10月23日(木) 9:30am 霞城公園前からスタート。自転車を買って(始めて)ちょうど1年になるんだよねー
夫婦でのショップ経営 しごと 珈琲とワイン 海外旅行 国内旅行 ジョギング サイクリング フィッシング 愛犬マルチーズ ジュニアテニス応援(終了) 好きな音楽 知人さんの自分生存確認用のためetc…元ゲームデザイナー現小さなショップ裏方担当のライフスタイル雑記
Translate
2025年10月23日木曜日
ポタリング~気になっていた謎の遺跡を見に行ってみた
2025年10月9日木曜日
スポーツの秋☆午前空港までポタ~午後はジョギング、温泉、夜はKP
▼9:00am
大手町のmoyoshiからポタスタート。この時点でまったく目的地は決めてません
▼9:30am 高原町~風間地区あたり
それこそクマが出てもおかしくないような郊外の山際の道路をゆるゆると🚲進んでいくとどこに行ってもセイタカアワタチソウが茂ってる。黄色い花の部分が干しイカっていうか送電線の鉄塔みたいなフォルム。この花、生理的に好きでないんよね
▼10:10am 天童市と東根市の境目
少しペースをあげて目的地に向かって漕いでて空港の滑走路近くまであと5分という時間。ブーーーーン!と飛行機の音。マジか(´;ω;`)
▼10:20am 山形空港到着(東根市)
目的地に到着。この場所(歩道)、ちょうど進入灯火の所だからセントマーチン島のマホベイビーチばりに頭のすぐ上を通過する大迫力のランディングが間近でみられると思ったんだけどな・・・(残念)
▼10:50am 天童市のたんぼ道
空港から蔵増地区あたりまでりんご果樹園、その後延々と稲刈りが終わったたんぼ道を山形市方面に戻ります。枯れた景色の中、たまに絵になる光景もあって癒されます。秋風に揺れるコスモスは可憐で好き
▼11:30am moyoshi到着で終了!
気温が18℃位で丁度いい上湿度が低く気持ちよいサイクリングだったわ。この軌跡みて思ったんだけど、空港から下に下って、もう一回左上に行ってふくらみつつ戻ると「♡」になるじゃんって。そういうチャレンジもオモロイかもな~
昼はドライカレーを作って食べてちょっと仕事。休みとはいえ何かとやること多いのよ(;^_^A)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▼14:00pm
実母の見舞いに入居してる介護施設へ。元気そうでよかった。その足で郊外の河川敷へ
ジョギングを終えたらそのまま日帰り温泉にドボン‼最高に気持ちが良い!
▼17:00pm
お疲れKP🍻して早めの夕食。メニューはまぐろのたたき、山形牛のカイワレ巻き、ちくわきゆうり、まぐろとサーモンの巻き寿司、揚げたポテトに海苔塩をまぶしたもの。ま、居酒屋メニューだね。eimy店長はビールだけど、この写真の手に持ってる新発売のを買ってみたはいいがめちゃフルーティー過ぎて今晩の料理に合わなくて結局KPし直し(笑) 冷蔵庫でキンキンに冷えてた生生生を飲んでた。自分はキンキンに冷やしたジョッキにキンミヤ&ホッピーでKPして3杯飲んでその後はレモンサワー、食後に赤ワインとラムのソーダ割も飲んじゃった。アルコールも低めだし飲みすぎな量ではないけど飲むと止まらなくなっちゃう。eimy店長はよくビール2缶で止められるよな~・・・てか3日連続で飲んじゃったので体をいたわるためにも明日から数日は飲みません(予定)
▼21:00pm
今日はよく動いた~! 明日の朝も晴れて走れそうなので早めに寝ます!おやすみ~zzz
2025年8月14日木曜日
ポタリング 西蔵王へ滝汗かきながらヒルクライムしたのに展望台に入れなかったの巻
お盆の今日はお盆休みでなくフツーの定休日。朝ジョグしてワンコの散歩(この時点で歩数は1万歩越)して、シャワーを浴びて朝食食べて、家の掃除だなんだして、9時過ぎに出発。目的地は決めてなくてタラタラ走っていたら西蔵王の下のあたりにいたんだけど、下ってくるローディー数人とすれちがって、今からっすか?みたいな表情で会釈されるから、うん、そうだよ!というていで坂を上っていたら引き返すのがもったいないくらい上っちゃったので、もう行っちゃえって感じで・・・
ということで去年の秋(https://lifestyles-jalanjalan.blogspot.com/2024/10/blog-post_31.html)にも立ち寄ったおまんじゅう屋さんでeimy店長と息子にお土産を購入。店内で冷たい麦茶もいただいて水分補給も👍(感謝)
標高差約500mを一気に下るダウンヒルは気持ち良いの一言でしたね・・・そして無事街まで戻って我が家に到着
ちょうどコーヒーを淹れてくれてたのでみんなで食べました。コキつかったカラダに甘さが沁みるわ2025年7月31日木曜日
ポタリング ひまわり温泉ゆららへ行ってみた
eimy店長が美容院にいってしまったので一人になった午後。気温35℃越え激アツ、ワンコはクーラー効いてる中でスヤスヤ寝てるし自転車乗りたいなぁ・・・と向かった先は中山町のひまわり温泉
画像は山辺町手前のあたり。青い空と白い雲をまとった遠くの山々、広い田んぼ、そよそよとゆらぐ稲の音に癒されながらののんびりサイクリング
![]() |
| https://www.yurara.jp/spa |
2025年6月19日木曜日
ポタリング 蔵王ダム 標高546m
6/19(木) お店の定休日。
ロード乗りのSパパがコーヒーを買いに来てくれた時にに「蔵王ダム、ちょっと足慣らしにいいですよ」みたいなことを言っていたのを思い出して、蔵王ダムまで登ってみることに。
とはいえ自転車は去年の12月に乗って以来。ビアンキを物置からひっぱり出して、空気圧を調整して、サイコンをセットするも充電切れ。代わりにスマホをセットしてアプリをON。サイクリングパッドを履いて、ヘルメットかぶって準備良し、ということで超久々のポタリングのスタート。
市内中心部から東上。千歳山沿いを上がってって、東山形地区、宝沢地区とずっと上り。まー斜度のゆるい上りなのでなんてことはなかったんだけどそれは民家地帯まで。【この先行き止まり】という表示を超えて民家ゼロになると急に道が狭くなって林道みたいな感じになったトコから結構な登り坂。気温が30℃を超えてて無風なのもあるけど結構キツイっす。林間なのでほぼ日かげなのはありがたいんだけど、めまとい虫がゼビウスのシオナイト(←わかります?)みたいに顔の周りにまとわりついてきてメチャ不快・・・熊も出そう・・・坂道まだ続くのか・・・Sパパが言ってた足慣らしではないな~どっちかっていうと修行だな・・・滴ってくる汗をぬぐいながら「いいねーこの内部がメラメラと燃えてる感じ!」とか独り言。ノロノロと登坂をしてると崖の下を流れる川の音が急に大きくなってきた。ダムの放水の音かな??もうすぐダム??・・・あ、ダムの堰堤が見えた! やった~着いた~って感じでした
2024年12月19日木曜日
多分今年ラストのポタリングかな⁉
午前中はeimy店長と休日ジョグを小一時間。冬の太陽とはいえ陽を浴びて走るのはメチャ気持ち良かったです。本格的な冬を前に「ポタのラストチャンスかも⁉」ってことで、午後からポタリングしてきました




















































