Translate

ラベル アクティビティ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクティビティ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月12日木曜日

休日ワンコとお出かけ・庄内をぐるっと回ってきた&まさかのメチャ焦った事件も発生

 6/12(木)定休日。eimy店長が「海を見てリフレッシュしたい」ということで10:00amごろからお出かけ・・・休憩というか30分後にまずチェリーランドでストップ

お目当てというか久しぶりにココのジェラートを食べたくなって寄ってみたんでした。チョイスはべに花/さくらんぼ


●鶴岡市由良海岸

ちょうどランチタイムに鶴岡到着でワンコ可というお蕎麦屋さんに行こうと思ったら定休日。あるあるだよねー(笑)・・・コンビニでおにぎりなんかを調達してまずは由良へ


初めて見る海、というより砂浜の歩きにくさにビビって嫌がるワンコ

砂浜は嫌だけど陸地なら大丈夫っぽい。予報は晴れ10%もまだ雲も多くて風が強くて気温も低め

ちょうど風裏になっている場所にベンチがあったのでランチしようと思ったら・・・速攻でヌカカの大群に襲われ退散(泣) こいつらに刺されると1週間以上痛痒さに苦しむから逃げるしかないです


文字モニュメントがあると写真撮っちゃうよね

考えましたね~な裏面
この後、加茂、湯野浜と海沿いをドライブして酒田へ。日和山公園に行ってみたんだけどそこは「犬お断り」の看板・・・


●遊佐町白木海岸

人っ子一人いない秘境感あふれる浜辺。ウチの車(FF)では浜辺の方までは入っていけないので丘陵のところに停めて徒歩で向かいます


天気も回復して夏の空と海っぽい感じ。eimy店長が望んでいたタラソテラピー!

そしてここで事件が・・・というか危なかった。視界数km内に人も車もゼロだったから一時ワンコのリードを外してたんだけど、ピューっていう声と羽根の音が聞こえて振り返ったら、ワンコの頭上10mくらいのところに猛禽が迫ってた。トンビかなんかと思うけど獲物だと思って狙ってたんだね。いや~まさか猛禽に狙われるなんて1mmも思わなかったらメチャ焦った。ウチの子はビビリだから飼い主から離れないですぐ近くにいたから助かったけど盲点だったし猛反省orz


●酒田市(松山町) 眺海の森

ずっと前に息子が小学校低学年の頃を連れてきた記憶がある眺めの良い場所

すごく素敵な眺めに癒される


今日は走行距離300㎞ほど。楽しかったしリフレッシュできました!(トンビの件は猛反省だけど) ・・・がしかし、帰路の車の中で急に咳こむワンコ。30分くらい続いてとっても苦しそう。明日動物病院にいくことにします。


家についてワンコは食欲はあるみたいでご飯もしっかり食べて、まだたまに少し咳はするけど落ち着いた見たい。簡単なおつまみでお疲れKP🥂






2025年5月15日木曜日

休日ワンコとお出かけ・南陽十分一山~七ヶ宿周辺

今週の定休日もワンコとお出かけ。ようやくこういう時間が少しずつ持てるようになって来て嬉しい ! それぞれの家事ルーティンをこなして10時ごろ自宅を出発


●南陽市 十分一山

先週、eimy店長が美容室のオーナーさんに「眺めがイイ」と聞いてきた場所。もちろん2人とも初訪問。狭めの道を2~3㎞登ったとこに車を停めるスペースがあって、登ってみるとパノラマが広がっていたよ。誰もいなくて貸し切り状態!

パラグライダー?の離陸場だからグッと急になる斜度があって結構怖い感じはするけどいい眺め!
撮影タイム(他に誰一人いないので撮影のために一瞬だけリードを外しています)

「これからどうする?」「じゃ、国道113号で七ヶ宿っていうところが近そうだから行ってみようか?」「イイね」ってなって・・・


●国道113号線 高畠町の道の駅

まほろばの里って昔からよく耳にするけど意味は何?おしえてGPT

  • 良い場所、美しい場所: 自然が豊かで、景観が優れている場所。
  • 住みやすい場所: 気候が温暖で、食べ物が豊富にあるなど、生活するのに適した場所。
  • 平和な場所: 争いや災いが少なく、人々が穏やかに暮らせる場所。
  • 憧れの地、理想郷: 人々が心の底から憧れるような、理想的な土地。

  • ●宮城県 七ヶ宿湖

    広いダムなんだね。湖畔が整備されててオカッパリとボートの釣り人が何人・何艇かいるけど、ウチらみたいな犬連れはいなかったな。ちょっと椅子をだしておにぎりでランチ・・・も湖を渡ってくる風が強くて結構涼しい、、というか肌寒いくらい。下界は25度の夏日だったけどここは山の上だからな・・・上着が必要みたいでした(反省)

    湖畔は遊歩道になってて2~3㎞くらい歩いたかな。新緑が奇麗。途中桜の植え込み群とかあって春に来たらよさげかも

    ●宮城県 滑津大滝

    なめつおおたきっていうのかな

    階段が急でワンコは抱っこで

    2段滝は水量もおおくてなかなかの迫力!

    先週のくぐり滝のときもそうだったけど滝の音にビビるワンコ。滝に近づくのを全力で拒否。マイナスイオンをもっと浴びたかったけどワンコが嫌がるので早々に退散することにしました

    ●宮城県 長老湖

    奥の大きな山は不忘山っていうらしい。なかなかな景観だけどここも人がいませんね

    一周2㎞らしいけど熊が出そうだし、今日はすでにかなり歩いているのでワンコの体力を考慮して入り口付近を散策してココは終了

    神秘的な水の色。ここは紅葉したら凄そうだねーってeimy店長が言ってた。確かに
    Gemini、紅葉させてみて!


    ●宮城県 やまびこ吊り橋


    いや~、なかなかの吊り橋

    こういう中途半端に高いところ俺はマジ苦手。しかもこのつり橋の足場の真ん中がグレーチングになってて下が透けて見えるんだよ。マジで足がすくむしチ●コがキュッってなるんだよな。eimy店長はなんともないらしい。ワンコも普通に歩いてた

    無事渡り切った逆側からまた戻ります(怖っ)
    道中の見事なツツジ?サツキ??。うちの近所の公園で咲いてるのとちょっとちがうなぁ。葉っぱが柔らかそうだし、花も少し違うように見えるし柔らかい感じ。ここは標高が高いから種類が違うんだろうね

    この時点で16:00頃。今日の当てのないワンコとドライブはこれにて終了。帰路はナビで最短だった七ヶ宿上山線(県道13号線)っていう道を走ったんだけど、最初は良かったけど宮城から山形に入ったあたりから激狭グネグネつづら折り。対向車がこなくて良かったし、なんかずっと同じようなカーブと風景が連続してて永遠に終わらないような道だった。同じ場所をグルグルしてた系の怪談を思い出したよ。まーでもやっとな感じで上山市まで出たら道の横に猿がいました(画像なし) おつまみを買って家についたのは17:30頃。ドライブ走行距離は150㎞ちょいだったかな

    お疲れKP🥂は夏になるとビール代わりによく飲むMARTINIのBRUTで。その前にビール(瓶BUD)も飲みましたけどね(笑)

    ワンコは滝以外はメチャ楽しそうだったけどさすがにいっぱい歩いて疲れたねー(歩数計は9600歩) 夕飯を食べたらグーグー寝てて可愛すぎる



    2025年5月8日木曜日

    休日ワンコとお出かけ~南陽・白鷹・朝日・大江をぐるりと

     怒涛のGW営業が終わっての休日。快晴無風。先週に引き続きワンコとお出かけしてきました!

    【南陽市 くぐり滝】

    山形市からR348をドライブして南陽市のくぐり滝というところへ。息子が中2のころコロナで山形市の公営コートが使えなくなって白鷹のコートは使える!って毎日テニスの送迎してたことがあってその時の道中で気になっていた場所。標識を曲がって細い山道を3㎞ほど。駐車場があって歩道も完備されてたけど他の人は誰もいなくて山の澄んだ空気とウグイスの鳴き声ですでに癒される感じ。疲れてるんだなぁ



    そんな穴からの瀑布はなかなかの迫力! 


    最近、色んなことがあってシゴト以外のストレスが相当溜まっているので、ココにきてフィトンチッドとマイナスイオンを浴びて癒されました!eimy店長も相当リフレッシュできたみたいで良かったし、ワンコは滝はちょっと怖がってたけど周辺の自然の中の散歩は楽しそうで何よりでした


    【R348白鷹町からの朝日連峰】
    写真はショボいけど生で見ると、五月の青い空、遠い山々の雪と尾根のディープブルー、手前の新緑のモコモコとのグラデーションが絶景!googleレンズで検索してみたら右よりの白い山は大朝日岳っていうんだね。なかなかな景観です!

    【R287 白鷹町あゆ茶屋】
    存在は知ってたけどなかなかこっちまでは来る機会がなく2人とも初めて
    秋になったらアユを食べにもう一回来てみようかな~って思った


    【朝日町の棚田】
    ここも初めて。というか知らなかった。R287を大江方面に走ってて上郷ダムっていうところに寄ろうと思ったけど通り過ぎてしまい、そのまま走ってたら棚田の標識があったから「寄ってみる?」って。国道からそれて3㎞くらいかな・・・駐車場があって3分くらいで登れる小高いところに東屋があってココからが棚田のビューポイントみたい。それにしても「やまがた景観物語」とかそういう取り組みもあるんだね、知らなかった

    ココも誰もいなくて絶景を貸し切り! 棚田と言えばウチらはバリ島のテガラランを思い出すんだけどさ、ここはザ・日本の田舎の原風景って感じでいいよね!
    ここでそんな棚田の景色を横目にサンドウィッチで軽いランチ&ワンコもおやつtime!
    後ろを見れば月山の雄大な姿が!こっちも素晴らしい景色なんだけどスマフォのカメラがショボすぎて&写真がヘタ過ぎて肉眼で見る1/100くらいになっちゃう

    【大江町 道の駅おおえ】
    昨秋、ポタリングで寄ったとこ。すもものソフトクリームを購入。甘酸っぱくて美味しかった~

    山形市の自宅に戻ってきて終了。走行距離は90kmくらい&時間にして4時間ほどかな。かなりリフレッシュできましたよ~! 

    2025年5月1日木曜日

    休日ワンコとお出かけ近場を満喫!

     5月1日(木)休み、五月晴れ! 朝のルーティンを終えて「この天気はもったいないからどっか出かけない?」ってなって向かった先は立谷川の芝桜。昨秋にポタリングで山寺に行く途中のサイクリングロードの何にもないとこだよな~って行ってみたら結構混雑してて、なかなか素敵な光景が広がってた!


    ワンコも嬉しそうに笑ってる




    いや~、芝桜の鮮やかさに、近くの山々の新緑のモコモコ、川のせせらぎとウグイスのホーホケキョとキジのケーンケンって鳴く声、遠くの雪をかぶったツルッとした月山。癒された~・・・で、喉が渇いたので近くの山寺にいってソフトクリームを食べて・・・eimy店長は山寺を訪れたのは30年ぶりくらいだそうです。そういや一緒に上の東屋?まで上ったっけな~・・・今日は無理だけどまた今度登ってみようってなった

    ココで帰ろうかとおもったけど、ちょうど昼時だったんで「サンドウィッチでも買ってどっかで食べようか?」ってなって、気温も上がってきたし涼しい山の方に行ってみようってなって向かった先は西蔵王展望台。ここもeimy店長は20年ぶり位だそう

    NOW! 2025

    サンドウィッチの他、すぐそばの峠のまんじゅう屋さんで柏餅・・・残念売り切れ・・・どらやきを買ってきてピクニック

    ツーリングのおじいちゃんとか老夫婦とかみんなランチしてた。ウチも初老夫婦か(笑) みんないい眺めのなか美味しいねーって言いながら食べてた

    そして最後に下りながら西蔵王公園へ寄ってみた。ココは2人とも初めてきたけど広いしワンコOKだし、何より施設が充実しててどれも無料で使えるのにビックリ。息子が小さい時に連れてくればよかった・・・今度BBQしに来よう!


    去年までのいま時期は息子の試合でまったくこういう時間がとれなかったけど、ようやくこういうことが出来るようになってきたんだなーって実感した。安近短&タイパ抜群!3時間くらいでかなり充実した時間を過ごせたよ。自然と景観と森林浴でリフレッシュできたしなかなかでした!ワンコも満足した顔してた。次はどこ行こうか