Translate

2025年6月30日月曜日

日々雑記 2025年6月分

 このページは今月中随時更新(たまにリロードしてみてね)


6月30日(月) 雑記☆

月末はやっぱりバタバタ…ただいま夜の21:30。夕食後も事務所で自分たち2人それぞれ黙々と作業中です。やることが多すぎてもう笑うしかないって感じ(笑) いまPCの処理待ちでブログ書いてます。ふと思ったんだけど「自分たちの価値を感じられる仕事してる?」って聞かれたら、迷わずYESって言えるなって。自画自賛かもしれないけど、うちの店も気づけば23年。そんな中で、お客さまも増えてきて、「こういうのない?」「こんなのあったらいいな」なんて、いろんなリクエストや期待の声を頻繁にもらうようになりました。それに応えたくて、毎日あーでもないこーでもないと奮闘してるわけです。自己満かもしれないけど、こんなにがんばってるお店には、きっといいことがあるって信じてます(^_-)-☆それにしても、明日からもう7月!ほんと、月日の流れが早すぎる〜〜!


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月29日(日) お酒+雑記☆

今日もそこそこ忙しくて飲みたい気分だったので自宅居酒屋って感のおつまみを作ってKP🍻お品書きは【鶏そぼろ冷奴】【鯵のリュウキュウ】【フライドポテト青のり風味】【蛸とキュウリと大葉の酢の物】【豚バラレモン塩炒め】【冷やしプチトマト】。お酒は最近お気に入りの【ワイン酵母麦焼酎】をロックで数杯

食後はパイナップルをつまみながら缶のジントニック【桜尾】。ちょっと甘めだけどなかなか。また買ってくるかな。いい息抜きでした。もう21時を過ぎたので眠くなってきた。ワンコもはやくベッドにいきたくてじっと見つめてるし(ズームで撮ったのでボケてる)・・・さて寝ますか


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月28日(土) 雑記☆

給料日明けの週末、天気も上々ということで今日は街に少し人が出ましたね。良かった~。今日はお客様から「あなたたち若若しくて羨ましい」とか「大学生の息子さんがいるなんて見えない」とか言われたんですが、まーお世辞でも嬉しいですね。ワイン記事ばっかりあげてますがそれは週1~2回の楽しみですよ。昨日とか今日の飲まない日の夕飯は質素なものがメイン。冷奴、もずく酢、冷やしトマト、タコときゅうりの和え物、主菜はお造りかな。加工食品系、添加物の入ったモノ、買ってきた総菜系は極力食べないし、夜は炭水化物低めな感じで。そういうライフスタイルでもう病院(内科系)に10年以上は行った記憶がないし健康診断の血液や尿検査は毎年オールAだからあってるんだろうね。で、eimy店長は22時ごろまで起きてるっぽいけど自分はワンコとともに早く寝てます。21時過ぎにはベッドの中かな。食生活や適度なワークアウトもそうだけど睡眠も大事です。そういう日常が健康や若さを保つ秘訣かな。じゃ寝ます。おやすみなさい


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月26日(木) ワイン⁺雑記☆

定休日、午前中は単独ポタリング、午後は2人で用足しついでに紫陽花参道に行って(https://lifestyles-jalanjalan.blogspot.com/2025/06/2.html)、日帰り温泉に行って家に戻って早い時間から🥂KP。明るいうちから飲むスパークリングはマジで至福

20:30です。酔いはほどほどなんだけど、フィットネスポタリングの疲れが出たのかめちゃ眠くなってきたのでちょっと早いけど寝ますzzz


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月25日(水) 雑記☆


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月24日(火) 雑記☆

10日間もらった薬が終わったので朝イチで動物病院で再診。投薬治療が効いていてこの10日間は症状がまったくでなくなったし元気で食欲も旺盛なので治ったのかと勘違いするほど・・・今年9歳なんで手術とかはしない方向。その時々の症状の強さに応じて注射だったり投薬量だったりでの対応していくことにした。平均寿命(12~15歳らしい)、できればそれ以上まで苦しませずに穏やかに過ごさせてあげたいな~



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月22日(日) お酒+雑記☆

こないだ買って飲みやすかったワイン酵母仕込みの麦焼酎をリピ。今夜はまたしてもアジのリュウキュウ、マグロハラモのお造り、冷奴、冷やしトマト。麦焼酎はロックで。今日もお疲れ様でした(^_-)-☆KP



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月21日(土) ワイン+雑記☆

夏至の朝ジョグ。季節感は大事。それにしても今日のショート動画はちょっと長かった。やっぱ30秒くらいにまとめないとな~



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月19日(木) ワイン+雑記☆

定休日。このところずっと忙しくてeimy店長が家でゆっくり休みたい感じだったので、午前中は単独で久々の自転車乗りをしてきたよ(蔵王ダムへいってきた記事)。 昼ごろに戻ってランチして、ちょこっとだけ昼寝して、そのあとに2人で日帰り温泉へ。心身をほぐして帰ってきて17時過ぎから疲れ取りの一杯。MARTINIをキールロワイヤル風にして、そのあとロゼ泡を1本。店長はTVでYouTubeの昔の洋楽ヒットソングをノリノリで聴いていたけど、自分は午前中のヒルクライムが効いたのか疲れがどっと出て眠くて仕方なくて20:00過ぎにはワンコかかえて寝ちゃった(笑)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月18日(水) お酒+雑記☆

ワンコと一緒に寝てると明るくなり始める4時ごろから起こされて起・寝の間をいったりきたり。6時前には起きだしてeimy店長と朝ジョグして自分は+ワンコ散歩。そんでシャワーを浴びると身体が完全にリセットされてまさに「ととのう」って感じ。それにしても今朝はすでに真夏の空気感。まだ梅雨入りしたばかりなのに・・・

夜は休前日なので軽く晩酌。数日前に息子から父の日プレゼントとして届いた日本酒を飲んでみようってなって、昨夏のインハイ応援のときに大分の居酒屋(この記事の下の方)で食べて美味しかった九州名物のリュウキュウをテキトーに真似して作ってみたよ。アジの刺身を甘めのゴマダレ+生姜・小葱・茗荷・カイワレ・大葉を絡めたもの。eimy店長が絶賛してくれたので我ながら美味しくできた感じ👍

日本酒は普段あまり嗜まないから味のどーのこーのはよくわからんけど創作リュウキュウとメチャ合うし息子からプレゼントしてもらった酒となると美味しく感じるよな~。あとは初めて買ってみた麦焼酎をロックで。ワイン酵母でできたっていうコレはサラリと軽くて飲みやすくて結構好きかも

2人で2/3くらい飲んだかな。いい息抜きでした!


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

6月16日(月) 雑記☆

5:30amから約1時間のジョグ+ワンコの散歩30分。一日がスタート!


今日は昼前からグッと暑くなって32.5℃。こうも急に暑くなると街に人が出ないから店はヒマだろうなーと思いきや、自分が暑さピークの14:00過ぎ頃に店に行ったときは結構次から次へとお客様がご来店されてて、18:30頃eimy店長も「忙しかった~」って笑顔で帰ってきたので良かった。そして家にピンポン♪と宅配便が・・・何だろ?とおもったら息子から1日遅れの父の日プレゼント!

ていうか18年で初めて息子からプレゼントを貰ったわ。週3くらいバイトしてるって言ってたからそのバイト代で買ってくれたんだろうね。ビックリ嬉しい出来事😂 あの息子がねぇ・・・独り暮らしで世の中の厳しさに揉まれて親のありがたみとか少し分かってきたのかな~⁉なぁんてね(^_-)-☆



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月15日(日) ワイン+雑記☆

父の日でプレゼントを買いに来られるお客さまで終始混雑。オーガニックとか無添加のものをパパにって感じで気を遣ってもらって嬉しいだろうなぁ。夜は軽く疲れとりのワイン。BRUTを買うはずが間違ってASTIドルチェを買ってしまったので、そのままだと甘すぎてキツいのでたっぷりの氷を浮かべて薄くして飲んでました。軽くてちょい甘くてイイ感じ。おつまみはメロンに生ハムを乗せたもの、メインの食事は茄子と挽肉のアラビアータというかボロネーゼっていうかそんな味付けパスタ少な目で。明日の朝は走るので早く寝ます(子供か→20:30pm)



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月14日(土) お酒+雑記☆

山形県が梅雨入りで終日レイニーデイな土曜日は街の人通りも少なく来店者数はいつもの週末より少なかったけど終わってみればいつも通り。常連さんに助けられたような感じ。ありがたいです。夕飯はマグロとろろ納豆・ヤゲン焼き鳥・ポテサラ・冷奴と居酒屋っぽいメニューだったので久々大分麦焼酎のロックでKP

焼酎は糖質も無くてスッキリしてて和食にも合うのに日本酒のように後に残らないので(個人の感想です)イイ感じ。でもワインみたいに「開く」がないから食事+ロック2杯くらいが限界。このあとワインってのもアレなんで食後にはビーフィーターでジンリッキーを作って飲んでます。現在超絶心配案件のワンコは薬のおかげかぜんぜん咳もせずフツーの日常へ。処方された薬を飲んでるけど効いてるからなのかな?? 今後ずっと飲み続けなきゃならないのかな? …やっぱワンコのQOLが一番大事だから次回、精密検査をふくめて相談してみようかなってeimy店長と相談しながら飲んでたよ


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月13日(金) 雑記☆

昨日のドライブの帰路にワンコが咳こんでて心配だったので朝イチでかかりつけの動物病院へ。お店には商品がいろいろ届くし(検品・品出し)、休み翌日だから忙しくてeimy店長ともどもバタバタな一日。午後はギフト注文を届けなくてはならず、ついでにウチの母が先月から入居している介護施設に立ち寄って激励?してたらもう夕方。急いで買い物して夕飯づくり。夕食後もやらなきゃならん仕事があって事務所で残業。もうね、こうなってくると睡眠が大事です。ワンコも注射してもらって落ち着いたし、こんなときはカラダと心の修復と回復が優先だよね。自分たちが潰れないようにいつもより少し早寝するかなぁ(21:00)

やっぱ犬種的罹りやすい病気が疑われた。今年9歳だけど加齢により出やすい疾患なんだそう。詳細な検査はしてないから確定ではないけどショック。だけどホントにそうだったら受け入れるしかないよね。意思の疎通も完璧で完全にウチらの子供だから、あと何年生きられるかわからないけどこの子との時間をもっと大切に濃密に過ごしたいって思うね


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月12日(木) 雑記☆

今日の休みはワンコと海までお出かけ

休日ワンコとお出かけ・庄内をぐるっと回ってきた&まさかのメチャ焦った事件も発生




+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月11日(水) お酒+雑記☆

休前日華水。今夜はタコスを食べながらCAVA1本を2人で飲んで、今はマイヤーズのコーラ割りでUB40聴きながら明日の予定を考えてる感じ。その昔、大学生~社会人5年目くらいの間、高円寺・阿佐ヶ谷に住んでた頃、このジメジメした時期になるとこういうレゲエを聴きながらマイヤーズラムをコーラで割ったのを飲むのが定番だったなぁ(懐) ということでマイヤーズ飲みたくなってスーパーと酒屋を見たんだけど普通の瓶が売ってなくて小瓶しかなかった・・・人気なのかなぁ??


【Here I am】UB40で一番好きな曲。Al Greenの原曲よりUB40の方が好き。ンチャ、ンチャってレゲエのリズム、2拍目と4拍目にアクセントが来る独特の跳ねるようなリズムと、ボーカルのアリ・キャンベルの温かみのある声が最高にマッチしてるし、シンプルだけど心に響く歌詞も魅力的でどこか懐かしい気持ちになるんだよね

あと今聴いてるのは【Wonderful Tonight】。ホント俺にとってはこの季節の曲。タイのリゾートで生演奏のおじさんに頼んでeimy店長にプレゼントしたっけなぁ(懐) 詳細はこのリンク記事の下の方→ https://jalanjalanshop.blogspot.com/2015/07/556.html



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月9日(月) ワイン+雑記☆

今日の夜はちょっとゆっくりできた。5日ぶりくらいかな? 2人で2本




+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月8日(日) 雑記☆

今日も30℃を越えで留守時間はワンコのためにクーラーをつけてお店に出勤。なかなかな忙しさで良かった。で、暑いとカレーが食べたくなる時があるよね?ってことで今夜は夏野菜のスープカレーにしてみた。お店のスパイスをふんだんに使っていい感じで仕上がって手前味噌だけどマジで美味しかった。デザートはりんごをカルダモン・クローブ・シナモン・はちみつでグリルしたもの。煮汁はチャイ風にして飲んだけどメチャ美味しかった~



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月7日(土) 雑記☆

30℃を越える予報だけど早朝の空気はまだひんやり感もあって気持ち良いね~。今朝は予定のすり合わせとかしながら45分くらい走ったかな

55歳のおばちゃんが走ってるだけのショート動画が500回以上再生されていたりして店で「動画とかブログ見て元気もらえるー」って言ってくれるお客さんが何人もいるんだよね(#^^#) 需要がある限り続けます!?
 
好天の週末ということで、自分もお店に午後から手伝いに行ったけど、たくさんのお客様が次から次へと来てくれて自家焙煎の珈琲豆はほぼほぼ完売。某店へ納品があったので16:00前には抜けたけど、その後も閉店まで忙しかったみたい。本当にありがたいですm(__)m
帰宅してお風呂と夕飯、喉が渇いたのと疲れ取りでちょっと飲みたかったけど明日の仕込みを2人でしました・・・そろそろ寝ますか(22:30)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月6日(金) 雑記☆

今日は店のリトルアジアンコーナーで売る商品が色々届いた。昔みたいに直接買い付け(https://jalanjalanshop.blogspot.com/2015/08/tenganan-aga-village_31.html)に行かなくても大丈夫なようにしたからね。このアタ製品独特のにおいを嗅ぐとやっぱ行きたくなるよね、って2人で顔を見合わせたよ。今はちょっと難しいけど、バイヤー業が手掛けてる仕事の中で一番楽しいんだよね。買い付けた商品だけでなくて現地の空気感まで運ぶつもりでやってたから、レンタルトラックを運転して自分たちで通関/保税倉庫から受け取りに行ったりとか大変だったけどよくやってたなぁ(https://lifestyles-jalanjalan.blogspot.com/2023/05/20.html) 時が来たらまた年に何回か現地に飛ぶスタイルにしたいなぁ


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月5日(木) 雑記☆

定休日。まずは今日も朝活から気持ち良く一日のスタート( ・ᴗ・ )⚐⚐


そうそう、久しぶりに馬見ヶ崎川方面も走ったんだけどオオキンケイギク?だっけ?? こんなに咲いてたっけか? これ外来種なんだよね? 花には罪はないけど繁殖力エグいな

夕方早い時間から始めましたー!

今20:00です。2人で2本スパークリングワインを楽しんでほろ酔いいい気分です。ちょっと早いけどおやすみなさい


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月2日(火) 雑記☆

快晴微風の早朝、ジョグからの気持ち良い1日のスタート!




+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


6月1日(月) 雑記☆

月末~バタバタ忙しくて久々のブログ更新になっちゃったm(__)m ワインはそこそこ飲んでたけど写真撮ってないので載せられません(笑) てことで6月に入ったので新しいページです。

お客さんから「あれ?息子さんの試合(高校総体)じゃないの?」ってeimy店長が言われたらしいけどそれは去年で無事終わり息子は大学ではサークル活動すらやってなくて完全引退しているのでもうまったく無縁です(笑) 今日は総体最終日でインハイが決まる日だもんな。あの日からもう1年も経ったのかぁ。ホントに早いな・・・まぁでも1こ下なら選手はだいたい皆知ってるし対戦したり関りもあったから誰が勝った負けたは多少興味はあるけど、てか、自分の子供は大学行っててそこに出てないのに現地(車で片道2時間かかる酒田)に見に行ってる知り合いもるしね。好きなんだなぁ(笑) で、結果も聞いたけど、まー男子は誰かの1強ではなく色んな選手がシングルダブルス団体で散らばってトップ選手がまんべんなくインハイ行けたみたいでまぁよかったんじゃないの?って感じ。来年以降は知ってる選手もグッと少なくなるし興味がなくなっていくんだろうね、きっと





2025年6月26日木曜日

ポタリング 玉虫沼~あじさい参道ダブルヘッダー

 定休日。天気予報では『午前中は曇り午後から雨』ということで昼までならなんとかなるかなって感じで9:00頃に出発。行き先は西方面の山にある玉虫沼にしようかな、と。ロード乗りのSパパが「玉虫沼の坂はキツいっすよ」って言ってたんだけど、何回か車で行ったときそんなにキツい感じはしなかったんだよな(最後は6年前かな https://lifestyles-jalanjalan.blogspot.com/2019/06/blog-post_18.html)・・その検証をしてみます


で、登り始めたらいきなりキツいっす。追い抜いて登っていく車もギアがキックダウンしてますね。Sパパの言うとおりだった


曇天で気温はそんなに高くはないんだけど湿度が高くて汗がエグいほど滴ってくる。いいフィットネスだよな~・・・何がキツいって、先週の蔵王ダムみたいに最初ダラダラ最後の方だけ急、とかじゃなくて、平野から一気に勾配って感じだからだな


さすがにキツくてたまに降りて休憩。ご褒美風景



玉虫沼に到着するといつも釣りをしてる人(ルアーとヘラ師)が何人もいるんだけど今日は誰もいなかった。ウグイスの鳴き声だけの静寂世界


そして登ってきた道を一気に下り。空気を切り裂いていく感じ。めちゃめちゃ気持ち良い。麓まで降りきって、そのまま直進して行きに来た道を帰ろうかな~と思ったんだけど、『そうだ! あじさい寺?って近くだったよな⁉』って思い出して、急きょ村木沢地区へ寄り道。季節感は大事よね! ・・・ちなみに初訪問。山際にあるお寺の参道がアジサイが植え込まれていて『あじさい参道』と呼ばれてるみたい。山形の景観スポットの看板や駐車場もあってちらほら観光っぽい人もいたけど肝心のアジサイはまだ咲き始めっぽかった。入り口にビアンキを置いて記念写真をパチリ(すぐ駐車場へ退けましたよ、念のため)

参道をちょっと歩いてみた動画。青い花しかないんだけどそれって確か土壌が酸性なんだっけか⁉

雨もポツポツしはじめたので本降りになる前に帰路へ。途中に大き目な和菓子屋さんがあって「あじさい団子」とか旗を見かけたので、午前中、家で英語の勉強をしているeimy店長へお土産に購入

2時間40分くらいの休日ポタ。ちょうどよい感じで楽しめました

お昼をたべて食後にお土産のあじさい団子を美味しくいただきました~


午後・・・eimy店長と市西方面に車で出かける用事があって、「あじさい参道行ったことがないからぜひいってみたい」っていうので再訪です(笑)

雨は嫌いだけど、雨とアジサイはしっとりとした感じがしてなかなかな風情を感じます


2025年6月19日木曜日

ポタリング 蔵王ダム 標高546m

 6/19(木) お店の定休日。

ロード乗りのSパパがコーヒーを買いに来てくれた時にに「蔵王ダム、ちょっと足慣らしにいいですよ」みたいなことを言っていたのを思い出して、蔵王ダムまで登ってみることに。

とはいえ自転車は去年の12月に乗って以来。ビアンキを物置からひっぱり出して、空気圧を調整して、サイコンをセットするも充電切れ。代わりにスマホをセットしてアプリをON。サイクリングパッドを履いて、ヘルメットかぶって準備良し、ということで超久々のポタリングのスタート。

市内中心部から東上。千歳山沿いを上がってって、東山形地区、宝沢地区とずっと上り。まー斜度のゆるい上りなのでなんてことはなかったんだけどそれは民家地帯まで。【この先行き止まり】という表示を超えて民家ゼロになると急に道が狭くなって林道みたいな感じになったトコから結構な登り坂。気温が30℃を超えてて無風なのもあるけど結構キツイっす。林間なのでほぼ日かげなのはありがたいんだけど、めまとい虫がゼビウスのシオナイト(←わかります?)みたいに顔の周りにまとわりついてきてメチャ不快・・・熊も出そう・・・坂道まだ続くのか・・・Sパパが言ってた足慣らしではないな~どっちかっていうと修行だな・・・滴ってくる汗をぬぐいながら「いいねーこの内部がメラメラと燃えてる感じ!」とか独り言。ノロノロと登坂をしてると崖の下を流れる川の音が急に大きくなってきた。ダムの放水の音かな??もうすぐダム??・・・あ、ダムの堰堤が見えた! やった~着いた~って感じでした


「蔵王ダムへようこそ」っていうわりには堰堤も含めてほぼ全面立ち入り禁止だし、一般人が入れる施設は何もないしこの看板があるこの僅かなスペースしか立ち入ることができないのでココにきても何もできない感じです。【可愛い仲間が住んでます】え?熊・・・

空気が美味しいしヒグラシとウグイスの鳴き声に癒されます&ここまで来れたっていう達成感もあって良し!

湖面に映る山が奇麗

帰路はずっと下り坂だから一切漕がなくてOKな感じだった。下りの林道は結構なスピード(50km以上)がでるしブラインドコーナーが多いのでその都度ブレーキをかけるんだけどしっかりブレーキが効いてくれるのとあとやっぱディスクブレーキっていう安心感が半端ない。C-SPORT2にしてマジで良かった。あと↓データは冒頭にも書いたけどサイクルコンピュータの充電切れてて使えなかったのでスマホのアプリのみ。休憩でPAUSEとかしてないんでavlペースとかは違うと思う

約2時間のいいフィットネスだった~。今日は夕方、日帰り温泉に行ってカラダ伸ばしてこようかなぁ

2025年6月12日木曜日

休日ワンコとお出かけ・庄内をぐるっと回ってきた&まさかのメチャ焦った事件も発生

 6/12(木)定休日。eimy店長が「海を見てリフレッシュしたい」ということで10:00amごろからお出かけ・・・休憩というか30分後にまずチェリーランドでストップ

お目当てというか久しぶりにココのジェラートを食べたくなって寄ってみたんでした。チョイスはべに花/さくらんぼ


●鶴岡市由良海岸

ちょうどランチタイムに鶴岡到着でワンコ可というお蕎麦屋さんに行こうと思ったら定休日。あるあるだよねー(笑)・・・コンビニでおにぎりなんかを調達してまずは由良へ


初めて見る海、というより砂浜の歩きにくさにビビって嫌がるワンコ

砂浜は嫌だけど陸地なら大丈夫っぽい。予報は晴れ10%もまだ雲も多くて風が強くて気温も低め

ちょうど風裏になっている場所にベンチがあったのでランチしようと思ったら・・・速攻でヌカカの大群に襲われ退散(泣) こいつらに刺されると1週間以上痛痒さに苦しむから逃げるしかないです


文字モニュメントがあると写真撮っちゃうよね

考えましたね~な裏面
この後、加茂、湯野浜と海沿いをドライブして酒田へ。日和山公園に行ってみたんだけどそこは「犬お断り」の看板・・・


●遊佐町白木海岸

人っ子一人いない秘境感あふれる浜辺。ウチの車(FF)では浜辺の方までは入っていけないので丘陵のところに停めて徒歩で向かいます


天気も回復して夏の空と海っぽい感じ。eimy店長が望んでいたタラソテラピー!

そしてここで事件が・・・というか危なかった。視界数km内に人も車もゼロだったから一時ワンコのリードを外してたんだけど、ピューっていう声と羽根の音が聞こえて振り返ったら、ワンコの頭上10mくらいのところに猛禽が迫ってた。トンビかなんかと思うけど獲物だと思って狙ってたんだね。いや~まさか猛禽に狙われるなんて1mmも思わなかったらメチャ焦った。ウチの子はビビリだから飼い主から離れないですぐ近くにいたから助かったけど盲点だったし猛反省orz


●酒田市(松山町) 眺海の森

ずっと前に息子が小学校低学年の頃を連れてきた記憶がある眺めの良い場所

すごく素敵な眺めに癒される


今日は走行距離300㎞ほど。楽しかったしリフレッシュできました!(トンビの件は猛反省だけど) ・・・がしかし、帰路の車の中で急に咳こむワンコ。30分くらい続いてとっても苦しそう。明日動物病院にいくことにします。


家についてワンコは食欲はあるみたいでご飯もしっかり食べて、まだたまに少し咳はするけど落ち着いた見たい。簡単なおつまみでお疲れKP🥂