Translate

ラベル 子育て の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子育て の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月31日月曜日

日々雑記 2025年3月分

 このページは今月中随時更新(たまにリロードしてみてね)


3月31日(月) ワイン+雑記☆

公私ともに怒涛の3月が終了。ホントにめちゃめちゃ頑張ったので2人で安泡2本+缶でお疲れKP🥂 ウォーミングアップで新発売らしい缶サワーをチョイス。ちょっと薄いかなぁ,,,リピは無しかな。なので最近ビール代わりになっているハーディーズ白泡を抜栓。スッキリ+料理の邪魔をしないふくよかさもあって美味しい。これで800円位なんだから普段の1本目はコレでいいやってなっちゃう…あっという間に飲み干してしまい、こないだEx-DRYを飲んで美味しかったメゾン アンジュエール、今回ドミ・セック(1K円位)を開けてみた。これは甘さがあるのにスッキリさもあってそのバランスが絶妙で2本目に最適でした! 

息子に用があってLINEしたら、いろいろ書いてきて、友達とレンタカーして初心者マーク貼って首都高を運転したらしい。しかも箱崎とかの激混&路線変更の難しい箇所・・・いや~チャレンジャーだな・・・GWはもしかしたら友達数人と乗り捨てレンタカーで帰ってくるかも!?とかいってるし、運転好きなのはイイけど、事故らないように気をつけて運転して欲しいものです


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月29日(土) 雑記☆

春休みの土日は家族連れとかご夫婦でご来店される方も多々でまーまー忙しかった。嬉しいのは「ここで売ってるものは身体に悪いものはないから何を買っても安心」とか言ってもらえることも多くて、やっぱ取引先のサンプルとか全部食べてコレって思ったものしか売ってないのは強みだな、って再実感。今日再入荷したこのりんご酢、自分は毎日欠かさず飲んでます。健康診断毎年オールAに貢献してもらってるのは間違いなし




+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月27日(木) 雑記☆

定休日の午前ジョグはいい天気の下でお花見しながら。最高だね! 

遠く離れた息子の許可を得て子供部屋という”魔界”の掃除。そして外物置の整理整頓掃除と納戸の掃除、ゴミ袋4つ分&雑貨ゴミ2袋。断捨離が超キモチよい!もう2人だけの暮らしなんで出来るだけシンプルにいきたいものです。あっという間に夜になって「今日も目いっぱい動いたんで喉がカラカラだから飲もうか」ってなってスーパーで買ってきたんだけど最近発売されたフランスの泡っぽい。これ1K円ながらスッキリしててなかなか良い!お疲れKP🥂ワンコもひっくり返ってリラックスして寝てて飲みながら癒されます



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月26日(水) 雑記☆

異動シーズンでドリップバッグ、ドリップバッグとビスコッティとかお世話になりましたギフトは今日がピークかな・・・2人がかりで作って棚に置いてもすぐカラになる・・・商売やっててこういう状態はありがたいなぁ

明日は休みなんで🥂 カニと海老のトマトクリームソースパスタ、魚介たっぷりのサラダ、ポテトソテー。ボルドーの泡「ミッション・サン・ヴァンサン クレマン・ド・ボルドー」。青りんごにパイナップル、グレフルとかの心地よい苦み、あっさりすっきりで飲みやすい。確か1500円くらいだったとおもうけどまーまー気に入りました



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月24日(月) 雑記☆

隣市まで納品があって、その途中にいつもお世話になってる車屋さんがあるので夏タイヤを持って行って交換してもらった。いつの間にか自分で換えなくなってしまった。まず、腰痛めたくないし、何より支払いまでふくめて10分で終わらしてくれるから時間のない自分的にはホントに都合が良い


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月23日(日) ワイン+雑記☆

異動のシーズンなんで毎年恒例プチギフトのご注文殺到でバタバタです。eimy店長はドリップバッグを作りすぎて肩が痛いとか・・・嬉しい悲鳴ではあるけどさすがにキャパオーバーで「今日中に●●個できますか」的なご注文はホントに申し訳ないけどお断りするケースも多々。ということで中1日だけど明日のために疲れ取りの夕飯は海老のパスタとサラダとゼクト。このゼクト、棚替えなのか定価から1K円位安くなってた。ちょい甘めだけど後味がスッキリとドライな感じでおいしー


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月21日(金) ワイン+雑記☆

息子の送り出しを終えてわかったことは、1日の食事を作る量が1/2、洗濯物の量が1/3、掃除しててわかるゴミの量と床の汚れも1/2。ということは息子はそれらをこれから自分自身でやらなきゃならんってことだよね。自分もそうだったけど、やってもらってるうちはわからんもんね。独り暮らしすると生活力が自然に身につくからな・・・いい経験になると信じて🥂




+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月20日(木) 雑記☆

3月20日と言えば去年一昨年とテニスの全国選抜の応援で2人して博多に行ってた思い出深い日です。去年は息子が体調不良になって試合に出れるか出れないか!?みたいなことがあって大変だったんでした。1年が経つのはホントにはやいな~・・・そんな今日は定休日だけどバックグラウンドでやることが多くて2人とも一日中仕事。息子はバイトが15~21時まで。なんか籍を残してもらえるらしく夏休みも帰ってきて働いてって言われたらしい。バイト仲間から送別の品とかもいただいたみたいでいいバイト先(高校生はバ先っていうらしい)だったんじゃないかな、って思います。帰ってきてシャワーを浴びて、家の中に漂ういつもと違う空気に怪訝そうなワンコにサヨナラをいう時間もあまりないままバス発着所に送り届け、親友3人とともに夜行バスで新天地に出発していきました・・・それにしてもこの18年はまさに感無量って感じだな~。今夜から2人+1匹の生活になります。お疲れ🥂したいとこだけど、明日は朝からメチャ忙しい感じの予定が詰まってるので今夜は我慢します


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月19日(水) 雑記☆

今日もバタバタと忙しい一日だったけど明日は定休日なので疲れ取りもかねてお疲れ🥂 明日の夜に息子が上京していくので家族3人で食べる最後の夕飯。チョイスしたのは自分的には珍しく日本のスパークリングワイン。お造りとお寿司なので甲州の泡とのペアリングを試してみたかったんだよね…コレが大正解。キレのよい酸味と柑橘のキリッとさがあって余計な膨らみがないのでお寿司&お刺身を食べる時はもうコレでいいわ。ただ、これ単体で愉しみたいってのはないかな~!?な感じ


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月18日(火) 雑記☆

昨日自動車学校を卒業して今日本試験の息子を朝イチで免許センターまで送って数時間後、、、「免許受かったから迎えに来て、俺運転するから」と。初心者マークは教習所でもらっていたみたいでそれをつけて帰り+αのドライブすることに

自分の車で初めての助手席に乗りこみ、息子の運転で走り出します。M/Tでとったから「オートマは左の手足がヒマ」とか生意気言ってますが(笑)、自車校でたてアルアルでちょっとキープレフト過ぎるところはあるけど、運転自体はちゃんとできててブレーキングもショックがないし良い感じでした。ちなみに、自車校でオーバーして追加講習とか本免試験で落ちたりした場合は自腹で払ってね、って言ってたからしっかり講習受て勉強もちゃんとしてたみたいだね(笑)

そういや6歳か7歳頃にカートやったり電気自動車ピアリに乗りに行ったりハマってやってたんだよね。懐かしい思い出だなぁ…イニDとか全巻もってるしクルマ好きみたいです

まーこれからのカーライフ、事故を起こさない&貰わないように気をつけて運転してくださいな、と


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月13日(木) 雑記☆

臨時休業Day4。最終日です。新居づくり作業はほぼ計画通りに無事終了。やっぱ準備と段取りは大事やねって思った。

2月に入った頃から手配して日付指定で新居へ送ったりこの4日間で現地で購入したりしたもの・・・

・通学用のクロスバイクと備品いろいろ(事前手配)
・収納付きベッド&マットレス、寝具セット(事前手配・現地購入)
・冷蔵庫 洗濯機 レンジ 炊飯器(事前手配)
・ラグマット、カーテン(事前手配)
・テーブルと座椅子(事前手配)
・デスク(事前手配)
・ノートPC(事前手配)
・ウォシュレット(現地購入)
・収納棚数個(現地購入)
・フライパンや鍋とか調理道具と食器一式(現地購入)
・生活必需品いろいろ(事前手配・現地購入)

野郎っ子の独り暮らしだからある程度でいいかな!?とも思うけどやっぱ色々必要だよねー。近所のスーパーに行って冷蔵庫と棚の中を腐らないもので満たして終了。まあ羽ばたいていく子供に、親としてしてあげられる最大限頑張ったなーって自画自賛。息子は今日自分ら親と一緒に山形に戻るけど、下旬にはこのアパートで新生活。18年間の子育ても一区切りって感じかな。

戸締りして車のエンジンをかけて・・・朝から気温が上がって昼前には20℃近くでもう初夏を思わせるような陽気。関東は暖かいね! ということでせっかく関東に来てるのでウチ用に何か家具とかちょっとオシャレなルーム雑貨でも探したいな、っていうことになって寄り道してIKEA Tokyo-Bayに行って色々お買い物。もう3人でこうやって買い物する機会もなかなかないでしょうね・・・
そういえばこのイケア東京bayの前は屋内スキー場ザウスだったんだね。バブル末期ころだったかな~、タダ券もらったことがあって1度滑ったことがあるなぁ。雪質が想像より良かった記憶があります(懐)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月12日(水) 雑記☆

臨時休業Day3。引っ越し最後の大物なベッドが届く予定でその組み立て&設置と、昨日契約したウォシュレットの設置があるので息子は終日留守番。ウチらは朝から有明のFOODEX2025へ。1日2万人くらいの来場者っていうけどホントに人が多いな~。10時過ぎに着いて車を停められたのはめちゃ遠いビッグサイト第三駐車場の奥・・・会場内ブース撮影禁止なので画像はないけど17:00の閉場ちかくまで滞在して、主にオーガニック系食品類をメインに見て回ったけど、世界中の国のいろんな試食とサンプルを頂戴したり、面白そうな商品、良さそうな商材、生産者・輸入者さんとの新たな出会い、既存取引先に挨拶したり、お客様に喜んでいただけるようなアイディアも見つかって、超バタバタの中だけど行って良かった~

会場をくまなく歩き回った結果1万5千歩越え!!


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月11日(火) 雑記☆

臨時休業Day2。朝からeimy店長と二人で買い出し。2月末に日にち指定で購入しておいた冷蔵庫・洗濯機・レンジ・炊飯器が届いて設置と、アパートが契約しているネット業者が来てモデムの設置とかの立ち合いがあるので息子は留守番。昼には終わったんだけど「ウォシュレットないとストレス」ということで不動産屋さんの許可を得て3人で湾岸方面の電気店へ行ってみることに。なんと明日の夕方なら工事OKということでラッキー。その他湾岸の大きなモールにいったり家具店を巡ったりして足りないモノを購入してアパートに戻って開封設置していたら夕方。3人がかりで部屋作りしてるけど時間が経つのはあっという間だな~。お腹も空いたし喉もカラッカラに乾いたので駅前をブラついて美味しそうな焼肉屋さんを見つけてIN。スタミナつけないと~って飲んで食べて満足!


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月10日(月) 雑記☆

臨時休業Day1。親子3人、満載の荷物を車に乗せて早朝から東北道で関東へ向かいました…

首都高で多少の渋滞はあったけど予定通り午前10時に街の不動産屋さんへいって鍵を受け取とり。この不動産屋さん、11月の受験時に突然訪れたウチらに親切に1時間くらいこの辺のことを説明してくれて、合格が決まった昨年12月に相談したら「2Fの角部屋、日当たり良好でバストイレキッチン別の8畳エアコンとドアホン付き!! スーパーとコンビニは2分&駅まで3分、私も住みたいくらい良い部屋!」とかなり良い物件をお取り置き!してくれてそれを3月からの家賃でOKにしていただいたんでした。そんな社長さん&大家さんに手土産を渡してご挨拶して鍵を受け取り怒涛の引っ越し開始。この何もない部屋に3日間でいろいろ詰め込んでいく予定です


さっそく手分けして行動開始。eimy店長は息子のアパートの部屋に残って持ってきた荷物の整理とガスや電気開通の立ち合いと色々荷物が今日の日にち指定で届くので留守番、息子と自分は2週間前にネットで頼んでおいた通学用のクロスバイクを隣町まで受け取りに。自分的にはなかなかいい自転車だと思うんで4年間大切に乗ってくださいな

アパートまで自転車で戻った息子をピックアップして、次は大きなお店が集結している湾岸方面へいってみることに。家具店とモールにある雑貨店に行って色々家具や家庭雑貨を買い出し。アパートに戻ったらテーブルとデスクが無事に届いていたので組み立て。男2人いると早いな。とはいえすでに夕方・・・eimy店長と商店街のドラッグストアに行って洗剤とかティッシュとか生活消耗品を買い出しして車をコインパーキングに入れて終了。初日はほぼ計画通り。疲れすぎて外で食べる気もせず、魚屋さんのお寿司とビールを買ってきて乾杯・・・明日も朝からバタバタですよ!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月8日(土) 雑記☆

ふと、先週の今日は卒業式に出席してたんだったんだよねーって…でももうそんな気分はどこかの彼方へふっとんでます。本当に時がたつのが早い! 臨時休業前ってのもあるけどバタバタの一日でした。プラスして時期柄、ギフトの注文が増えてきてますねー<(_ _)> お客様によってリクエストは異なるんだけどできるだけご要望に沿う形でeimy店長が頑張ってます!



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月7日(金) 雑記☆

中心街、ここ数年でマンションやアパートがいっぱい建っててペット可も多いみたいでワンコの数がめちゃ増えてきた感じ。そんな中、ウチは毎日だいたい同じ時間にワンコの朝散歩してるけど、1頭やんちゃでウチの子にパンチ攻撃してくる会いたくないワンコ(中型)がいて、一度、飼い主がリードを離してたみたいでその状態で突進してきて犬パンチされたことがあって、飼い主も「やめなさい」とかいうものの、すみませんでもごめんなさいでもない感じなんで、そんなこともあってその飼い主&中型犬を見かけると、わざと遠回りしたり進路変更したりしてるんだけど、向こうは寄ってきたり(もちろん逆方向に逃げる)、待ち構えてたりする(当然こちらは進路変更)んだけど、向こうの飼い主の鈍感力が強すぎるのか一向に気付いてくれない。中型犬には罪はないからともかく、あの飼い主、本当に嫌だしオカシイ人なんじゃないかなって思う



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月6日(木) 雑記☆

定休日なんだけどやること満載で2人がかりで色々。ルーティンの家事と事務の他、持って行く布団を圧縮したり、eimy店長は息子と一緒に銀行に行って口座のなんちゃらとか息子の旅立ち準備。運動は午前中HIITで腕立トレして夕方ちょっとだけ走った。今20:00だけどこれから22時過ぎごろまで明日の準備の仕事するので今日はお酒は無し



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月5日(水) ワイン+雑記☆

明日は店休日なので夜は息抜きワイン。1本目はイタリアの白でトレッビアーノ・ダブルッツォ1500円弱。爽やかでスイスイ飲める系かな?DOC表示があったから大きくハズれないだろう予測で購入。タラのフライ(タルタル)とボンゴレを作ったけど予想通りの風味でまーまー美味しかった。2本目はスーパーでよく見るカッシェロ。青いエチケットのは初めて見るな~ソーヴィニヨンブランなら飲んでみっか、って。これも1500円弱だったかな。開けてみたらなんと甘口だった。2本目だから良かったけど甘口の白はどうしても飲み飽きるんで最後の方は氷浮かべて飲んでたけどその方が美味しいかも



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月3日(月) 雑記☆

YouTubeがなんかの弾みでダンス動画がたくさん流れてくるようになった。自称・他称とも「器用貧乏」でだいたいなんでもそれなりに出来るタイプなんだけどダンスだけは若いときから本当に無理・・・体もかたいしリズム感もないんでしょうね


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


3月1日(木) ワイン+雑記☆

お店を臨時休業してeimy店長と2人で高校の卒業式に行ってきました。快晴で暖かくて穏やかでもうすぐやってくる本格的な春を思わせる陽気。式が始まって卒業生の言葉を聞いているとグッとくるものもありましたね。まーやんちゃなウチの子らしくいろいろあったけど、本日晴れて卒業。ガチ部活だったから試合が重なって文化祭とかには1度も参加できないとかはあったけど目標の個人インハイをはじめ試合や遠征で北海道から九州までいろんなところに行けたし、友達もたくさんできて、大学にもいけることが決まって、充実した3年間だったと思うし、自分もこんな高校生活を送ってみたかったなぁ(遠い目)

式後、息子はさっそく予約していた美容室にパーマをかけに行って(笑)グルグルメッシュ?!になって帰ってきて、6人くらいの親友たちがウチに集まった後、カラオケかなんかしらんけど卒業祝いと称して街に繰り出していってしまったよ。で、謝恩会から帰ってきたeimy店長と祝杯。大震災・原発事故、コロナ禍とかいろいろあった中で、2人でお店をやりながら18年間の子育てはあっという間だったけどこれで大きな一区切り。このブログにもいろいろ載せてるけど子育ては楽しかったと思います。お疲れ俺たち🥂嬉しいお酒でした(^_-)-☆


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+



2025年2月27日木曜日

日々雑記 2025年2月分

 このページは今月中随時更新(たまにリロードしてみてね)


2月27日(木) ワイン+雑記☆

定休日。息子は登校日(卒業式練習)で友達軍団がピンポン来てワイワイ出かけていった。春っぽくなってきて良く晴れてたけど午前中は3月からの価格改定のシゴト。仕込んでおいたベトナムチャーシューをグリルしてフォー作ってお昼を食べて、eimy店長は美容室へ。自分は家の徹底掃除に買い物して、店長には悪いけど夕方30分だけ単独ジョグ。ついこないだまで16:30で暗くなってる印象だったけど日も長くなったなぁ、、、もう春はすぐそこだよ。夜は安泡で疲れ取り。ルッコラの生ハム巻なんかをつまみながら飲んでると息子が帰ってきた。部活の3年生を送る会があったそうで花束と色紙とかアルバムとかいろいろ抱えてた。見ると「●さんを見習ってバコりまくれるよう頑張りたいです」とか褒めてるんだかDisってんだかわからない後輩からのコメントに溢れてた(笑) いや~、ここには書けないけど部活テニスでの秘話も聞いて、なんかいろいろあったけどホントに終わったしやりきったよねー。ワンコも嬉しいのか息子をベロベロ舐めてます(笑)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月26日(水) ワイン+雑記☆

次から次へといろんなことが起こる激務続きで「繁華街の交番ってこんな感じなのかな」って言ったらeimy店長のツボにはまったみたいで爆笑してた。明日は定休日だけどやること多くて仕事かな。けどやっぱ一応でも休み前の夜は飲みたくなるよね。店のリトルアジアンミニマートを復活させてるんでベトナムのレモングラスBBQの素でチキンを作ってパクチー散らしたり、バインミーみたいにして食べることに。ビールはTIGER。合わないわけないよね、最高! 2杯目からは安いロゼ泡。これもこういうジャンク料理に合う。コロナ前まで買い付けで頻繁に向こうに行ってたけどそろそろ視察がてら飛びたくなってきたなぁ・・・



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月23日(日) ワイン+雑記☆

連休中日。お店はまーまー忙しいです(感謝) そんな中で夕方から息子のテニスバイトの送迎。冬季中学生強化練習会のヒッティングアシスタントで全8回の8回目。バイトもこれで最後です。今仮免でもうすぐ免許持つから今後もしテニスをやりたくなれば自分でいくだろうし、てか、もうすぐ高校の卒業式だしそれが終わったら一人暮らし準備で関東と山形を何回か往復しなきゃならんし、3月後半には大学の入学前教育?で大学に通わなくちゃなない期間もあるみたいでテニスをやってる時間なんてないと思うから今日が小5から長年続けてきた最後の送迎だと思う。全日本jr(9月)を最後に「もう試合には出ない」って競技テニスを引退したときもちょっと寂しいなって思ったけど、これで息子がテニスをしている姿は見納めかもねーって思うとなんかね・・・なんてったって8年間ずっと見続けてきた日常の風景だったし、長かったその道のりを思うとやっぱどうしても胸にグッとくるものはありますね。そしてジュニア最後のラストショット🎾 バコラーらしく強烈なウィナーで締めてくれて元親コーチとしても満足です(笑)


バイト代をいただいた息子とともにコーチやジュニアの父兄さんたちに「たまに協会HPとか見て陰ながら応援するので頑張ってくださいねー!」って挨拶して終了。家に帰ってお疲れ会。こないだ買ってそこそこ美味しかったCAVAとお寿司で「ジュニアテニス完全終了!お疲れ!!」ってeimy店長と🥂しましたー



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月20日(木) ワイン+雑記☆

定休日です。朝、心配だったワンコの具合も回復しててホントに良かった。強烈寒波が居座っているので”無理かな”と思っていた定休日ジョギングですが、朝からめっちゃ青空で3週間ぶりに走りました。この3週間はHIITでプッシュアップと腿上げくらいの室内運動しかしてなかったから走るのはやっぱ気持ち良いなー

午後からはそれぞれ用足し。eimy店長は確定申告にいって無事終了、自分は店の商品発注、家の買い物、息子の一人暮らし用家具とか自転車の発注、買い物ついでに生活消耗品も少し買ってきた。息子も教習所から「仮免受かった」って戻ってきて、夜はパエリアを作ってお疲れ乾杯🥂 お正月の3本セットの残ってた1本。それにしても仕事もプライベートも怒涛の日々。まー、安シャンですがそんな日々のクッション的にピッタリでした


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月19日(水) 雑記☆

昨日夕方家に帰ってきたとき、留守番してたワンコの様子がちょっと変。なんか足に力が入っていない感じで、どっかにぶつけたのか、ソファーから落下したか、身体に触るだけでうなるので朝イチでかかりつけの動物病院へ。診てもらったら骨は折れていないみたいで良かった。なんか腰を痛めたみたいだとかで痛み止めとか炎症を抑える系の注射3本と薬がでて家で安静にしてて、とのこと。いや~、心配

夕方になったら薬が効いたのかだいぶ良くなってホントに良かった。しっかしただでさえバタバタしてるのに、次から次へといろいろあるな~・・・

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月18日(火) 雑記☆

朝9:00過ぎです・・・息子君は自動車学校に出かけて行っちゃったし、eimy店長もお店に出勤していきました。自分も仕事に取り掛かる前に今夜の準備を。毎年当たり前のように家族3人そろって誕生日をお祝いしてるけど、春から独り暮らしだからそれができるのは今夜が最後かな~⁉って思いながら夜🥂用の泡を冷やします。ついこないだ生まれたように感じるけど18年ってあっという間だったなー


ふとリビングのテーブルを見ると大学から送られてきたと思われる教材がごちゃごちゃ広げてあったよ。理系だから入学前に高校の基礎数学をおさらい勉強してないとダメみたいな文章の紙もあった(笑) 大丈夫かー?? 試しにお父ちゃん(文系)が38年前を思い出しながら[1]だけ解いてみるよ・・・・・・(1)の答えは②、(2)の答えは③かな?・・・あってるかな💦


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月15日(土) 雑記☆

このしつこい雪と多忙さでなかなかジョグは出来ないけど、毎日なるべく車を使わない生活を心がけているしワンコ散歩もあるから1日平均7000歩は歩いてます。って前置きはともかく、スマホにスクスクとかいう市がやってるウォーキング系健康アプリをいれてるんだけど、定期的に自動で懸賞に応募されるらしくて、数年間で4回当選してるんですよ! で、今回も当たったらしくて何か送られてきましたよ! 箱を開けたらこれでもかっていうくらいの醤油詰め合わせセット・・・いや、ありがたく頂戴いたしますが、健康支援事業の懸賞(税金)なのに醤油って・・・市の担当者の方、オーガニック&ヘルシー食品をメインに扱ってるウチの店で協賛しますよ?なんてね^^w


今日も沢山のお客様にご来店いただいて感謝です。やることいっぱいあるけどなんか疲れすぎて今夜は自宅残業してシゴトする気がしないので、ハイボールを飲みながらこのブログを書きつつヘッドセットして大音量で音楽聴いてます。冬に聴きたいアーティストはいろいろいるけど、、、HEART(Alone)とかBANGLES(Hazy shade of winter)とか・・・ん-、やっぱVAN HALENかな。

1986年、、、息子と同じ高3か大学1年の頃の曲 。お年玉で買ったDENONのコンポでイコライザーをいまでいう「ドンシャリ」設定で大音量で聴いてたんだっけ。5150はイントロと4:45~のギターソロの後、ドドドドドドって入ってくるドラムからのリフが超絶格好いい!その昔、自分の車のナンバーを5150にしてたこともあって、どっかの駐車場で同じ5150ナンバーの車から出てきた見ず知らずのオッサンに「EVH最高ですよね!?」って言われたこともあったよな(笑) 


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月14日(金) 雑記☆

実家のジジババが最愛の孫の送別会をしたいというけど、息子も自分たちもスケジュール満載でなかなか忙しいし、3月は息子は卒業式を終えたら引っ越し+免許取得とか関東と山形を行ったり来たりでバタバタするのが確定なので、急きょ息子と自分で実家ランチ会を開いてもらった。凝った料理を用意してくれて息子もお小遣いもらって、高齢の実家ジジババも超嬉しそうで何より。一体何人分?という食べきれないほどの料理はもちろん食べきれるはずもなくお持ち帰り。夕飯も、もしかしたら明日も同じメニューが展開される予感だけどこれも親孝行のひとつだな(笑) その足で学校へ立ち寄って部室に置きっぱなしの私物の引き取り。息子はバイトへ、自分も仕事に戻って慌ただしいバレンタインだった・・・



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月9日(日) ワイン+雑記☆

今日は仕事の合間に息子をバイト先へ送迎。さすがにこの大雪下でチャリでは危ないからね。そして仕事に戻って彼のバイトが終わるタイミングでまた迎えに行って、次はテニスのバイトへ送迎。バイトのダブルヘッダーは結構ハードだと思うけど、大学いくといろいろ自分でやりたいことや欲しい物が出てきてお金かかるから働いて貯めておいてな~と。そんな道中の雪道は凸凹が多いし猛吹雪で結構しんどかった。ギリギリの到着だったけど17時でこの明るさだと春が近くなってるのを実感するから少し嬉しいね。 テニスのバイトは2時間なのでその間近くのスーパーに行って冷えてるスパークリングとお寿司を調達してきたよ。余った時間で少しジュニアの練習を見学して家に帰って晩酌。このCAVAはまーまー美味しかったのでリピするかな。テニスバイトは残り2回だけど、来週は自動車学校と被っていけないらしいなのであと1回みたい。バイトとはいえ息子がテニスをしている姿を見るのがもしかしたら次が最後かもと思うとななんだかムネ熱だな~



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月8日(土) 雑記☆

恥ずかしげもなくよくこんなに降るなぁ。雪要らないです。スキー場とか欲しい人のところにピンポイントで降って欲しいです。化石燃料だって無駄に使うから環境にやさしくないし、Aiみたいに少しは学べよ自然(地球)って感じ。地球ガイヤ説なんて嘘だろ。ホントにそのうち融けるものの除去に時間と労力を費やすのは(エクササイズと前向きにとらえてみても)やっぱ無駄中の無駄だと思うよね、特に時間がない人にとっては。 話変わって、お店のインスタとXでもポストしたけどじゃらんじゃらんは23年目でver.5.01にバージョンアップです(意味不明ですね)。今日は大雪にもかかわらずたくさんお客さまが来てくれたし、何よりで常連さんには新部分も好評みたいで良かった!

お店をさ、2店舗とか3店舗とか大きくしないのって話はしょっちゅうされるんだけど、開店して間もなくの頃一回やったんだよね。2006年ごろだったっけ、、、当時子供もいなかったし、そういうなんか派手なキラキラ経営者路線もアリかなって一瞬思ったときに駅ビルに誘われて駅ビルにも店をだしたこともあったっけ。でもね、ウチら2人は人を使うのも、人に使われるのも向いてないことにすぐ気づいてやめたんだっけ。まー2人で出来る範囲で楽しくやっていきたいものです


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月5日(水) ワイン+雑記☆

拡張終了~!壁面の工事してくれた大工さんも良い人でいろいろ親切にしてくれたし何よりかなり低予算でできたのが良かった。拡張部分(画像の左寄りの柱より左側約2坪)はフェアトレード系の商品とアジアン系の食品を中心にいれるので、灯りももちろん出来るだけ低予算でアジアンっぽいテイストな感じでいれてみたんだけど我ながらイイ感じ。あとは仕入れだなー。eimy店長が航空券を物色中です。食品系の商品はいろいろ入ってきてるけどまだ中がスカスカです。拡張部分はまだ仮オープン中って感じだけど毎日色んなものが入荷してるので七日町にお越しの際はついでに寄ってみてください

失効寸前の電子マネーポイントがたまっていたのでハーフで1700円位のゼクトとボルドーの白を1本を買ってきた。このゼクトはやや甘めででもキリッとしててなかなか。ボルドーの方は写真撮ったはずなのに写ってませんでした。息子にオンボロイドっていわれるだけあるな(笑) ということで最近更にバタバタしてるのでいい息抜きでした



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2月3日(月) 雑記☆

通常業務に加えて店舗のプチ拡大棚作り中だから、什器のセッティングはもちろん、仕入れとか説明とプライスカードとかの下準備も含めて2人とも超大忙し。そんな今日は自分は午後は納品巡りで市内の他にちょっと遠い東根とかもあって3時間くらい時間がかかっちゃった。店に戻って商品とか新しい店舗部分とかのインスタとX用の撮影しようとおもってたけど無理でした。まー1日が秒で過ぎるくらい充実してて何よりの日々です。今夜はパッタイを作っちゃった。辛さも容赦ないレベル。これ冷えたシンハー瓶とメチャ合うんだよねー。息子も「コレは美味いねー」っていってバクバク。小学生の頃は毎年タイに連れて行ったからなー。覚えてないっていうけど、舌は覚えてるんじゃないか? 久しぶりタイにもいきくなるねー


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+






2022年4月6日水曜日

高校入学式は親一人だけOKでした

ということで自分は送迎係です。嫌いなスーツ着なくて良かったのはラッキーだけど、入学式はやっぱり記念だから見たかったなぁ、って気持ちもあります


送迎係の自分とパチリ。肩の位置…とうとう身長越されたな

スポーツ特待入学ということで授業料減免があるみたいでその認定式もあって証書をもらいました。湯水のようにお金がかかるので助かりますね。生意気盛りで日常的にその言動に腹が立つことも多々あるけどこういう親孝行を考えると<まいっか>とも思えます。甘いかな? ま、テニスを頑張って欲しいし、本人(&親コーチの自分)の最大目標である<インターハイ 個人戦出場>に向けて高校部活テニスを頑張ってほしいですねー。3年後にはぜひ達成して欲しいです


2022年3月16日水曜日

中学校卒業式・無事開催されて良かった

こないだまでチビっ子だったのが時が経つのは早いもんでもう中学校の卒業式ですよ。コロナ禍で開催が心配されましたが保護者2人とも出席OKで良かった


久しぶりにスーツをひっぱりだして着たんですよ。本当に申し訳ないけど、ジャケットって冠婚葬祭くらいでしか着ないから慣れていないんでまず気持ち悪い。ついでに中にTAKEO KIKUCHIって書いてあって、息子が「キクチタケオって人が手放した中古買ったんか?」・・・知らないのか・・・知らんよね。その昔、DCブームってあってな・・・

今年度も学校賞と市から敢闘賞


息子は春休み中も練習、仙台で春季東北大会の試合もあるし、自分たちも送迎のプレゼント需要とかもあってメチャ忙しんですよ。バタバタしているうちに高校の入学式もあっという間にやってくるんでしょうね。高校入学式は親はどちらか1人だそうです。eimy店長にいってもらうかな~


2022年2月18日金曜日

息子15歳誕生日の寿司シャン

中3息子君の誕生日です。

スポーツ推薦で高校合格も早々に決まってるのでお祝いムード。

お寿司がイイというので「ネット注文で好きなだけ頼んでよいよ」と。

取りに行ったら<えっ?>ってなった。

118貫もあるんですけど。

ウチ3人家族だよね。

2貫で1注文って知らなかったのかな?


とりあえず15歳ハッピーバースデー♪歌って始めます

美味しいお酒。大好きなドゥラモット。伴奏はグラハムベックのロゼ。

フードファイターかよ、といいながら頑張って食べました~


2021年11月23日火曜日

11月中旬の色々なこと雑記

相変わらず公私ともバタバタしておりまして、前回更新からまた10日以上も経っちゃいました<(_ _)> お店に新入荷も多くてインスタやツイッターに上げなきゃならないのもあって、限られた時間だとなんだかんだblog更新は後回しになってしまいます。(画像はその一部)



●11月14日(日)
息子の試合のアテンド。U18ダブルス大会は本戦2回戦で優勝した高校生ペアに負けて順位決定戦に回って結果6位だったかな。楽しそうにやってて何より。VTRを見ながら反省会
名前:セラン ベルビュー 2012(Seillan Bellevue)
生産地:France > Sud Ouest
品種:Merlot, Cabernet Sauvignon, Malbec
価格:不明(いただきもの)
感想:思いっきりブショネでした😟


●11月18日(木)
中3息子に県内外の高校からスポーツ推薦の正式な書類が来たのと、うちの店の商品が県のふるさと納税の返礼品に選ばれたりとかしたので「なんか嬉しいよね」ってコトで乾杯🥂 セットで買ったなかに入っていた始めて飲む無名シャンパン。これ案外美味しかったです
名前:Will Hengere Extra Brut Blanc de Noirs(ウィル アンジェール エクストラ ブリュット ブラン ド ノワール 750ml)
生産者業態:NM
生産者地域:シャンパーニュ
生産村:ヴァレ ド ラ マルヌ
タイプ:エクストラ・ブリュット
葡萄品種:ピノムニエ80%、ピノノワール20%
購入価格:セットで1本2500円くらいで購入。単品価格は3800円位だったかな⁉
感想:黒ブドウのシャンパーニュで色目がもうロゼに近い感じ。味わいは梅酒っぽさと花束でドライなのでスッキリしてとっても美味しい! ちなみにこの2週間で飲んだワイン🍷は2本。燃費良いな~


●11月20~21日(土・日)
息子のテニスの試合はほぼ毎週。この週末は春季Jr選考会。第5シードで出場して5位で順当かな~って感じでした。週に数回塾に行ったりしてるし天気が悪い日も多くて練習時間の確保が大変。親としては送り迎えもだけどね💦・・・この日も試合が終わった後、選手仲間に誘われて試合後に某所で夜練してました(;'∀')

あとたまに聞かれるけど犬は元気です。

最近作業中とか歩いて移動するときの音楽はひたすら懐メロ。思い出したように聴きたくなる2軍か3軍あたりの曲を聴いてますね♪ 80年代はいい時代だったな~。 Don’t look backって言われてもね~( ´艸`)

Don’t look back - Charlie Sexton

Tell Me - Charlie Sexton 哀愁からのキャッチーなサビが好き。

a-ha - The Sun Always Shines on T.V.哀愁と清涼感、11月の暗い雲の谷間から差す光のようなニュアンスの曲。たまに聴きたくなる。



ではまた~(@^^)/~~~