Translate

ラベル 海外 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 海外 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月2日月曜日

渡航の準備中

渡航準備してます。「成田のSパーキング、キャンペーンやってて7日で4200円だってさ。予約は(繁忙期でないし)直前でいいかー」とか言ってて今日WEBSITEを覗いたら期間中満車日があって予約できませんでした。そこより600円高い値段で別のCパーキングを予約。損した~(苦笑) ネットで海外旅行保険にも入ります。もちろん最低限の保障だけど今回は大規模デモやストでニュースになってる香港経由で香港航空利用。それだけでなく台風13号と14号が発生して13は飛行ルートの台湾のあたり、14はまさに香港近くに予報円があるので遅延損害のオプションにも加入。それを含めて保険料は2人で3500円くらい。あとはマラソン関係の書類をプリントアウトしたり、買い付け日程を調整したり…eimy店長は着替えや持っていくものをバッグに詰めたり、息子の学校の調整とかも結構手間~な感じですね。文字にすると簡単に見えるけど、やることが意外と多くてバタバタです。

そうそう、マラソンのコースは去年(2018)と一緒みたいです。去年は走ってないので未知のコースです。高低差あるな~。30㎞あたりまで基本ずっと上りだな~。キツそうだけど頑張ってきます(^^ゞ

2019年5月16日木曜日

航空券とホテルを予約☆Road to Maybank Bali Marathon 2019

バリマラソンまで残り16週。eimy店長も朝ジョグを本格始動!

店休日でないとできない雑用。
マラソンのレースパックコレクション(前日受付)とか、シャトルバスのピックアップ場とか、買い付けの利便性やスケジュールなどもいろいろ勘案しての日程調整、そして航空券とホテル選び…もちろんリーズナブルであること。これが地味に時間がかかる作業ですが、6月にサーチャージが上がるとか!?でここはその前に確保しておかなければなりません。

キャリアはLCCより安かったFSA。
初利用のキャリアですが各乗り継ぎも3時間前後ということなし。
往復フライトの座席指定も可能みたいで、SeatGuru(シートグル:航空機の座席情報を簡単にチェックできるサイト)でチェックしながら…

座席を指定して予約完了

ホテルはマラソンシャトルバス・ピックアップ場所まで5分くらい。
口コミが良かったこじんまりとしたところを予約してみました。
セールで一泊1室2000円(2名で)朝食付き。6泊で12000円です。
息子と一緒なら拒否されますがうちら2人だけならいつもこんな感じのところに泊まってるのでノー問題です(笑)
万が一絶望的にダメでもバリなら現地に行ってからかわりにいくらでも宿があるので大丈夫(笑)


ここまでやって2人ともようやく身体とキモチをモードチェンジした気分。
eimy店長は「機内映画とビール。あ、何気にHKGの乗り継ぎで飲茶が楽しみ」だそうです♪









2018年7月28日土曜日

2018 Happy Summer Holidays

夏旅でタイに来ています。
今日は息子の夏休みの自由研究も兼ねてバンコクから世界遺産のアユタヤまで鉄道で行ってみました。
ホテルからバンコク ファランポーン駅までタクシーで行ったまではいいけど、日本でも電車に乗ることは滅多になく「SUICA?なにそれ」状態なのに、さらに訳も分からない海外の鉄道で切符を買って乗り込むという…
距離は約80㎞で鈍行各駅停車(ordinary)なので約2時間もかかるそうですが運賃は一人わずか15バーツ(五十円)ほど。
壊れて座りにくい椅子や役に立たない扇風機、物売りの声、一駅ごとにギュウギュウ詰めになって熱気とニオイがこもる車内。
さながら『世界の車窓から』の世界が目の前に。
移動時間はかかるけど”旅してる感”があってテンションもUPするね(^^ゞ。
こんな下調べなしの訳のわからなさを愉しむのもいきあたりばったりの旅ならではの醍醐味です(^.^;

タイ国鉄フワランポーン駅

タイ国鉄フワランポーン駅

切符の購入 @タイ国鉄フワランポーン駅

タイ国鉄フワランポーン駅

バンコクからアユタヤに個人で格安に行く方法 3等自由席で行けば片道15B(50円)

各駅停車の鈍行三等列車の切符 ordinary ticket

バンコクからアユタヤに個人で格安に行く方法 3等自由席で行けば片道15B(50円)

バンコクからアユタヤに個人で格安に行く方法 3等自由席で行けば片道15B(50円)

トゥクトゥクをチャーター

アユタヤの象乗り

アユタヤの象乗り