Translate

ラベル Exercise Gear の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Exercise Gear の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月6日木曜日

ニューシューズ

バリマラソンまで残り13週ちょい。
4月後半からはだいたい毎朝7~8㎞程度ですが走ってます。
オーバーウェイトだったカラダも一か月半で5㎏強ほど順調に絞れてほぼ元に戻りつつあり仕上がりはまぁ順調です。

お客様からも「シュッとしたよね。かなり痩せた?」なんて言われたけど、ストイックに節制してるわけではなく、昨日の夜は雷で、息子の部活とジュニアクラブの練習が中止だったので飲みましたけど(笑)
おつまみ、店で人気のイーストバリカシュ―のチリライムがうまうまです。

あ、今日eimy店長といろいろ買い物に。
で、スポーツ店でシューズを父の日のプレゼントとして買ってもらいました。
ジョガーにとってシューズは大事だよね。合わない靴だと怪我や故障につながるからね…
で、ボクはアディダスのBOOSTの反発とクッションが好みで今まではSnova GLIDE BOOST2を3足続けて履いているんだけど、さすがにヘタってきて買い換えようと思ってました…が、廃盤なのか同じのがない。で、何回かスポーツ店に通って色んなBOOSTを履いてみたけどどれも合わなくて、さてどうしようか~!?と思っていたんですが、今日たまたまSOLAR GLIDE M BOOSTってのが売ってて試しに履いてみたらビンゴ! 理想にピッタリです。

SOLAR GLIDE M D97437

まるで魚屋さんにあるような発泡スチロールっぽいBOOSTフォームは強い反発力とクッションがあって足が疲れにくいんですよね。たいして蹴らなくても反発力が得られるからとにかく楽。(ちなみに全力ダッシュは跳ねすぎて感覚が気持ち悪いです)

タイヤメーカーのソールも心地よいグリップで推進力も得られるような気がします。

これで2019バリマラソン・サブ4を狙います(^^)v


2018年11月26日月曜日

いまさら!? シューズの謎穴の使い方

その昔「営業職は靴を履きつぶしてナンボ」といわれてた頃に就職しました。
開発職だったので営業はしたことがありませんけど(^^;)

「シューズがやばくなったので買ってください」と。
それにしても危険なほどすり減りすぎてますよ~。
それだけ”頑張った証拠”なんでしょうけどね。



オフシーズンINですがジュニアクラブでの練習は屋外・室内・体育館での体力トレーニングと毎日のように続きます。
ラケットもシューズも複数使っていますが、ガットは2週間~もって1ヶ月、シューズは2~3ヵ月しかもちません。
他クラブのライバル君たちの親御さんとも話になったけど皆同じような感じですね。
グリップ力とか踵のホールド力とかクッション性とか本当にわかっているのかどうか知りませんが、彼が求めるレベルも上がってきているので出費も多くなります(^^ゞ



息子君が・・・
「ねーねー、この穴って何のためについてんの??」
「そういえばジョギングシューズにもついてる。気になってたけど知らん」
「グーグル先生に訊いてみようよ」
「(笑)」

早速判明。
簡単にいえば”フィット力を増す結び方ができる穴”なんだそうです。
紐の通し方としては、
謎穴を無視して蝶々結びせず、紐を謎穴に通して輪を作り・・・

そんでもって出来た穴をすぼめて反対側の紐(同様にしておく)を通し・・・

こんな感じ。

これで普通に蝶結びをすれば完成。
靴ズレもしにくくなってフィット感が増すんだとか。
ボクもジョグシューズをこれからコレでやってみます。

2016年11月11日金曜日

jogが辛い季節を迎えても有酸素運動したいのでエアロバイクを購入してみました☆aerobike exercise

朝5:30。
外は真っ暗でかなり寒くて、目覚めてはいるもののなかなかベッドの温もりから出られません(^^ゞ
山形市内にも9日に初雪が舞って、今日のように<しぐれる日>も増えてきて、いよいよ朝のジョグが厳しい&辛い季節になってきました。
雨の日は室内でできるHIITとか筋トレとかはしていますが、カラダから「有酸素運動もしてよ~」と声が聞こえるような気がします。
で、エアロバイクが欲しいなーと。
初雪が降った2日前、ネットでエアロバイクがセール価格だったので試しにポチっとしたら今日届いていました。



■アルインコ AFB4416G クロスバイク

■主な仕様
・スピード/運動時間/走行距離/消費カロリー/累積距離を表示
・負荷 1~8段階


■実際に使用してみました
機械の保護的に連続使用可能なのは1回30分だそうなのできっちり30分。
音楽を聴きながら表示は12.55㎞の走行で276kcal消費。
実際は上半身を自由にできるので、腕を振ったり腰をひねったりしていたのでもうちょっとプラスかな!?
比較的ゆっくり漕いでいたので、カラダはほんのり温かくはなりましたが、見えるような汗をかくほどではなかったです。


■まとめインプレ
○良い面
・動作音がとても静かで子供が寝ている時間でも出来そう。スマホやプレイヤーを置けるケースが付いているのでそういう時間にはイヤホンで♪を聴きながらの運動も可能です。
・速く漕いでもガタガタいわない。意外にしっかりしている。
・漕ぎながら上半身は腕を振ったり腰をひねったり色んな運動が可能なので一石二鳥。
・使用しないときは折りたたんでコンパクトに収納できる。
×悪い面
・サドルはかため
・サドル位置調整範囲が少ない。
本格的な自転車乗りの方にはどうかな!?
自分は気にならないですけどネ...(^_-)-☆


■他
組立ては簡単で約15分くらいでできました。(工具付属)
雨やこれからの冬の雪の日、外に出て運動できない日にはもちろん、朝晩30分づつとか、少し空いた時間に15分とかでもいい感じに身体を動かせそう。
本当の自転車と違って、風を感じたり風景は楽しめないですが、信号待ちもないし寝間着でもできるし、読書しながらだってできそうです。
格安だったけど思いのほか使えそうで良かったです(^^)v
あ、どうせなら効率の良く脂肪燃焼をしたいので、心拍計もあると良かったかな!?とは思いました。
耐久性についてはしばらく使ってみて、何か気づいたことがあればまたここでレポートします。




















2016年2月25日木曜日

元サヤに「何だかんだ浮気してもやっぱ私に戻ってきたのね」と言われたような感じ!?(笑)

3か月前に購入したニューバランスのジョギングシューズが早くもヘタってきたので新しいシューズを物色しにスポーツ用品店へ。

アディダスが自分の足にいちばん合うのでBOOST系のシューズをいろいろ試着しました…結果、昨年のBALIフルマラソンを走ったときと同じシューズの色違いを購入しました。
アディダス エスノバ グライド ブースト 2 【Snova Glide boost 2】

アディダス エスノバ グライド ブースト2 【Snova Glide boost 2】


午後3時。
天気も良いし早速履いてジョグへ。
小さいころ「新しい靴は午前中におろせ」って親に言われたっけなぁ~(^^;
紐を結んで立った瞬間からNBのとは明らかにフィット感が違います。
そして走りやす~い(^^)v
ブーストならではのバウンド感と、蹴ったときの母指球あたりの反発が抜群に心地よいです(^^)
接地感とグリップも好き。
アディダス エスノバ グライド ブースト 2 【Snova Glide boost 2】

いつもと同じペースで走ったつもりが7㎞地点で2分以上も早かったのにはびっくりです。
推進力が違うせいなのかな!?
もっと走っていたかったけど子供のテニス教室もあるので10.5㎞で終了。
「何だかんだ浮気してもやっぱ私に戻ってきたのね、お帰りなさい」
と言われた気分でした。
しばらくはこのシューズだけでいいや。


2015年10月26日月曜日

LED LIGHTS for Safety Jogging

水分とココナッツオイルをひと匙口に入れてコンプレッションウェアに袖を通し準備運動…ここまでは夏場も一緒。
玄関を出るときにLEDライトを身に付けます。
秋が深まって朝ジョグの駆け出し時間は真っ暗だからです。
せめてもの安全対策。
今日は七日町~馬見ヶ崎~銅町~霞城公園の約10㎞コースの予定です。


市役所下の通り。
この時間の街中は”あきらかに酒飲んでたでしょ(-_-メ;)”と思われる運転をする車を見かることも(怖っ)


七日町のつきあたりにある文翔館。
その重厚でクラシカルな佇まいは夜明け前の静寂な空気によくあうと思います。


文翔館~馬見ヶ崎川あたりまではまだまだ夜明け前の薄暗さ。
車道ではなく歩道を走る新聞配達のバイクも結構多いのでLEDライトの点滅は必須です。
 


馬見ヶ崎川沿いから銅町へ抜け、ゆるく長い坂道をかけあがって再び街中に戻って霞城公園を一周。
東大手門から出たあたりで約1時間。
ようやく太陽が起きてきました!


暗い時間に運転していると対向車のライトで歩行者がまるで消えたように見えなくなることがあります。
ジョガーのみなさん、朝晩のジョグではアクティブセイフティを心がけましょう!



城南陸橋から西の遠い山が見えるのですがてっぺんが白くなっていました。
どうやら標高の高いところでは雪が降ったようですね。
eimy店長は今朝からウィンドブレーカーも着用していました。


自分はDEF LEPPARDの新譜からの曲を聴きながらエアードラム入りでノリノリのジョグだったから寒さをまったく感じませんでした(^ ^;)ゞ 
タイコを宙で叩き歌いながら薄暗い街を駆けるヘンな人。車よりこっちのほうが危ない!?(笑)
なんてたって聴いてた曲が”DANGEROUS”だもんな(笑)