Translate

2025年6月19日木曜日

ポタリング 蔵王ダム 標高546m

 6/19(木) お店の定休日。

ロード乗りのSパパがコーヒーを買いに来てくれた時にに「蔵王ダム、ちょっと足慣らしにいいですよ」みたいなことを言っていたのを思い出して、蔵王ダムまで登ってみることに。

とはいえ自転車は去年の12月に乗って以来。ビアンキを物置からひっぱり出して、空気圧を調整して、サイコンをセットするも充電切れ。代わりにスマホをセットしてアプリをON。サイクリングパッドを履いて、ヘルメットかぶって準備良し、ということで超久々のポタリングのスタート。

市内中心部から東上。千歳山沿いを上がってって、東山形地区、宝沢地区とずっと上り。まー斜度のゆるい上りなのでなんてことはなかったんだけどそれは民家地帯まで。【この先行き止まり】という表示を超えて民家ゼロになると急に道が狭くなって林道みたいな感じになったトコから結構な登り坂。気温が30℃を超えてて無風なのもあるけど結構キツイっす。林間なのでほぼ日かげなのはありがたいんだけど、めまとい虫がゼビウスのシオナイト(←わかります?)みたいに顔の周りにまとわりついてきてメチャ不快・・・熊も出そう・・・坂道まだ続くのか・・・Sパパが言ってた足慣らしではないな~どっちかっていうと修行だな・・・滴ってくる汗をぬぐいながら「いいねーこの内部がメラメラと燃えてる感じ!」とか独り言。ノロノロと登坂をしてると崖の下を流れる川の音が急に大きくなってきた。ダムの放水の音かな??もうすぐダム??・・・あ、ダムの堰堤が見えた! やった~着いた~って感じでした


「蔵王ダムへようこそ」っていうわりには堰堤も含めてほぼ全面立ち入り禁止だし、一般人が入れる施設は何もないしこの看板があるこの僅かなスペースしか立ち入ることができないのでココにきても何もできない感じです。【可愛い仲間が住んでます】え?熊・・・

空気が美味しいしヒグラシとウグイスの鳴き声に癒されます&ここまで来れたっていう達成感もあって良し!

湖面に映る山が奇麗

帰路はずっと下り坂だから一切漕がなくてOKな感じだった。下りの林道は結構なスピード(50km以上)がでるしブラインドコーナーが多いのでその都度ブレーキをかけるんだけどしっかりブレーキが効いてくれるのとあとやっぱディスクブレーキっていう安心感が半端ない。C-SPORT2にしてマジで良かった。あと↓データは冒頭にも書いたけどサイクルコンピュータの充電切れてて使えなかったのでスマホのアプリのみ。休憩でPAUSEとかしてないんでavlペースとかは違うと思う

約2時間のいいフィットネスだった~。今日は夕方、日帰り温泉に行ってカラダ伸ばしてこようかなぁ

0 件のコメント:

コメントを投稿