Translate

2015年12月2日水曜日

ウチのお手軽夕飯<海南鶏飯>☆Daddy's Kitchen

街のスーパーや小売店で手に入る材料だけで作るお手軽アジアンダイニング。
12/1夜のDaddy's Kitchenは<海南鶏飯>を作りました。
海南鶏飯・本場ハイナン島旅行時に食べたホンモノです。美味しかったです!
香味野菜で鶏を茹でて、その茹で汁で米を炊いて、鶏を乗せて食べるというシンプルな料理です。
中国海南(ハイナンチーファン)、バリ島(ナシハイナン)、シンガポール(シンガポールチキンライス)、ベトナム(コムガ―)、タイ(カオマンガイ)...
呼び名は多少違えどだいたい同じ。
アジアをまたぐ人気の一皿って感じですね。
では作っていきます。

┌────────┐
|☆仕込み・材料 |
└────────┘
お手軽 海南鶏飯(ハイナンチーファン)の作り方
【準備するもの】
*長ネギの青い部分
*しょうが 1かけ
*ニンニク 2~3個
*ジャスミン茶ティーバック 2~3個
*中華調味料 少々 (鶏にはあとでタレをつけて食べるので分量より少なめで薄味にします)
鍋に水を2リットルぐらいと調理酒を少々入れて沸騰させます。


お手軽 海南鶏飯(ハイナンチーファン)の作り方
【準備するもの】
*鶏もも肉 人数分(3枚)
塩と胡椒を馴染ませておきます

┌────────┐
|☆鶏肉を茹でる |
└────────┘
中火程度でアクを丁寧にすくいながら火が通るまで煮ます。
10~15分くらいかな。

┌────────┐
|☆次の準備   |
└────────┘
お手軽 海南鶏飯(ハイナンチーファン)の作り方
肉=取り出して切るときまで茹で汁につけておきます。
残った茹で汁=濾して冷ましておきます。炊飯に使います。
茹でるときに使った葱・生姜・ニンニク=捨てないでね。
細かく刻んでトッピングで使うと美味しいです。↓下画像の右端↓

┌────────┐
|☆タレをつくる |
└────────┘
タレを作ります。
今夜のタレは、甜麺醤(てんめんじゃん)を濾した茹で汁をくわえてのばし、生姜を適量すって混ぜます。
もう一つはバリ島の調味料 = サンバルとピリンロンボク(黒大豆と椰子砂糖の甘いタレ)…普通こんなのは家にないと思いますが(笑)バリ風になってそれもまた美味しいんです。
あ、タイやベトナム風にするなら甜麺醤ではなくニョクマム(ナンプラー)を使ってパクチーを刻んだものを混ぜると<らしく>なる思います。

┌────────┐
|☆米を炊く   |
└────────┘
お手軽 海南鶏飯(ハイナンチーファン)の作り方
冷ました茹で汁で米を炊きますがじゃらん家は3人家族なので1合ちょいくらい。
水分量が多い米(新米)なので少なめです。


お手軽 海南鶏飯(ハイナンチーファン)の作り方
ちょっとまった~!
炊飯スイッチを押す前にココナッツオイルを少し入れます。
ふっくら炊きあがりますしほんのりココナッツが香ってアジアンな感じが増します(^^)オススメ


┌────────┐
|☆スープ作り  |
└────────┘
茹で汁の残りはとても美味しいダシがでているので濾したあとお湯を足して少しのばし、塩胡椒や醤油などで味を調えて、葱なんかを散らしてスープとしてテーブルに。


∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥

海南鶏飯
☆Daddy's Kitchen お手軽<海南鶏飯> 完成です!
付け合せの野菜を乗せたプレートにライスを盛ってそこに切った鶏、香草(ウイキョウゼリ)を乗せてテーブルへ。

いただきま~す!

鶏のうまみに、ジャスミン茶の爽やかさとほんのりとココナッツが香るライス。
テンメンジャンと茹で汁が絡んだ生姜ダレを鶏にかけて…。
息子のガッツキ度:★★★★☆
んめ~っ(⌒¬⌒*) ハイナン島のより美味しいよっ!!」と息子は皿までなめる勢い。
いっぱい食べておっきくなれよ。
そのうち味の検証をしにまたハイナン島でも行きたいね!

∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥‥∵‥∴‥∵‥

ウチのお手軽夕飯<海南鶏飯>☆Daddy's Kitchen
☆時間:仕込み・調理自体は約30分(炊飯を除く)
☆材料費:3人分で1000円しません位
☆息子のガッツキ度:★★★★☆





0 件のコメント:

コメントを投稿