Translate

2016年5月12日木曜日

むすこに出来た初めての外国人のオトモダチ…その後☆

staff旅Logで書いた記事「これもひとつの国際交流☆バリで9歳のむすこに出来た初めての外国人のオトモダチ」のYosua君と息子のその後の様子です...


息子にはタブレットは与えていますがまだ4年生なので電話番号やLINEのアカウントはもたせていません。
それはインドネシア人のYosua君(日本なら6年生)も同じようです。
なので彼のお母さんのダイアナさんと自分のLINEを通してやりとりしています。

昨日もムービーレターを送りました。
むすこは日本語でしゃべっているから何を言ってるかチンプンカンプンだと思うので、英語やインドネシア語に訳して添付します。

むすこに出来た初めての外国人のオトモダチ…その後のやりとり



Yosua君からうちの息子に向けたメッセージの拡大です。
彼は12歳。英語は母国語でないのに凄いな、といつも思います。
息子に見せたくてポケモンの絵を毎日描いてくれているんだそうです。

むすこに出来た初めての外国人のオトモダチ…その後のやりとり

なんか言葉は通じないけど、とても気が合うらしいです。
LINEで瞬時につながれるとはいえ、彼も息子と会いたいんだよね。
彼はジャワ島のバンドゥンに住んでいます。
来年あたりにできれば連れていって再会させようなかな、とは思いますネ(^_-)-☆
「それまでに少しは英語を覚えたほうが良いんじゃ?」
とはっぱを掛けました 笑



0 件のコメント:

コメントを投稿