Translate

2025年5月15日木曜日

休日ワンコとお出かけ・南陽十分一山~七ヶ宿周辺

今週の定休日もワンコとお出かけ。ようやくこういう時間が少しずつ持てるようになって来て嬉しい ! それぞれの家事ルーティンをこなして10時ごろ自宅を出発


●南陽市 十分一山

先週、eimy店長が美容室のオーナーさんに「眺めがイイ」と聞いてきた場所。もちろん2人とも初訪問。狭めの道を2~3㎞登ったとこに車を停めるスペースがあって、登ってみるとパノラマが広がっていたよ。誰もいなくて貸し切り状態!

パラグライダー?の離陸場だからグッと急になる斜度があって結構怖い感じはするけどいい眺め!
撮影タイム(他に誰一人いないので撮影のために一瞬だけリードを外しています)

「これからどうする?」「じゃ、国道113号で七ヶ宿っていうところが近そうだから行ってみようか?」「イイね」ってなって・・・


●国道113号線 高畠町の道の駅

まほろばの里って昔からよく耳にするけど意味は何?おしえてGPT

  • 良い場所、美しい場所: 自然が豊かで、景観が優れている場所。
  • 住みやすい場所: 気候が温暖で、食べ物が豊富にあるなど、生活するのに適した場所。
  • 平和な場所: 争いや災いが少なく、人々が穏やかに暮らせる場所。
  • 憧れの地、理想郷: 人々が心の底から憧れるような、理想的な土地。

  • ●宮城県 七ヶ宿湖

    広いダムなんだね。湖畔が整備されててオカッパリとボートの釣り人が何人・何艇かいるけど、ウチらみたいな犬連れはいなかったな。ちょっと椅子をだしておにぎりでランチ・・・も湖を渡ってくる風が強くて結構涼しい、、というか肌寒いくらい。下界は25度の夏日だったけどここは山の上だからな・・・上着が必要みたいでした(反省)

    湖畔は遊歩道になってて2~3㎞くらい歩いたかな。新緑が奇麗。途中桜の植え込み群とかあって春に来たらよさげかも

    ●宮城県 滑津大滝

    なめつおおたきっていうのかな

    階段が急でワンコは抱っこで

    2段滝は水量もおおくてなかなかの迫力!

    先週のくぐり滝のときもそうだったけど滝の音にビビるワンコ。滝に近づくのを全力で拒否。マイナスイオンをもっと浴びたかったけどワンコが嫌がるので早々に退散することにしました

    ●宮城県 長老湖

    奥の大きな山は不忘山っていうらしい。なかなかな景観だけどここも人がいませんね

    一周2㎞らしいけど熊が出そうだし、今日はすでにかなり歩いているのでワンコの体力を考慮して入り口付近を散策してココは終了

    神秘的な水の色。ここは紅葉したら凄そうだねーってeimy店長が言ってた。確かに
    Gemini、紅葉させてみて!


    ●宮城県 やまびこ吊り橋


    いや~、なかなかの吊り橋

    こういう中途半端に高いところ俺はマジ苦手。しかもこのつり橋の足場の真ん中がグレーチングになってて下が透けて見えるんだよ。マジで足がすくむしチ●コがキュッってなるんだよな。eimy店長はなんともないらしい。ワンコも普通に歩いてた

    無事渡り切った逆側からまた戻ります(怖っ)
    道中の見事なツツジ?サツキ??。うちの近所の公園で咲いてるのとちょっとちがうなぁ。葉っぱが柔らかそうだし、花も少し違うように見えるし柔らかい感じ。ここは標高が高いから種類が違うんだろうね

    この時点で16:00頃。今日の当てのないワンコとドライブはこれにて終了。帰路はナビで最短だった七ヶ宿上山線(県道13号線)っていう道を走ったんだけど、最初は良かったけど宮城から山形に入ったあたりから激狭グネグネつづら折り。対向車がこなくて良かったし、なんかずっと同じようなカーブと風景が連続してて永遠に終わらないような道だった。同じ場所をグルグルしてた系の怪談を思い出したよ。まーでもやっとな感じで上山市まで出たら道の横に猿がいました(画像なし) おつまみを買って家についたのは17:30頃。ドライブ走行距離は150㎞ちょいだったかな

    お疲れKP🥂は夏になるとビール代わりによく飲むMARTINIのBRUTで。その前にビール(瓶BUD)も飲みましたけどね(笑)

    ワンコは滝以外はメチャ楽しそうだったけどさすがにいっぱい歩いて疲れたねー(歩数計は9600歩) 夕飯を食べたらグーグー寝てて可愛すぎる



    2025年5月8日木曜日

    休日ワンコとお出かけ~南陽・白鷹・朝日・大江をぐるりと

     怒涛のGW営業が終わっての休日。快晴無風。先週に引き続きワンコとお出かけしてきました!

    【南陽市 くぐり滝】

    山形市からR348をドライブして南陽市のくぐり滝というところへ。息子が中2のころコロナで山形市の公営コートが使えなくなって白鷹のコートは使える!って毎日テニスの送迎してたことがあってその時の道中で気になっていた場所。標識を曲がって細い山道を3㎞ほど。駐車場があって歩道も完備されてたけど他の人は誰もいなくて山の澄んだ空気とウグイスの鳴き声ですでに癒される感じ。疲れてるんだなぁ



    そんな穴からの瀑布はなかなかの迫力! 


    最近、色んなことがあってシゴト以外のストレスが相当溜まっているので、ココにきてフィトンチッドとマイナスイオンを浴びて癒されました!eimy店長も相当リフレッシュできたみたいで良かったし、ワンコは滝はちょっと怖がってたけど周辺の自然の中の散歩は楽しそうで何よりでした


    【R348白鷹町からの朝日連峰】
    写真はショボいけど生で見ると、五月の青い空、遠い山々の雪と尾根のディープブルー、手前の新緑のモコモコとのグラデーションが絶景!googleレンズで検索してみたら右よりの白い山は大朝日岳っていうんだね。なかなかな景観です!

    【R287 白鷹町あゆ茶屋】
    存在は知ってたけどなかなかこっちまでは来る機会がなく2人とも初めて
    秋になったらアユを食べにもう一回来てみようかな~って思った


    【朝日町の棚田】
    ここも初めて。というか知らなかった。R287を大江方面に走ってて上郷ダムっていうところに寄ろうと思ったけど通り過ぎてしまい、そのまま走ってたら棚田の標識があったから「寄ってみる?」って。国道からそれて3㎞くらいかな・・・駐車場があって3分くらいで登れる小高いところに東屋があってココからが棚田のビューポイントみたい。それにしても「やまがた景観物語」とかそういう取り組みもあるんだね、知らなかった

    ココも誰もいなくて絶景を貸し切り! 棚田と言えばウチらはバリ島のテガラランを思い出すんだけどさ、ここはザ・日本の田舎の原風景って感じでいいよね!
    ここでそんな棚田の景色を横目にサンドウィッチで軽いランチ&ワンコもおやつtime!
    後ろを見れば月山の雄大な姿が!こっちも素晴らしい景色なんだけどスマフォのカメラがショボすぎて&写真がヘタ過ぎて肉眼で見る1/100くらいになっちゃう

    【大江町 道の駅おおえ】
    昨秋、ポタリングで寄ったとこ。すもものソフトクリームを購入。甘酸っぱくて美味しかった~

    山形市の自宅に戻ってきて終了。走行距離は90kmくらい&時間にして4時間ほどかな。かなりリフレッシュできましたよ~! 

    2025年5月1日木曜日

    休日ワンコとお出かけ近場を満喫!

     5月1日(木)休み、五月晴れ! 朝のルーティンを終えて「この天気はもったいないからどっか出かけない?」ってなって向かった先は立谷川の芝桜。昨秋にポタリングで山寺に行く途中のサイクリングロードの何にもないとこだよな~って行ってみたら結構混雑してて、なかなか素敵な光景が広がってた!


    ワンコも嬉しそうに笑ってる




    いや~、芝桜の鮮やかさに、近くの山々の新緑のモコモコ、川のせせらぎとウグイスのホーホケキョとキジのケーンケンって鳴く声、遠くの雪をかぶったツルッとした月山。癒された~・・・で、喉が渇いたので近くの山寺にいってソフトクリームを食べて・・・eimy店長は山寺を訪れたのは30年ぶりくらいだそうです。そういや一緒に上の東屋?まで上ったっけな~・・・今日は無理だけどまた今度登ってみようってなった

    ココで帰ろうかとおもったけど、ちょうど昼時だったんで「サンドウィッチでも買ってどっかで食べようか?」ってなって、気温も上がってきたし涼しい山の方に行ってみようってなって向かった先は西蔵王展望台。ここもeimy店長は20年ぶり位だそう

    NOW! 2025

    サンドウィッチの他、すぐそばの峠のまんじゅう屋さんで柏餅・・・残念売り切れ・・・どらやきを買ってきてピクニック

    ツーリングのおじいちゃんとか老夫婦とかみんなランチしてた。ウチも初老夫婦か(笑) みんないい眺めのなか美味しいねーって言いながら食べてた

    そして最後に下りながら西蔵王公園へ寄ってみた。ココは2人とも初めてきたけど広いしワンコOKだし、何より施設が充実しててどれも無料で使えるのにビックリ。息子が小さい時に連れてくればよかった・・・今度BBQしに来よう!


    去年までのいま時期は息子の試合でまったくこういう時間がとれなかったけど、ようやくこういうことが出来るようになってきたんだなーって実感した。安近短&タイパ抜群!3時間くらいでかなり充実した時間を過ごせたよ。自然と景観と森林浴でリフレッシュできたしなかなかでした!ワンコも満足した顔してた。次はどこ行こうか


    2025年4月29日火曜日

    日々雑記 2025年4月分

     このページは今月中随時更新(たまにリロードしてみてね)


    4月29日(火) 雑記☆

    店のリトルアジアンコーナーにいろいろ入ってきて、そこから簡単にできるオススメを何か作ろうってなってパパッと作った。簡単なのに本格的な味になってめちゃ美味しい!おすすめ!

    冷凍庫でとろっつとろに冷やしたビーフィーターをソーダ割。レモン多め。おつまみは店に新入荷のポテトバイツ。これもなかなか!

    eimy店長に息子からLINE電話かかってきてて何か喋ってる。いろいろ楽しそうだけど相変わらずやんちゃぶりを発揮してそうな感じで心配。それにしても4月はもうすぐ終わり。はやいなー。


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月27日(日) 雑記☆

    GW前半の土日はかなり忙しくてイイ感じ。自分たちの感覚とか目利き?で仕入れたものや作ったものがどんどん売れるだけでなく、「あなたたちが勧めるものは間違いないから買うのよ」っていってくださるお客様も多くて承認欲求が満たされております(笑) ただ忙しい=次の日売る分の仕込みが必要ということで今日も夕飯後自宅残業です。そういえば去年までの7~8年間のGWといえば息子の試合で自分はそのアテンド、店長ずっとお店をワンオペだったんでした。そんな忙しい中よくやってたなぁ・・・ってふと思った


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月25日(金) 雑記☆

    朝、家に突然警察が2人やってきた。?と思って今どき詐欺も多いからホントに警官かどうか確認してしまったが、本当に刑事さんだった(笑) 聞けばウチの前の道路で小学生の女の子に声かけ事案があったらしい。なので防犯カメラを確認させていただけないか?という。もちろん協力したけど「この防犯カメラは人を感知するとスマホにピンポンくるから道路は映してなくてウチの敷地しか撮ってないですよ」と。・・・夕方SDカードを返しに来てくれたけどやっぱ写ってなかったみたい。ただ鮮明な動画だったらしくカメラの性能を褒められた(笑) 声かけ事案か~。「学校終わったの?」って聞くだけでもその子が家に帰って「知らない人に声かけられた」って言えば声掛け事案になったりするからね。変質者じゃないといいけどね


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月24日(木) ワイン+雑記☆

    月山の道の駅で買ってきた旬の山菜といただいた山菜。季節の恵みだねー。アクの強い山菜類は冬の間溜まった老廃物を出してくれる毒消しだって聞いたことがある(真偽不明) 自分は結石ができやすい体質だからシュウ酸はちょっと摂りすぎるとダメなんだけどまぁこの程度ならOK!天ぷらにして甲州 酵母の泡で。このワインは月山筍のカリカリ感やタラの芽のほんのりした苦みとばっちり過ぎる。これ2回目だけど、お造りともばっちり合うし和食の時はホントもうコレでいいやって感じ。食後2本目に。初めて飲む南仏の白。甲州の泡がスッキリだったのでこれは華やかに感じる。まーまー美味しくて樽感も少しあってゆっくり飲めた。今日は温泉にもいけたしまー穏やかで良い休日だった~



    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月22日(火) 雑記☆

    東南アジアの食って好きですか? まー自分はあの辛さとスパイスとか干し海老の濃縮した味とか魚醤やらの混じった味が大好きです。最近はなかなか行けてませんが。でもウチの店のリトルアジアのコーナーで「チリインオイル」ってのを置いてるんだけどこれがあればとりあえずはOK。ナシレマってマレーシア名物があってこれの簡易版を今日の昼に食べました(ナシレマ画像なくって、マレーシア航空に乗ったときの機内食の写真が一個あったので貼っておきます)


    まーかなり端折ってご飯に小魚ピーナツとこのチリインオイルだけで、もうジェネリックナシレマですよ!  昼に時間がない時よく食べてます。おススメ
    レトルトのタイカレーにコレをいれれば味が10倍は美味しくなるし、他にも餃子のタレに混ぜてもいいし、炒飯に入れれば向こうの味、唐揚げとか何でも使えるのでおすすめ!


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月21日(月) 雑記☆

    今日は朝ジョグとワンコの散歩といろいろあって歩いて19,000歩+自転車10㎞くらい。結構ふくらはぎに来るんだよね。そんなタイミングで↓下のほうで書いた相鉄フレッサで気に入ったマッサージ器と同じようなのが届いた!自分の中でいちばん疲労がたまるのがふくらはぎ。何でもっと早く買わなかったのか、と・・・

    (グーグルレンズで調べたらテスコムTF1000ってものらしいけど発売年が2013yなのでさすがに廃盤っぽくて、その後継のTF1100ってのも無くてそれも廃盤?っぽいので、連番品でTF1200(2023y)ってのがあったのでそれを購入)


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月20日(日) ワイン+雑記☆

    ロジャーグラートミレジム・ロゼ、アセロラとかベリーなんだけどドライでなかなか。あっという間に飲んじゃって2本目は店で相変わらずバカ売れしているココナツブラウニーをつまみながらロシュマゼのシャルドネ。樽きいててゆっくり飲むのに丁度良い

    YouTubeでブライアンアダムス、ハート、リタフォード、バングルス、デフレパードあたりを流して、サラウンドスピーカーで増幅させて、2人でカラオケ(笑) これがなかなかのストレス解消でした! 2人とも家が好きすぎて宅飲み最高なんで最近はいつも2本あけちゃう。いま週3で毎回2本開けてるから、2本開けるんだったらやっぱ健康のことも考えて週2くらいに抑えないとね~って

    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月19日(土) 雑記☆

    朝、ワンコを散歩させていてあまり他の犬連れの方と関わることがないんだけど、1匹だけたまにお互いにおいを嗅ぐわんちゃん(似たような犬種)がいて、今日その子を初めて撫でたの。そしたらウチの子が急にその場から逃げるように走り出して、地面にお尻をついて散歩をめちゃくちゃ嫌がって、拗ねた表情になってしまってどーしたもんか⁉と思って帰ってきてネットで検索してみるとどうやらやきもちを焼いてたっぽい。「まさかボクじゃなくて他の犬を撫でるなんて~(T⌓T)」って感じだったんだろうね。ゴメンねーとはおもうけどやきもち焼いてくれるなんて可愛いすぎるぜ(^_-)-☆・・・それにしても靴の裏が桜の花びらまみれ。霞城公園の桜も一気に終わりだね



    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月17日(木) 雑記☆

    定休日。快晴予報だったので前夜はアルコール抜きで早起きしてeimy店長と最高の朝活へ! 

    雲一つない空に雨上がりの澄んだ空気、川のせせらぎにウグイスやキジの鳴き声、山々のグラデーションと桜並木、そして稜線から顔を出し始めた朝日。最高かよ?って感じでしょ


    今日のGOALは霞城公園。霞城公園の桜はこのアングルが一番好きだな~。なんでかっていうと、この桜の横のに白い花をつける桜も咲いてんのよ。石段とソメイヨシノと白い桜のグラデーションがね、なかなかです

    ワンコの散歩も含めて2時間、最高の朝活を終了して朝食。その後は天気がいいので窓全開で大掃除を。シーリングファンとかベランダとか普段できないとこを念入りに。そして昼食を経て、クリーニング屋さんに3人分の大量の冬物を出しに行って、日帰り温泉でカラダを伸ばして終了。心も身体も家もスッキリして気持ち良すぎ。なので陽もまだ高いうちから始めましたよ~。ハッピーアワーKP!🍻 その後ワインを2人で2本。いい感じの休日を過ごしました~!


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月16日(水) 雑記☆

    お手軽マッサージシート「ドクターエアアプレミアム」ってのを数年前に購入して、専用の椅子があるのは知ってたけどなんか買うタイミングが無くてね。このマッサージシートはそういうハイバック系の椅子がないと使いづらくていつのまにか納戸で「そのうちリサイクルショップかメルカリかな~」的な存在になってたんでした。最近身体がガチガチになることも多くて「使えるようにしよっか」ってことでポチって本日到着。組み立ては1人で30分くらいかかったかな。カバーをした状態でネジ穴探すのに結構てまどった感じ。完成すると意外とデカくてリビングだと邪魔になるんで寝室にもっていくかな。これからはマッサージも日課になりそうだな👍

    次はふくらはぎ用のマッサージ機が欲しいな。息子のテニスの試合で泊まった有明のホテル(相鉄グランドフレッサ)にあったのがメチャ気持ち良かったんだよな↓コレ




    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月15日(火) 雑記☆

    桜が満開なのに11月のような時雨と寒さ。日中の雨は街歩きのお客さん減るしホント嫌だねー。お店にインスタの山形在住のインフルエンサーの方が訪れてなんか紹介してもらったみたい。感謝です(人''▽`)

    そういえばfrom香港のインバウンドな方々が名指しでちょくちょくご来店されるんだけど、何かそっち系のSNSでも紹介されたんですかねー⁉ 珈琲も指名買いだしちょい謎です。ま、どーあれありがたいです!

    夜は手作り餃子で晩酌。息子がいると50~60個は包まなければならなかったけど、もう2人なので今夜は20個。あっという間に包み終わったわ(笑)



    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月14日(月) 雑記☆

    今朝はeimy店長がラジオ出演。身内ながらホントに台本無しで15分も喋ってるの?って感じで感心しながら聴いてた。まあOアナのリードあってのことだけどよく喋ってました。コミュ障気味な自分は人前で喋るのは苦手。なのでメディア系の出演依頼があったときはすべてeimy店長にお任せています;


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月13日(日) 雑記☆

    夕飯後、eimy店長はスパークリング、自分は缶ハイボールを飲みながら寛いでいると、LINEだと伝えるのが大変な感じの用があって息子からママに電話。スピーカーで喋っていたのでワンコが「大好きなお兄ちゃんの声がする!」って感じでメチャびっくりして尻尾振ってテーブルに顔をのせてくる様子がメチャ可愛くて撮った写真



    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月12日(土) 雑記☆

    珍しく肩と腰を中心に身体じゅうがコリまくって片頭痛もあって絶不調。おまけに不意に物を落としたり、何をしても上手くいかない日。低気圧で具合が悪くなる人がいるけど、自分はなんか満月がダメみたいなんよ。なので月齢カレンダーをみると今日から明日がやっぱ満月。毎回ではないけど特定の満月の時にこうなる感じ。ググってみると「2025年4月の満月は、地球と月の距離が最も離れた位置で起こります」って書いてあるからやっぱ引力が普通の満月と違うのかな~? だとしたら俺センシティブすぎ。ちなみにワンコも何かが乗り移ったかのように寝る前にはしゃぎまわって興奮気味・・・マルチーズだけどDNAが狼なんだろう。しかし俺は満月ダメだから狼にはなれないっぽいwww 


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月10日(木) ワイン+雑記☆

    定休日。eimy店長と午前中にお花見ジョグして、昨日お店に入荷したイタリアのオーガニックモクテルを飲みながらお昼を食べて・・・このモクテルシリーズ、オシャレなだけでなく味がめちゃめちゃ美味しいので皆さんもぜひ!

    eimy店長は家で仕事するって言うので自分はちょっと実家へ。というのも実家の物置に自分の小中高くらいの色々が入った段ボールが7~8個あってそれの整理をずーーーーーっとやらなきゃって思っててそれがなかなか出来ずにいたけど意を決して今日やるかなって。3時間以上もかかったけど結果ゴミ袋計9つになってあースッキリ。全捨てでいいかって思ってたんだけど卒業証書とかあと賞状もいろいろもらってたみたいでそれらはさすがに捨てられないので持ってきた。テニスのもあったよ! 中学まで軟式やってて転向して高1スタートで結構凄くない?って息子にLINEしてみたら見事に既読スルーされたけど(笑)

    夕飯はベトナム生春巻きをシンハービールで。そのあと2人でゆっくり泡を2本。いい息抜きで明日からまた頑張れる!


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月8日(火) ワイン+雑記☆

    息子の大学入学式の日です。がしかし、親は入れないようなので上京はなし。

    YouTubeライブ配信してるって案内があったけど、店が忙しくてお客さんがいなかった1~2分程度しか見ることができませんでした。なので夕飯の時にその動画をみようとしたらもう「この動画は非公開です」ってなってて見ることもできず(苦笑) 保護者に少しは配慮してよ~って感じだよ>N大


    最近は水木日がお酒を飲む日になってて火曜は休肝日だけど今夜はさすがにオメデトKP🥂しなきゃでしょ。 息子からも写メが届いた・・・がしかし入学式の看板とか武道館の前では撮ってないらしい・・・ただスーツ着て桜の前で高校から一緒に大学に上がった友達といるだけの写真だし、何やってんだか。ま、これも息子らしくてイイかな。白ワインを2本飲んでいい気分です


    結婚してしばらくが1st.ステージだとすると、18年前に息子が誕生してそっからの子育て期間が2nd.ステージ、そして今、3rd.ステージに移行したって感じかな。eimy店長とワンコとともに今後も楽しく過ごしていきたいものです(^_-)-☆Boston Third StageのWe're Readyって曲を聴きながら書いてます


    この曲が発表されたのがちょうど息子と同い年で上京したてのときよく聴いてたよ。しかしあれからもう39年も経つのかぁ・・・(遠い目) 時が流れるのはホントにはやいし時間って貴重だなって改めて思いますね


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月6日(日) ワイン+雑記☆

    ロシュ・マゼ シャルドネ。ペイ・ドック産。1000円弱位。どこでも売ってるスクリューキャップでまったく期待しないで開けたらこれがまーまー美味しい。わかりやすい樽ドネだけど、ブレッド&バターみたいにくどくなくてなかなか。料理がこってり系のマッシュルームのクリームパスタだったのと、ウチら2人ともラングドックのなんとなく緩い系のワインが好きなので良かったのかも。これはリピ有で


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月3日(木) ワイン+雑記☆

    定休日。息子の大学の開講式のライブ配信みて、ワンコをトリミングに出して、eimy店長は美容院、自分は家の中を徹底的に大掃除して超気持ち良い! てことで夜はワインが美味しい!の巻。3回目になるシュワルツカッツゼクト、あわせた料理はマッシュルームのチーズクリームパスタ、鮭のムニエル、シーザーサラダ。シチリア島のオリーブ・・・家の中にちょいアジアンテイストをいれた「2次会スペース」を作ったので食事の後はそこに移動してゆっくりと休日の夜を楽しみました♪ 


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


    4月2日(水) ワイン+雑記☆

    新たな取引先さんのグルテンフリーの国産焼き菓子が新入荷。ウチの店の志向「ヘルシーとかオーガニック系」にマッチするんでなかなか売れそうな商品だと思います。案の定、夕方までにどんどん売れちゃって、いそいで追加発注しないとって感じになっちゃったみたい。

    てことでお疲れKP🥂 

    左は安いけどまーまー飲めたからリピしたベルデホ。2本目の右はお初。かりんのはちみつ漬けとか紹興酒っぽいニュアンス、余韻にピルクルとかそういう系の乳酸菌飲料のテイストが残った・・・面白いけどリピはないかな