Translate

2025年8月30日土曜日

日々雑記 2025年8月分

 このページは今月中随時更新(たまにリロードしてみてね)


8月30日(土曜日) 雑記☆

誕生日を迎えました。もう年をとるのは嫌なんだけど、家族に祝ってもらえて幸せを感じます。企画として、異なる店で購入した泡2本を同時開けして瓶の差による味の違いを感じようとしたけどまー酔って、っていうより、いろんな話をしながら飲んでてどうでもよくなって終了(笑)

なんと!!息子からプレゼント。びっくり。最近ようやく中二病というか反抗期というか・・・が収まって丸くなってきていい感じになってきたかも

これは旬のアオリイカを釣ってきて一緒に飲めよ、ってことだな。近いうちに釣りに行かないと


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月29日(金曜日) 雑記☆

店のアジアンコーナーでバングラデシュのカレースパイスミックスを売ってるんだけど、このミックスは試したことがない。なのでチャレンジ。作り方は書いてないのでaiに聞いて・・・

いいスパイスを手に入れましたね。✨ ただ、この手の「フィッシュカレーマサラ(スパイスミックス)」って、多くの場合は「基本のスパイスブレンド」であって、100g を一度に使うわけではないんです。袋の量は「数回分(5〜10回分くらい)」と考えてください。

一般的なフィッシュカレーの作り方(目安)

  • :300〜500g(白身魚やサバなど)

  • 玉ねぎ:1個(みじん切り)

  • トマト:1個 or トマト缶100g

  • にんにく・しょうが:各1片(みじん切り or ペースト)

  • フィッシュカレーマサラ:大さじ2〜3(約15〜20g)

  • :大さじ2

  • :200〜300ml(好みのとろみで調整)

  • :小さじ1(味を見ながら)

作り方(例)

  1. 鍋に油を熱し、玉ねぎをきつね色になるまで炒める。

  2. にんにく・しょうがを加えて香りを出す。

  3. トマトを加え、ペースト状になるまで炒める。

  4. **フィッシュカレーマサラ(大さじ2〜3)**を加えて1分ほど炒める。

  5. 水200〜300mlを加えてよく混ぜ、沸騰させる。

  6. 魚を加えて、中火で10〜15分煮込む。

  7. 塩で味を調えて完成。


魚はブリの切り身。・・・完成

一口食べて激辛すぎ口からファイヤー🔥  バリのサヌールって場所にワルンマックベン(https://jalanjalanshop.blogspot.com/2015/09/warung-mak-beng.html)っていう激辛魚料理を食べさせる謎に人気の食堂があって行ったことがあったんだけど、それ並みかそれ以上でした。ベースの味はおいしいんだよ。でもねちょっとσ(゚∀゚ )には辛すぎかも


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月27日(水曜日) 雑記☆

パソコンを買い替えた。AIに相談して選んだのはゲーミングパソコン(ゲームはしないけど)。冷却ファンがなんか東南アジアの夜によく見かけるカラーに光っていて怪しさ満点だけど、中身は最新世代のCPUだしグラフィックボードも入って性能がいいからね。いままでのとレベチのはず・・・データその他いろいろ一生懸命移行中

バンコクで撮った写真。チャオプラヤー川の夜クルーズ船も似たような色を放っていたっけ。コレもう9年前だ。もうそんなに経ったのか・・・また行きたいなー

本日発売の月刊ZERO★23誌にカラーページ見開きで掲載していただきましたm(__)m

取材のときにお願いされた”読者さん特典”も★お得なの★を付けましたのでぜひ購入して読んでみてください


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月20日(水曜日) 雑記☆

臨時休業して明日の定休日をくっつけて夏休み(記事 https://lifestyles-jalanjalan.blogspot.com/2025/08/12.html)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月19日(火曜日) ワイン+雑記☆

息子が「肉くいでぇ」「がっつり肉食べたい」というのでまるまる焼いてやったよ

まぁおこぼれを少しいただいて赤ワイン。赤ワインを飲むの何か月ぶりだろ? 秋っぽくなってきたのかな⁉ チリのメルロ。まーこんなもんだなって感じでさすがに残ったので、そのうちボロネーゼ作る時とか用にします


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月17日(日曜日) 雑記☆

やっとお盆終了。というか花笠祭りあたりからの通常とは違う流れもあったからどっと疲れが出てきてる感じ。あと2日働くと夏休み(定休日とあわせてたった2日だけど)・・・お盆期間はウチは通常営業だったけど国内取引先が休みのところがほとんどだから店頭の棚がもうスカスカだし色々と捗らないんだよね。捗らないといえば事務所のパソコンなんだけど今使ってるのがもうかなり古くてメモリ増設とかしたけどもう色々大変で買い替え時期なんだよね。Aiに相談しながら選定中・・・



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月14日(木曜日) 雑記☆

お盆休みではなく定休日

午前中はポタリング( https://lifestyles-jalanjalan.blogspot.com/2025/08/blog-post.html )、午後はeimy店長と実母のお見舞いに行って、中山町のゆらら温泉に行って、帰ってきてスパークリングワインを飲みながら花火見て1日が終了。

σ(゚∀゚ )は花火はこういう花火大会のデカいのより、しんみりと線香花火をする方が好きなタイプです(笑)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月13日(水曜日) 雑記☆

花笠明けからなんだかお店が急に忙しくてblog更新もままならなかったっす。毎日見に来てくれる方ごめんなさい・・・今日も焙煎した豆がスッカラカンだしオーガニックフードとかもめちゃ売れていきました。お盆期間って忙しいんだよね。まぁ個人店だから忙しいのはありがたいよね


夜は、明太子のだし巻き卵を焼いて、おくらを茹でてマヨ醤油、ヤゲン焼き鳥(塩)、カツオのたたき、ちくわキュウリ、きゅうりの浅漬けと和っぽいおつまみばかり。なのでワインではなくこんな感じので。サッポロ氷彩はグラスに氷をたっぷり入れてのむと食事を選ばずそこそこ美味しいのでRTDの中では最近のお気に入り

メチャ疲れてるのか目をつぶると秒で寝そう。抱えて寝ます・・・



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+



8月8日(金曜日) ワイン+雑記☆

今夜は花笠営業のお疲れ会的な。軽くてこの時期のビール代わりちょうどいいスプマンテMartini brutを2人で2本。前半はタコスで。後半は開店祝いのお礼でいただいたメチャ美味しいマフィンと合うわ~(ありがとうございました)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月7日(木曜日) 雑記☆

 直前まで2週間以上も降雨がなかった山形市だけど、花笠祭りが始まったとたんに好天から一気に雨/曇ベースへ。そんな中で通常営業+夕方から屋台営業という怒涛の3デイズが無事終了!


カクテル屋台、初日と2日目は息子と彼の友達も手伝ってくれました!

2年前がコロナ明けで皆さん発散具合が凄くて強烈に忙しかった思い出。去年は丁度息子のインハイが重なって営業できなかったからわからないけど、今年はピークタイムはあるもののそうでもなかった。ど平日でやっぱ見た目には人は少なかったし、2日目なんかはパレードが中断になるほどの豪雨に思いっきりやられた感。片手で傘持っちゃったら飲み物・食べ物を持つ気にならんもんね。

祭り屋台とはいえウチは店の前でやってるし(保健所許可済)ちゃんとしたモノを出してますよ。ジンはキンキンに冷やしたビーフィーター、ラムはマイヤーズ、カシスリキュールはデカイパーetc..、使う炭酸も190mlの小缶を1杯につき1缶ずつ使ってるし、カットレモンも添えてるし、オレンジジュースも濃縮還元でない100%だし、原価率高めです(苦笑)

・・・中には「まともなモノ売ってて嬉しいです!  実は●●でハイボール買ってきたけどマズくて飲めたものじゃないので悪いけど捨ててください」とかいう方もいたよ。どんなウィスキーをベースに使ってるんだろうね(笑) 祭りだからどんどん売れると思ったら大間違いだよね。しっかし商売は難しいね~

そうそう、帰り道の少しひんやりした夜風と月明りと雲の夜空が秋っぽかった。立秋過ぎだもんね。


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月5日(水曜日) 雑記☆

8/4の物産市、昨晩からの花笠祭りで、通常営業にくわえて夕方から屋台をだして21過ぎまで営業してるから疲労困憊。ブログも更新ままならず・・・毎日チェックしてくれる方もいるらしいけど、ごめんね~。頑張ります


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8月1日(金曜日) 雑記☆

息子が帰省してきた。ワンコが超絶大喜び。歓迎のこすりつけ&ベロベロは5分以上(笑)

大学の夏休みは長くて1ヶ月くらいいるらしい。息子も友達と遊んだりいろいろ予定があるらしいけど、隙間で色々手伝ってもらったり、家族でどっかへ出かけようかなぁ・・・と


2025年8月21日木曜日

ちょっと遅めの夏休みは1泊2日で温海温泉

 いや~花笠からお盆営業よく頑張りました。ということで8/20(水)を臨時休業にして21日の定休日とあわせて2日間の遅い夏休み。帰省中の息子、ワンコ、ウチら2人。3人+1匹で泊まれるところを探したら温海温泉にペット同伴OKの温泉旅館があったみたい(この手の検索はeimy店長にお任せ)・・・ワンコ同伴できる宿ってあんまりなくてハードルはなかなか高いっぽいらしいです


息子の運転で終始助手席。ラクチン! 久しぶりの庄内R7沿岸ロード。気持ちイイよね。夏の終わりだし♪The boys of summerでしょう


ちょうどチェックインタイムに旅館に到着。レトロで今でいう”エモい感じ”

1泊お世話になりま~す
ちなみに愛犬家の方が見るかもしれないので一応書いておくと、ワンコの宿泊料は無料(1日2部屋のみ)。館内は抱っこ移動。部屋はワンコ連れ専用部屋なので布団の上以外は自由。ワンコの食べ物はついていないので食べ物と食器とトイレマットは持参しました

「昼寝してるわぁ」という息子とワンコを旅館に残して2人で旅ランへ(笑)

♪Nobody on the road,Nobody on the beach.I feel it in the air,The summer's out of reach,Empty lake, empty streets,The sun goes down alone.・・・ いや~この瞬間はこの曲以外ないでしょ


温海界隈を一回りして旅館に戻り、旅館の源泉かけ流し温泉に浸かって疲れをとって夕飯time! 個室でワンコも一緒にOKとのこと。親切な女将さんでウチのワンコも嬉しそうだったので何より

どれも美味しかったです。なかでも地元の温海豚の冷しゃぶとか鯛のカブト漬け焼き?が美味しかったですね。ビールが進みました

夕涼みに温泉街を散歩がてら歩いてみることに・・・曜日とか時間もそうかもしれないけどあまり人がいません。インバウンドの方ももいません。その分ゆっくり散歩できました

川床が設置されていてチルタイム。清流のせせらぎと竹灯り、鈴虫の鳴き声・・・この川床、いや~素晴らしい! 気温は30℃を切るぐらいかな? 川の風があるから生あったかさに涼しさのある風が丁度よくていつまでも座ってられる感じだし何ならここでゆっくりとビールでも飲みたいくらい
ウチらが後にした後も息子は一人でずっとチルっていた様子
温海温泉の夜はなかなかの風情ある風景

最後は足湯でフィニッシュ。これが思ったより結構気持ち良い

こういう長いアクリルのルームキー、昭和の頃のホテルとか旅館はぜんぶこんなんだったよね。あー懐かしい。
少しお酒を追加して就寝・・・


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


8/21(木) 2日目 せっかく温泉旅館に泊まっているので朝風呂を経て朝食タイム。朝食も同様の個室で。

10:00にチェックアウト

旅館の御主人が撮ってくれました。見えなくなるまで手を振ってくださってアットホームないい旅館でしたよ!温泉画像がありませんがさすがに温泉室内の写真は撮れないからね。眺望とかはありませんが、かけ流しのお風呂でクリア系でさっぱりとした泉質ながらかなり温まる良いお湯でした。湯は熱めなので東京人のeimy店長も満足そうでしたよ!
帰りも息子が運転。いい家族旅行でした。タイミングが合えばまたどっか行きたいな

2025年8月14日木曜日

ポタリング 西蔵王へ滝汗かきながらヒルクライムしたのに展望台に入れなかったの巻

お盆の今日はお盆休みでなくフツーの定休日。朝ジョグしてワンコの散歩(この時点で歩数は1万歩越)して、シャワーを浴びて朝食食べて、家の掃除だなんだして、9時過ぎに出発。目的地は決めてなくてタラタラ走っていたら西蔵王の下のあたりにいたんだけど、下ってくるローディー数人とすれちがって、今からっすか?みたいな表情で会釈されるから、うん、そうだよ!というていで坂を上っていたら引き返すのがもったいないくらい上っちゃったので、もう行っちゃえって感じで・・・


登り切ったze・・まぁ今日は快晴でこんな時間でも30℃以上あるし、朝ジョグですでにカラダが燃焼モードに入ってるから滝汗でシャツがビショビショ。朝ジョグで出切らなかった昨夜のお酒も全部出た感じ。なんていうか、代謝を実感できるっていう感覚だし、目的地まで登り切った達成感もあるのでカラダはツラいんだけどスッキリしてキモチがイイっす! ・・・そして高原は景色がまた素晴らしい!コキアとひまわり、写ってないけどこの周りには無数のトンボが飛んでるんよ・・・癒される光景!

そしてゴールの展望台。がしかし・・・

ということで去年の秋(https://lifestyles-jalanjalan.blogspot.com/2024/10/blog-post_31.html)にも立ち寄ったおまんじゅう屋さんでeimy店長と息子にお土産を購入。店内で冷たい麦茶もいただいて水分補給も👍(感謝)


標高差約500mを一気に下るダウンヒルは気持ち良いの一言でしたね・・・そして無事街まで戻って我が家に到着

ちょうどコーヒーを淹れてくれてたのでみんなで食べました。コキつかったカラダに甘さが沁みるわ


ストップボタンを押すのを30分以上忘れてたので時間はちょっと多めかも⁉ どうでも良いけど
今からお昼を食べたら、施設へ行って実母の見舞いして、eimy店長と中山町のゆらら温泉行って、夜は花火みながら🥂飲むかな。今月末で57歳になるけど俺ってば元気だな(笑) ではまた!


2025年7月31日木曜日

日々雑記 2025年7月分

このページは今月中随時更新(たまにリロードしてみてね)


7月31日(木曜日) ワイン+雑記☆

定休日。だけどゆっくり寝てるわけではなくて暑くなる前の朝早くにワンコの散歩。朝食後の午前中は掃除して買い物に行ってガソリン詰めに。連日の猛暑でエアコン全開だから燃費が悪い。いつもなら街乗りでリッター15㎞前後は走るのに今回は11kmくらい。猛暑勘弁です。で、帰ってきて公園でローラーブレード練習を40分。いい汗かいた。で、昼を食べてインハイTVを1時間見て温泉へポタ。これまたいいフィットネス。夕方帰ってきて早い時間から今月のお疲れ🥂

さて明日から8月。明日は息子も帰省してくるし、花笠営業はあるし、またまたバタバタな月になりそう💦


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月29日(火曜日) 雑記☆

朝活は35年ぶりのローラーブレード!

Aiに考えてもらったyoutubeの説明;

”56歳のおじさんが35年ぶりのインラインスケート。

子育てがひと段落した今、35年ぶりにローラーブレードに挑戦。

昔の感覚を思い出せるのか?転ばずに滑れるのか?

30年ぶりのスキー再開に向けた第一歩――これはスタッフ♂の再出発の物語。

感覚が戻ってない+道具にまったく慣れてない状態では、昔(20歳ちょい頃)に出来たスライドストップはおろかパワーストップとか怖くてできない感じ・・・でも30分やってコケたのはゼロでパワーストップに挑戦して1回お尻着いたくらい。トリック系目的ではなくあくまでもスキー再開のためのバランス感覚を養うためのトレーニングだからヘルメットまでは要らない感じだけど肘と膝のプロテクターくらいは買ったほうがイイかな

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月27日(日曜日) 雑記☆

履くのは多分30年、いや、35年ぶり位だze!! 楽しみが増えた


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月26日(土曜日) 雑記☆

公式は37.8℃とかだけどそれは直射日光が当たらない百葉箱の中の気温でしょ。街なかのアスファルトの上はこんなんだよね

こんな暑い中で甲子園予選の決勝、なかなかの好試合で仕事しながらだけど思わず最後まで見ちゃった。種目は違うとはいえ親御さんの気持ちはよくわかるし、ガチな高校生のスポーツは見てて感情移入できるから面白い。甲子園もだけどそろそろインターハイの時期。出場する選手の皆さん晴れ舞台を楽しんで頑張って!・・・てか、あの熱い日々からもう1年も経ったのか・・・マジで時が経つのが早い・・・ぼんやりしてないで一日を大事に過ごさないとって思うね


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月25日(木曜日) 雑記☆

朝ジョグ。今朝もつばさと勝手にコラボ(笑)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月24日(木曜日) 雑記☆

今日は2人とも休みにしかできない用事がいろいろあってそのついでに日帰り温泉で汗を流して家で日が高いうちからお疲れ🍻キンキンに冷えたビールが沁みる

いま20:30だけど明日は気温の低い早朝5時からワンコを散歩、そのあとジョギングする予定なので早寝します


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月23日(水曜日) ワイン記録☆

休前日のワイン。フレシネのロゼ。ドライだけど木苺とかさくらんぼ系の甘さもあって、食事も選ばない感じだし、普段の日飲みにちょうどいい感じ


食後はジムビーム7年をロックで数杯。いい息抜き!

そういえばさ、オジーオズボーンが亡くなったんだってね。そのニュースを知る前、昨日か一昨日に、車のオーディオ(数百曲のリストからランダム再生)で偶然CrazyTrainがかかったんだよね。偶然だよねー? R.I.P.



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月22日(火曜日)  雑記☆

大暑の朝ジョグ。

What a wonderful beginning of the day!


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月21日(月曜日・祝日)  雑記☆

家族ラインで息子と3人で1時間ほど長話。息子は若気の至り的なパワーが有り余ってる感じでライン会話でもなかなか疲れる。まぁ一人暮らしでいろいろあるのはわかるけど親から見て?的に感じたコトは早めに解決した方がイイのでエネルギーを使っても会話して良かった。今夜は店で売っているベトナム叉焼の素で豚肉料理パクチー山盛りとかパンシットカントンっていうフィリピンの焼きそばを作ったのでTigerビールでお疲れ乾杯。合わないわけないよね(^_-)-☆美味しかった~🐯



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月20日(日曜日) 雑記☆

最高気温全国ナンバー1に輝いちゃった山形(笑) それにしても強烈な暑さが続いてる。その一番ピークと思われる午後1時ごろ店に出勤。そしたら40~50歳くらいの女性がトイプードルを散歩させてたんだよ。日なたのアスファルトで路面温度は50℃はあると思うよ。おもわず「うわっ!マジか」って声出しちゃった。逃げるようにマンションの裏路地へ消えていったけど・・・。実は昨日も午後1時過ぎに運転してたときに七日町でオッサンが子犬を散歩させてるのを見た。飼い主としておかしいと思うってか虐待だよな~。2人とも同じ場所を裸足で歩かせたい


暑熱順化効果絶大な朝ジョグ! ちょうど6:00amだったんでyoutubeのショートでよく流れてくる若い人の音源使ってみた~♪



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月18日(土曜日) 雑記☆

お店を臨時休業してここ数年のこの時期は毎年のように岩手の安比高原に行ってたんだよなーって思って懐かしくなった。去年2024一昨年2023、2022は県予選の時に骨折して行けてなくて、2021も行ったし、2020はコロナで大会自体がが中止、2019が初出場!だったんだね。テニスコートでは各県代表の選手の熱戦が繰り広げられてるんだろうな~。なんか遠い目ってカンジだけど、楽しませてもらったなぁ、、、って改めて思った。モルデンの湯の家族風呂にはまた入りたいなぁ


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月18日(金曜日) 雑記☆

37℃の猛暑日。マイナンバーカードの更新があったので市役所へ行ってついでに期日前投票してきた。まぁ消去法的投票かもだけど一票は無駄にしたくないからね。eimy店長もお店を閉めたあとに市役所に寄って投票してから帰ってきてたよ。そして今日は東北南部が梅雨明けとの発表。昼過ぎに天童まで行く用事があったので車のオーディオで”One For The Mockingbird-CuttingCrew”をチョイス。この曲は39年前の18歳の時から梅雨明けの日に必ず聞く曲 


なんでこの曲を梅雨明けの時に聴くのかはずっと前にブログに書いたので良かったら見てね(^_-)-☆→One for the Mockingbirdを聴くと思いだす...自分らしさを失ってしまったらそれはもう自分じゃないということに気づいた日


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月17日(木曜日) 雑記☆

定休日。午前中は2時間弱ほど自転車ライド。気温35度くらいあるからかなり蒸し暑くて山を登る気にならなかったので平地を30kmちょい走ってきた。帰り際に有名和菓子屋さんに寄ってeimy店長へのお土産も忘れずに(^_-)-☆ 


開始ボタン押し忘れもあるけど、開始早々にバルブのゴムキャップが破損(割れ)をみつけたので自転車屋さんに寄って金属キャップを購入・装着。前ギア2⇔1がちょっとぎこちない感じがしてたのでそこをちょっと調整もしてもらってその後気の向くままに走った感じ。数日前に初のチェーン洗浄と注油してたからその様子見もかねて走ったけど異音もしないし変速もイイ感じ


昼食を食べてるとき「午後からどうする?」ってなって避暑散歩をしに蔵王にいくことに! 中心街から30分ちょっとでいける避暑地だから気軽だよね(^_-)-☆ 下界は35度あるけど蔵王の湖畔は気温も26度程度でかなり快適に感じる。湖畔の風と樹々のおかげでなおさらイイ感じ。ワンコも久々のお出かけでメチャ楽しそう!

次の目的地、蔵王の盃湖。ここで偶然出会ってしまった日本天然記念物!


メチャビックリしたけど向こうさんもビックリだよね~。刺激しないようにそっと見ていたら森に消えていきました。出会ったのが熊でなくて良かった


お疲れKP乾杯でハイボールを数杯飲みました。いい休日でした。いま20時です。早いですが心地よい疲れなのでもう寝ます。ではおやすみなさい(つ∀-)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月16日(水曜日) ワイン+雑記☆

熱中症アラートが発令された暑い一日。午前中は比較的ヒマだったみたいだけど自分が店に行った13:00~15:00は結構フツーにお客様がご来店されてたし、夕方も忙しかったみたい。良かった~・・・ということで休前日なので息抜き。久々ワインを飲んだ感じ。ブッラータとサラダと海老とマッシュルームのパスタ。ワインは確かNZのソーヴィニヨンブラン。サクラアワードGOLDだったかな? で、冷えてた最初のうちはピリリ感とケバさがいまいちだったけど、少し温度が上がってきてからバランスが取れて良かった感じ

まー、いろいろ話してて23:00になっちゃった。いつもなら深い眠りについてる時間(笑)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月15日(火曜日) 雑記☆

そういえばショップの紹介動画って撮ったことなかったのでやってみた。一発撮り。お店の雰囲気をわかってもらえるといいけど


お店のHP( https://jalanjalan.jp/ )にもさっそく埋め込みましたよ~


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月14日(月曜日) 雑記☆

今朝もつばさと競争(笑)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

7月11日(金曜日) 雑記☆

今日スマホ替えてきた~。一応息子にLINEで相談してみたら秒で「Iphone1択」って答えが返ってきたけどずっとgoogle系サービス使ってるし、typeCだし、その他データ関連がもろもろ大変そうなのでGoogle Pixel9aにしたわ。今まで使ってたXperia10IVは画面が大きいのに薄く軽く、そこはいいけど店関連の商品紹介で使うカメラ機能がマジで脆弱でもう限界。ということで明日以降の動画や画像が今より良くなるはず

データ移行は昔よりずいぶん楽になったけどまだ絶賛作業中・・・あとは、PCもそろそろ買い替え時なのかも。動画作るの重たいんだよね。もうちょっと高性能なのにアップデートしないと


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月10日(木曜日) 雑記☆

休日午前ジョグはプチトレラン

eimy店長は銀行行ったりなんだかんだ休日しかできない仕事をしてるなか、σ(゚∀゚ )は昼寝(笑) そんで日帰り温泉にってカラダを伸ばして来て、早い時間からお疲れ🍻キンキンに冷えたビールはやっぱ沁みるわ~

いま20:00です。明日の朝も走るんでもう寝ます(早っ)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月9日(水曜日) ワイン+雑記☆

超蒸し暑い日。今日は午後に雑誌の取材があってeimy店長だけではなくσ(゚∀゚ )も1cutに入るらしい…σ(゚∀゚ )は裏方なんでなるべく小さくの扱いでお願いしますってお願いしちゃったけど、なかなか楽しい取材でした。ライターMさん、カメラマンさんありがとうございました(^_-)-☆

・・・その後はちょっと大きな納品があって、その他ワンコもトリミングの日だったりいろいろ用事があって終日バタバタ。明日は定休日なので夜はKP。真鯛のカルパッチョと海老クリームパスタを作って合わせたのはフランスのシャルドネ。フランスのどこ産のだろ? イイ感じのペアリングでした

その後ジントニックを飲みながらコレ書いてます。そろそろ寝るかな~


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月7日(月曜日) 雑記☆

令和7年7月7日トリプルセブンの七夕朝ジョグ。今日も遠方の納品とか予定いろいろ満載なのでまずは朝ジョグでスッキリしてからのスタート!


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月6日(日曜日) ワイン+雑記☆

暑い日で軽く飲みたくなった。まーこの後は薄めのハイボールを数杯。明日の朝走るので軽めで



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月5日(土曜日) 雑記☆

今年はブルーベリーがいつもの年より長く多く収穫できてる。10年前くらいに植えた樹でもちろん農薬なんて不使用。肥料もナシでたまに園芸用の土をいれたりしてるけど基本は水をかけてるだけ。これがチュンチュン鳴いてるその辺の鳥もたべないほどメチャ酸っぱいのよ。まとまったらジャムにしたら良さそうだけど、そこまでは獲れないからなぁ。ま、季節の味覚として毎朝摘んでヨーグルトに入れて食べてます。アントシアニン効果で老眼進行が少しでも遅くなりますようにって思いながら(笑)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

7月4日(金曜日) 雑記☆

朝ジョグ。前回7/1のつばさとすれ違うショートが過去イチの再生数だったので調子コイて今日もyoutubeに載せようと思ったけどなんかイマイチ映像だったので迷った末やめ(笑)

今日は品出しも多いしなんかバタバタ


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月3日(木曜日) 雑記+ワイン☆

定休日だけど午前中は2人ともシゴト。eimy店長には花笠期間の臨時営業の許可を保健所にとりにいったりしてもらったりetc...午後はeimy店長は美容院、自分はポタリングへ。毎日のようにワンコの散歩でみてるモヨシさんの騎馬の先は長谷堂城らしい。ということで35度の猛暑の午後に向かってみた(笑)


さすがに35℃の午後に3~4時間も自転車漕いだら疲れた。明るいうちからお疲れ🥂!




+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+



7月2日(水曜日) 雑記☆

蒸し暑くてゲリラ豪雨もあったり梅雨っぽい一日。そんな今日も2人ともなんだかいろいろ忙しい日だったけど休前日なんで飲みたくなって、クーラーなしで泡か白ワインorクーラーを効かせて赤ワインのどちらか・・・で赤。2人ともキホン白党なんで赤ワインは実に久しぶり。スペインのカジュアルなテンプラニーリョだったけどまーまー美味しかった(画像撮れてなかった)。料理はポークソテー、モツァレラ&トマト、シナモンとカルダモンとクローブの煮りんご。ありがたいことに案件がいろいろあって2時間くらい相談しながらの会議夕飯ってカンジでした(^_-)-☆




+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


7月1日(火曜日) 雑記☆

月初めを気持ち良くスタート!

鉄道は興味薄ジャンルなんでこの時は何にも思わなかったんだけど、あとで『数あるつばさのなかで1編成しかないレアな色』と知ってビックリ(笑)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+