血栓作用やコレステロール低下、ストレス軽減、など様々な効果があるとされています。香りだけじゃないんですね!
あ、ここらへんで鍋にパスタを茹でるお湯も沸かしておいてくださいネ。



3.豆乳とコンソメ、アヴォカドを入れ軽く煮る感じ
豆乳とコンソメ、アヴォカドを入れる
沸騰してきたら中弱火にして煮込みます。
たまにアヴォカドがつぶれないように、そして焦げないように木べらで優しく混ぜ馴染ませていきます。
自然にとろみが出ますのでソルト&ペッパーを入れて味を調整します。



4.パスタを茹でます
パスタを茹でます
大きな鍋にたっぷりの熱湯、塩を入れて指定通りの時間で茹でます。



5.完成です!
Whole Wheat Pasta Avocado Sauce ダイエット中ならぜひ全粒粉パスタを!☆子供も喜んで食べる&ベジタリアン対応
ざるでお湯を切ってフライパンにいれてソースと絡ませて盛り付ければ完成!
この皿(1人前当たり)で約636kカロリーです。
結構カロリーが高そうに思えますが、これはアヴォカド1個分の可食部が約140gで262kカロリーあるためです。
ただこのアヴォカドには糖質が1g程度でほぼ含まれていませんし、豊富なオレイン酸(不飽和脂肪酸)と各種ミネラルを多く含むので身体にも肌にもダイエットにもとても良いです。
この皿の量ならダイエット中でも安心して食べられます、というかしっかり食べないと健康的に痩せることはできませんよd(^^



6.実食です!
実食
テーブルに置いたとき
「えー、コレお肉入ってないの??」
と小4の息子は不満そうでした(苦笑)
肉っ気が欲しい年ごろなので別皿に鶏のソテーを作っておきました。
ですが
「まず食べてみ?」とパスタをひと口たべさせたら,,,
鶏ソテーには目もくれずパスタに夢中でρ(゚○゚)σムシャムシャです(笑)
実食
一気に平らげました(笑)
「なんだこれ!? チーズも入ってないんだよね? 濃厚っ! 美味しい! おかわりある??」
「生クリームかと思った。おれ、豆乳って苦手だけどこれは気にならない。」
嬉しい褒め言葉が(笑)


7.ということで...
今回はベジタリアン対応ですがシンプルなのでアレンジはいろいろできると思います。
ベジで行くならペカンナッツやクルミを砕いて散らしても良いでしょうし、肉類を入れるならベーコンを入れたり、ツナ+スプラウトなんかもあうと思います。
この全粒粉パスタ(オーガニック認証)と、前回紹介したグルテンフリーパスタ(オーガニック認証)は、10月15日か16日あたりから店頭に並ぶ予定です。
全粒粉パスタ(オーガニック認証)と、前回紹介したグルテンフリーパスタ(オーガニック認証)
美味しく食べて健康に!
blogでお伝えできない細かいことやご質問はぜひ店頭で。
ぜひ皆様のご来店をお待ちいたしております♪