Translate

2025年10月11日土曜日

日々雑記 2025年10月分

 このページは今月中随時更新(たまにリロードしてみてね)


10月11日(土) 雑記☆

秋の三連休初日はあいにくの雨。街なか賑わいフェス開催(ホコ天)ということで、雨にもかかわらず結構忙しくてじゃらんでも協賛してドリンク2種半額やったんだけど、寒さにもかかわらず結構売れました。たくさんのご来店ありがとうございました・・・息子のライバル選手だった親御さんとかとも久しぶりに色々喋れて楽しかった。まーまーの疲労感で数日お酒ストップするとか言いつつ夜はちょっと疲れ取りで飲むことに。全日本の準決勝live見ながらの飲み。見るとシコラーvs攻めの試合でかなりもつれてイイ試合。自分はシコるプレイスタイルは嫌いでリスクをとって攻めるテニス(バコラー系)が好き、、、現役時の息子と重なるからかな(笑) なのでI選手の方を応援して見てました(結果勝ち)・・・しっかし全日本のSFなのにこの時間ライブで1000人切ってるし画面を通してみる客席もまばらだし、国内テニスは人気がないんだなぁ



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


10月9日(木) 雑記☆

今日の休みは別記事「スポーツの秋☆午前空港までポタ~午後ジョギング


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


10月8日(水) ワイン+雑記☆

休前日。夜釣りに行こうと思ってたけどワンコの足の怪我のことがあるので断念。ロシュマゼのシャルドネ泡。南仏なのかな?陽気な感じでもドライ。今晩の料理に合いそう


薄切りした柿にクリームチーズを乗せて生ハムで巻いた前菜、モツァレラトマト、あとはオレガノで炒めた海老とパプリカをトマトクリームで絡めたパスタ(最近お気に入り)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


10月7日(火) ワイン+雑記☆

朝、ワンコがベッドから変な格好で落ちて爪がはがれた。血が出てビックリ。幸い骨折とか捻挫はしていない模様でほっとしたけど朝イチでかかりつけの病院へ。化膿止めとか痛み止めの注射と薬・・・そして11時ごろから仕事へ復帰。なんだか毎日バタバタしっぱなしで心休まるときがあまりない感じ。南アフリカから新作のオリーブオイルと新たなレモンオリーブオイルが届いたのでテストもかねて”そういう系”の料理を作ったのでリピ購入してきたコレ↓を抜栓

スパークリング用のグラスでなくあえてシャルドネグラスに注いだ上で、室温にこなれて温度が上がってくるとべっ甲飴感もでてきてやっぱ美味しい!って思った。もう普段飲みのスパークリングワインはコレでいいや。常備するかな~


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


10月4日(土) 雑記☆

秋晴れ!朝活!

夜、息子としゃべりながら遠隔で食事。今日はよく動いてカロリー消費半端なかったので久々揚げ物(笑) 息子はオムライスを作ってたみたい。1時間ぐらいしゃべってたけどさすがに大学に半年も行ってたらヤンチャ具合が落ち着いてきて少しだけマトモになっててよかった(笑)

このシャルドネ/ピノノワールということで買ってみたスパークリングはまー軽いね。酸が鋭い感じ。おとといのが良すぎた


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


10月2日(木) 雑記☆

秋晴れの定休日だけど、2人だけで全部やってるからやっぱ定休日にしかできないことが山積みなんだよね。午前中は手分けして仕事や家事。早めにお昼も食べてちょっと残務やって、RUN&温泉へ。今日は中山町へ

山形市中心部から20分くらいなのに空も山も近いし自然が豊か。橋の下では芋煮会とかやっててのどかでいいとこだね~


50分くらい走って終了。そのまま温泉へいけるので最高! お風呂の値段が先月350円→今月400円に値上がってましたね


夜は軽くスパークリング。これ5月にeimy店長の実家で飲んだ時に「まーまー美味しいじゃん!」って思った一本。後味にべっ甲飴のようなニュアンスも残って飲み飽きない感じで美味しかった~。オーストラリアのシャルドネ×ピノノワールの泡、またリピする

いま20:30だけど明日からもまたバタバタしそうなので早めに寝ます



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+



10月1日(水) 雑記☆

早いものでもう10月! 月初めで何かとバタバタの午後、eimy店長が誕生日のアレンジを手配してくれていて、それをもって実母のいる施設へ。めちゃ喜んでくれたけどね~、、、元気なんだけど実家には戻れない感じなんだろうなぁ、と

家に戻る途中、雷が鳴ってて不安だったんだけど予感的中!雷とか花火の音が苦手な子だからやっぱパニックを起こして部屋中を荒らして、挙句高さ120cmの段ボールに入ってた。入ったはいいけど出れなくなったんだね。段ボールを引きちぎるって結構力がいるけどボロボロにしてて凄い力があるんだな。まず怪我がなくてよかった。それにしても凄すぎるジャンプ力!

明日は休み。ワインでも

2025年10月9日木曜日

スポーツの秋☆午前空港までポタ~午後はジョギング、温泉、夜はKP

 ▼9:00am

 大手町のmoyoshiからポタスタート。この時点でまったく目的地は決めてません

銅町を抜けて北東方面に進路をとったんだけど、後で知ったんだけど同日7時ごろクマが出たらしい。NEWS映像で見たそのピンポイントを通過してたわ(怖っ)


▼9:30am 高原町~風間地区あたり

それこそクマが出てもおかしくないような郊外の山際の道路をゆるゆると🚲進んでいくとどこに行ってもセイタカアワタチソウが茂ってる。黄色い花の部分が干しイカっていうか送電線の鉄塔みたいなフォルム。この花、生理的に好きでないんよね

山際を北上してると、左手に天童の市街地が見えてきてその奥に東根の平野が見える。そこで「あ、今日は東根の空港を目的地にするか!」と。スマホで離発着予定をみてみると10:20に名古屋からのFDA便が到着するらしい・・・ギリ間に合うかな!?時間


▼10:10am 天童市と東根市の境目

少しペースをあげて目的地に向かって漕いでて空港の滑走路近くまであと5分という時間。ブーーーーン!と飛行機の音。マジか(´;ω;`)


定刻より少し早めに来ちゃったのか・・・しかもこのFDA便はビアンキと同じ系のカラーリングじゃん! 一緒の画角に収めたかったze


▼10:20am 山形空港到着(東根市)

目的地に到着。この場所(歩道)、ちょうど進入灯火の所だからセントマーチン島のマホベイビーチばりに頭のすぐ上を通過する大迫力のランディングが間近でみられると思ったんだけどな・・・(残念)



▼10:50am 天童市のたんぼ道

空港から蔵増地区あたりまでりんご果樹園、その後延々と稲刈りが終わったたんぼ道を山形市方面に戻ります。枯れた景色の中、たまに絵になる光景もあって癒されます。秋風に揺れるコスモスは可憐で好き


途中、和菓子屋さんに立ち寄って自宅で休日事務仕事をしているeimy店長にシャインマスカット大福とリンゴ入スィートポテトのような和菓子のお土産を購入。ポテト、おいしかった
ゆるゆると帰路へ


▼11:30am moyoshi到着で終了!

気温が18℃位で丁度いい上湿度が低く気持ちよいサイクリングだったわ。この軌跡みて思ったんだけど、空港から下に下って、もう一回左上に行ってふくらみつつ戻ると「♡」になるじゃんって。そういうチャレンジもオモロイかもな~


昼はドライカレーを作って食べてちょっと仕事。休みとはいえ何かとやること多いのよ(;^_^A)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


▼14:00pm

実母の見舞いに入居してる介護施設へ。元気そうでよかった。その足で郊外の河川敷へ


動画(YouTube Short)

ジョギングを終えたらそのまま日帰り温泉にドボン‼最高に気持ちが良い!



 ▼17:00pm

お疲れKP🍻して早めの夕食。メニューはまぐろのたたき、山形牛のカイワレ巻き、ちくわきゆうり、まぐろとサーモンの巻き寿司、揚げたポテトに海苔塩をまぶしたもの。ま、居酒屋メニューだね。eimy店長はビールだけど、この写真の手に持ってる新発売のを買ってみたはいいがめちゃフルーティー過ぎて今晩の料理に合わなくて結局KPし直し(笑) 冷蔵庫でキンキンに冷えてた生生生を飲んでた。自分はキンキンに冷やしたジョッキにキンミヤ&ホッピーでKPして3杯飲んでその後はレモンサワー、食後に赤ワインとラムのソーダ割も飲んじゃった。アルコールも低めだし飲みすぎな量ではないけど飲むと止まらなくなっちゃう。eimy店長はよくビール2缶で止められるよな~・・・てか3日連続で飲んじゃったので体をいたわるためにも明日から数日は飲みません(予定)


▼21:00pm

今日はよく動いた~! 明日の朝も晴れて走れそうなので早めに寝ます!おやすみ~zzz