Translate

2025年11月13日木曜日

家族そろって2回目のエンゼルフォレスト白河高原に行ってきた

Day1: 11/12(水)

お店は予告通り臨時休業。関東の大学に行ってる息子が履修クォーターの境目とかで「数日休みになるので山形に帰省したい」ってなってて「じゃ白河まで新幹線で来て合流してエンゼルフォレストに泊まろう」ってなった。ウチらは山形市の自宅を8:30ごろ出て東北道の安達太良SAで休憩しながら時間調整してちょうど11:30頃に新白河着。11:33amに息子を乗せた新幹線が到着。2か月ぶりに息子に再会したワンコがめちゃ喜んで延々とベロベロ~(笑)



新白河駅からは県道白河羽鳥線をまっすぐ。息子のドライブで目的地へ。途中、標高600mくらいのところかな?、、、紅葉がメチャ綺麗(動画から抽出したのでボケててスマソ)

13:00頃到着!

チェックインは15:00だけど、ココの施設の良いところはチェックイン前でもドッグランも使えるし、なんなら温泉も入ってよいっぽい。息子も「俺、都会のビルの景色はあまり好きじゃない。ココはいいな」って風景をやたら気に入ってた

湖の奥の方(敷地南側)のドッグラン。平日ということもあるのか貸し切り状態・・・自由に走り回るワンコを眺めながら購入してきたサンドウィッチとアイスラテでお昼。白河の町でなにか食べる?ってなったんだけど、夕飯バイキングを多種食べたいので超軽めにした(笑)


前回たどり着けなかったインスタスポットでパチリ📷 (^_-)-☆それにしても息子がこんな写真を撮らせてくれるなんてようやく丸くなってきて嬉しい(大1の春ごろまでカメラを向けると絶対に撮らせてくれなかった)

その後はメイン棟の近くのドッグランにいって、こっちは賑やかでいろんな「初めて会うお友達」と臭いかぎあいしたり、息子とも駆けっこして遊んで大満足したブッコ

15:00になったらスマホでチェックイン。ルームキー番号がメールで来るのでドーム型のコテージに直接行ってOK。荷物を置いて交代で「彩光の湯」でリラックス。前も書いたけどここの温泉はメチャ良いし、高アルカリなので肌がキュッキュッってなるぐらい滑々になる。eimy店長がお風呂に行ってる間、無料のレンタルサイクルで敷地内をいろいろ探検。あー楽しい!

夕飯の時間もスマホで選択。17:00ごろから選べたけど温泉にゆっくり入りたかったので18:30~にした。そしてお待ちかねのワンコと一緒に食べられるバイキング。まずはワンコファースト! ワンコ用のメニューもいっぱいあって少しずつ全種類を乗っけてあげました。3.9kgの9歳なんで摂取目安が240kcalぐらいらしい。なので普段は1日2食で1食100gで120kcal×2くらいを目安にしてるんだけど、今回この1回で170g300kcalくらいかなぁ。たまにはイイよね(;^_^A

前回もそうだったけど人間用は【会津と東北のごちそう秋祭り】な豪華バイキング。会津の名物とか、仙台だとおもおうけど牛タンも会津の味噌だれとか、他も食べきれないほどいろいろあるし、飲み放題(なんと1時間1200円!)で生エビスビールとかワインとかいろいろ飲んで食べて大満足!

おかわり!食べ過ぎ(笑)

ワンコと家族とみんなで食べて飲んでつかの間だけど・・・現実を忘れていや~幸せです

手に持ったスマホで写るほど満天の星空も冷えてきたので存分には楽しめず、コテージ戻って自分もeimy店長も息子もワンコも爆睡です!




Day2:11/13(木)

7:00起床。彩光の湯にいって酒抜き朝サウナ&朝風呂を経ての朝食バイキング。ワンコ用は蒸しささみ、ワンコ用プリン、蒸しパンetc..いろいろ乗っけてパンプキンスープ付きの豪華版!

にんじんオレンジジュースが美味しくて3杯も飲んじゃった。サウナの後だったからなおさら!

もっと頂戴って息子におねだり(笑)

朝散歩、荷造り、そしてここもスマホでチェックアウト(11時までだけど10:40分ごろ)。今回宿泊したドーム型コテージ「カウラ」201号室。朝晩冷える山の中ですが床暖房もあって快適でしたthx!

帰路につく前にeimy店長が「なんか撮影できる場所があるみたい」ということでフロント棟に行ってコスプレ撮影会!

可愛すぎる♡

肉球スタンプもあったよ。上手く押せなかった・・・

フロントの方に撮ってもらいました。あれ俺の顔までステッカーしちゃった、まいっか。

というわけで家族3人+1匹で大満足で帰路へ。山形市まで休憩しながらゆっくり4時間、息子の運転で楽ちん(笑) またすぐにでも訪れたいお気に入りの場所になったよ。てかウチ的にワンコ連れならコスパ含めココ一択かも(^_-)-☆また何度も来れるようにワンには元気でいてほしいなぁ


【1分まとめショート動画】




【前回の訪問はこちら】

0 件のコメント:

コメントを投稿