愛犬の誕生月なので小旅行に行くことに。eimy店長が見つけてきたのは福島県天栄村にあるエンゼルフォレスト白河高原。検索すると山形市のウチからおよそ160km。高速で2時間ちょっと。それでもイイんだけど味気ないので会津を抜けていく国道を使ってゆっくりドライブしながら向かうことにしてみました!
★Day1 9:30~山形の家を出発、R13→R121をゆっくり走って喜多方で休憩しながら2時間半。ちょうどお昼ごろに4年ぶり2回目となる会津若松に到着。前回は息子の全中東北大会で訪れたんだけど(→記事 https://lifestyles-jalanjalan.blogspot.com/2021/08/summer-of-2021.html )、当時はコロナの真っ盛りで観光やグルメ巡りなんかはNGな感じの世相。息子の中学では他県へいったらPCR検査とかマストだったし何だったんだあの騒ぎは?まぁ試合のアテンドだったんでほぼ何も観光もできずだったんで、今回はシンボル的な存在の鶴ヶ城にちょっと立ち寄ってみることに(検索でワンコ散歩はOKだったので)
★会津若松 鶴ヶ城
VIDEO
ランチはお城の入り口にある本丸茶屋さんにお邪魔しました。検索でワンコOKの店だったのでここ一択って感じでしたね
観光地の食事処っぽい店内で、入ると看板犬のトイプーが迎えてくれて店主さんもスタッフの方も気さくで、他にワンコ連れのお客さんもいたので気兼ねなく入ることができてよかった。座敷に通されたんだけど「ワンちゃんも座敷で一緒にどうぞ」と。eimy店長は会津のご当地グルメの味噌カツ丼S、自分はミニ味噌カツ丼と喜多方ラーメン?のセットをオーダー
ここ10年くらいは外でラーメンとかほとんど食べることがないので新鮮でした。味噌カツ丼もご当地の味として楽しめましたよ!ご馳走様でした~
★14:30 羽鳥湖に到着
会津若松を出てR121~R118の平坦な山道をゆっくりドライブして羽鳥湖に到着。チェックインまであと30分あるので時間つぶし
★15:00ちょっと前 エンゼルフォレスト白河高原に到着
広大な敷地に大きな池、点在するバンガロー。標高700mの爽やかな高原の空気、芝生の緑、風が気持ちよい場所! 最近というか、歳をとってきたせいか、夏より秋、海より高原のほうが心地よいかなって思うようになってきた(笑)
フロント棟でチェックインしてすぐ横のエリアにあるドーム型のコテージ(カウラっていう名前らしい)に到着
意外に広い部屋の中はショート動画で見てみて!
VIDEO
さっそくドッグランへGo!小中型犬エリアでたくさんのお友達ができました!ワンコはメチャメチャ楽しそうだし、ウチらも関東や関西からのいろんな方々とおしゃべりできて楽しかった!
夕方は交代で温泉「彩光の湯」に。この温泉はpH9.7のアルカリ、無臭にちかいぬるめの湯でツルツルになる。つぼ湯で高原の秋の空を見上げながら浸るのがサイコー!ハーブが香るミストサウナもすごくよかったし、そしてこの広い空間に誰もいなくて30分くらいほぼ貸し切り状態だったのでマジで癒された(さすがに撮れないので画像は公式HPからキャプしました)
サッパリとしたところで夕飯はレストラン棟でバイキング。ワンコと一緒に食べられるのがGood! ワンコ用のバイキングもあったよ
ワンコ用バイキングから。ワンコ用プリン、サツマイモの蒸しケーキ、福島なんちゃら米に出汁、エゴマのなんちゃら、ササミ、蒸し野菜etc...
ワンコの誕生月ということでワンコ用のバースデーケーキが無料サービス! となりの席のファミリーからも「おめでとう!」してもらえて嬉しかった
失礼してちょっと食べてみました。さすがに味はついてないですね。小麦粉とか素材の味だけです。ワンコのだからあたり前だけど。ワンコはバイキングでとってきた皿とこのケーキを完食して大満足の様子!(明日のう●ちが怖い・・・)
バイキング料理はメインもサブも福島産のものが多くてご当地食材を楽しめました。ご当地サーモンの握りとかサッパリしたトラウトで美味しかったしお酒とよく合いました。飲み放題(1人1200円60分)をつけたのでエビスビール(生)、地酒、ワインといろいろ楽しみました! ワンコのドッグキャリーも貸してくれたので一緒目線で楽しめるのがまた良いよね
食後はお散歩。湖畔を照らすやわらかい灯りの群れがリゾートチックでモルディブのバロス島とかもこんな感じだったよねって。そんでちょっと離れて森のほうに行くと漆黒の闇に満天の星空が!天の川がはっきり見えてすごかった! エンゼルフォレスト白河高原、いい所です!
部屋に戻って追加で一杯(笑)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ドッグランを覚えているのか、ドッグラン方面にひっぱるウチのワンコ。もちろん引っ張られるままドッグランに行ったら昨日遊んでくれたワンたちもやってきてしばしお戯れに(笑)
散歩を続けます。カヌーがあって乗ってみたいね~と。今はこんなにいい天気だけどこのあと午前中から雨の予報になっていてどうしようか?、とか言っていました
自転車が置いてあってこれは自由に使ってイイみたい(乗らなかったけど)
この後交代で朝温泉に行って昨晩のお酒抜き完了。楽しみにしていた朝食バイキングへ。いっぱいありすぎてこんな感じ(食べ過ぎ)
ワンコもバイキング
満足した顔かな!?
食後の散歩と足湯。この画像は10:00amごろなんだけど予報通りに天気が悪くなってきましたね
11:00amにチェックアウト。雨がぱらついてきましたね。ちょうどチェックアウトタイムということでルームキーパーの方々も忙しそうに働いていたんだけど、2人の外国人の女性のルーム係さんがいてしゃべりかけたらインドネシアから来て働いているそう。ここ20年で培ったインドネシア語bhs.Indonesiaでしゃべり始めたらメチャメチャビックリしてて「え?なんでインドネシア語できるん?」みたいな感じから久々indonesia語でいろいろbichara〃〃できて楽しかった。シゴトの邪魔してmaaf ya(笑) 荷物の積み下ろしはドームコテージまで車を寄せてOKらしいので車を持ってきました
いや~、メチャメチャ楽しかったし大満足の1泊2日でした。ココにいるのは犬連れのひとばかり(ほぼ100%かな)で、みんな犬と一緒に歩いてるからすれ違う時ワンコ同士が匂いを嗅ぎあったりするから知らない人同士でも挨拶するし、犬嫌いな人に嫌な顔をされるとか不快なことが皆無です。ワンコファーストな感じのおもてなしだし、愛犬家にはパラダイスみたいなリゾートですね! 気に入りました。今度は息子とも合流して家族で泊まってみたいなーと。
帰路は終始雨が降っていたので来た道をそのまま戻りって感じ。「昼は喜多方ラーメンでもたべようか」って話してたけど、朝のバイキングでガッツリ食べちゃったもんで2人とも食欲がまったくなく喜多方は素通り(道の駅・喜多の郷には人と犬のトイレとお土産買うのに寄ったけどね)して山形へ。夜は旅行の思い出話と次はどこ行こうかって話をしながらかるくワインで乾杯でした。
★今回の旅ダイジェスト(youtubeshort)