Translate

2024年8月7日水曜日

2024北部九州インターハイ応援旅行☆Day3 個人戦ダブルス・別府温泉・グルメ~ Day4 帰路

 ☆2024年8月6日(火)☆

今日も猛暑の中で動くので朝はしっかりたべます。豊後シイタケカレーが美味しかった。あとだんご汁って団子が入っていると思いきや平べったいうどんみたいなのね。ご馳走様でした


インハイ個人戦男子ダブルスは豊後企画テニスコートが会場。ホテルの目の前の大通りからちょうどバスが出てて10分くらいでしたね。昨日のレゾナックとは違って歩いても30分くらいでいけそうな距離


無風の油照りっていうのかな、猛烈に暑いです。朝9時の時点で体感35度くらいありそう。まず会場が狭いうえ規制線だらけで通勤ラッシュの山手線ホーム並みの混雑度。コンビニが横にあるけど自販機もないし、ここにこの人数を詰め込む??という<正直ちょっとなぁ>という環境でしたが、運よく数少ないベンチをキープして出番を待つ息子&東北他県の代表

いよいよ出番です。昨日みたいに相手や雰囲気にのまれないでノビノビと自分たちのプレイをして欲しいなって

相手は大阪の代表。大阪って聞いただけで強そう・・・

関西ってテニス強豪県が多いし大阪のトップ2なわけだから、善戦すればいいかな〜ってくらいの期待値でみてたら、試合は思いのほか競る展開になって取って取られての激戦。もしかしたら勝てるかも?状態になって心が久々ヒリヒリしたわ~

終盤、大事なポイントで白帯を伝った球がポロリと自コートに落ちたり、遠目からでもわかるイレギュラーが2回もあったりして、運が向こうにあった感じ。結果6-8と1ブレイク差だけだったから惜しかった・・・

負けは悔しいけど、でもようやくインターハイレベルの試合を見せてもらえて良かったです。ペアとはこれで終わりでなく、先月安比の東北大会で2位になって掴んだ9月頭の全日本ジュニアがあります。この調子で頑張ってほしいです

「いや~、まずは部活テニスの集大成が終わったね~」「中高6年、長いようで短かったね~」「お互い(お世話)お疲れ!」とeimy店長と2人で語ってました

この日は女子の試合がレゾナックでやっていて、この後男子はそこに応援に行って、高校3年同士で記念撮影したそうです(画像は女子親からのもらいもの)。中学の頃からたまに女子たちとも一緒に練習したりしたこともあったし、何だかんだとずっと一緒に成長してきてインハイに来れたんだからホントにいい記念だとおもう。下世代の台頭とかもあるから同い年男女4人そろって大分にこれたのがずっとサポートしてきた親としてもホントに嬉しい。とにかくキミら4人マジでお疲れ&良かったね (*TーT)bグッ

まだ激戦の続くインハイ会場でしたが、東北他県の選手も1回戦で負けて残っていないようだし後にすることにしました。これで午後がまるっきり空きました・・・さっそくプランを練り直し、大分駅からJR日豊本線の普通電車に乗って別府にやってきました! 

同じホームにはゆふいんの森号がいました。子供が小さい頃、ポンキッキかなんかの<きたきたとっきゅう>って歌でゆふいんの森はみどりの特急♪って・・・懐かしいなぁ、あの頃の息子は無邪気で可愛かったんだけど・・・



日帰り温泉が何か所かあるようで歩きながら何か所か見たけど駅から10分くらいの趣がある感じの<竹瓦温泉>に入ってみるとこに。『趣』は旅情感アップするので大事です!


気温35℃以上あるので空いてました~。入浴料は300円。ここは砂風呂(別料金)も人気だそうです

もちろん浴場は撮影禁止なので検索のキャプ画像です。シャワーも何にもない昔っぽいエモい浴場。熱くてさっぱりした本格的な温泉でした。男湯は常連のおじいちゃん1人だけ。どっから来はった?から始まって20分くらい会話しながら入ってました~

暑い中熱い風呂でさっぱり! 別府温泉、良かったです!

海沿いの公園みたいになっているところを散歩。涼しそうに見えるけど相変わらずの油照りで風もなくて超暑いです・・・せっかくの温泉後なのにまた汗が・・・

夏×海=やっぱいいよね、って感じ

昭和チックな街並み

何の競技かわからんけど商業施設にはインハイにきただろう高校生がたくさんいてうろついてましたね。息子たちも今日鶴崎から別府に移動だそうです。大分市のホテルだけでは賄えないんだよねー

別府最後は手湯で〆かな

いい湯でした♪

別府を後にして大分駅でお土産を買ってホテルに戻りました。お土産屋さんでついでに買ってきたかぼすハイボールをひと口。疲れた身体に沁みます~

大分最後の夜は大分郷土料理が食べられるという<こつこつ庵>さんにすることに

琉球という青魚の胡麻醤油和えみたいな名物
大分名物とり天
かんむり地鶏?を焼いたもの
いろんな大分焼酎を飲み比べてみました・・・どれも美味しいし食事に合います(語彙力)
お造りも食べました
ご馳走様でした

この日の歩数:19,186歩




☆2024年8月7日(水)☆
帰宅日です。朝ランは埠頭方面にいってみました。奇麗な海辺の風景の中を走るのもいいけど、こういう湾奥の工業港っぽい風景も飾らない味があって自分は好きですよ

朝食をたべて身支度をして10:00にチェックアウト。駅前から空港バスで空港へ。展望デッキにでてみたけど暑いし日差しが南の島以上に強い!

これ美味しかった

インターハイ関係者の皆さんホントにお疲れ様!&こういう機会がなければ大分を訪れることはなかったと思うから高3最後の県高校総体を勝ち切ってココに連れてきてくれた息子にはホントに感謝ですね

GoodBye 大分!

天気も良く大分からは何の問題もなく飛び立ったんですが関東に近づくと積乱雲が凄くて大きな雲を迂回してる感じのフライトでした。埼玉~東京はゲリラ豪雨だそうです。空港も大混雑。乗り継ぎゲートに行ったら「山形空港付近も豪雨と雷のため引き返す可能性があります。ご承知おきください」と。インターネットも繋がりにくくなってて・・・これは翌日TVニュースにもなってました
脅された感じで乗った羽田発山形行きも、着陸態勢に入る頃には奇麗な夕暮れ。山形も豪雨だったけどその後だったようで無事帰ってくることができました

いや~3泊4日だけどメチャメチャ濃ゆい旅行でした。なんか長期海外旅行から帰ってきたときの感じ。充実した応援旅行でした。息子の応援旅行も9月初旬に東京有明で開催される全日本ジュニアを残すのみ。いろいろなところに連れて行ってもらえましたね。感謝です

この日の歩数=12,442歩



大分インハイ応援旅行記はこれでおわりです。長文お付き合いくださいましてありがとう&お店の臨時休業でご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます(*- -)(*_ _)ペコリ
会場で購入したバラマキ用お土産(無くなり次第終了です)


2024年8月5日月曜日

2024北部九州インターハイ応援旅行☆Day2 旅ラン・個人戦シングルス・グルメ

 ☆2024年8月5日(月)☆

5:00頃起きてホテルを出て朝ランです。九州って朝は暗いのね。西だから東に比べたら日の出も遅くなるから当たり前だよね~とか喋りながら街なか旅RUN開始。知らない土地の地理を身体が覚えてくれるし、いろんな発見もあってホントに楽しい(ちなみに駅前とかこの時間は人がほとんどいなかったので走ってます、念のため)


ゆっくり走っていたら朝散歩中のオジサンに「君たちは競歩やってるん?」と。確かに緩いペースだったけどまさかの質問に爆笑。それにしてもこんな時間から30℃越え。大分はかなり蒸し暑いです

泊ってる法華クラブは「朝食が凄いんだって」とeimy店長が予約とったらしい。バフェで大分名物が一通りあるので良いねー。鶏天、唐揚げ、日田焼きそば、シイタケetc..

インハイ個人戦男子シングルスの会場はレゾナックテニスコート。自分たちが泊っている中心街から10km程度の郊外にあるらしくてバスが1時間に1本くらい。時間も合わないし超暑いのでタクシーで行くことに。3000円ちょいでしたが正解だった気がします

高3ラストにここに来れてホントに良かったと思う


息子を探すと…いました。朝の試合前公式練習中でした。それにしてもインハイを決めてから2ヵ月の間、怪我や病気もなく無事にこの場にこれて良かった~(他県だけど怪我で辞退した選手もいたからね)

全国から集まった128人の選手、その関係者、ウチらみたいな応援の父兄、運営のスタッフ、地元の高校生の手伝い、スカウトの大学生、有名選手を追っかけるTVクルーとか・・・凄い人の数でただでさえ暑いのにさらに猛烈に暑い(ボカシいれてます)

いよいよ息子君の出番です。コートに入っていく前に「もうここまで来たんだから悔いが残らないように楽しんできてなー」とだけ声をかけました




兵庫代表の春の選抜団体優勝メンバーが相手で、選手が強いのもあるけど、異常な暑さのせいか(過去に試合中に熱中症に3回なったほど暑さにかなり弱い)、それと、極度に緊張したのか動きがガチガチでメチャメチャ悪かったですねーって感じで・・・勝てとは言ってないし勝てるとも思ってないけど、最高の舞台なんだからもう少しリラックスして練習の集大成な感じのプレイをして欲しかったなぁってのが親としての本音です。実力を発揮するって難しいな。個人戦シングルスは完敗でした。明日のダブルスに気持ちを切り替えます

個人戦に出てるもう一人の県代表、ダブルスパートナー、一緒に応援にきてくれた3年生の仲間とパチリ

会場を後にしてバス停へ。東北大会で当たったことがある顔見知りの他県選手の父兄が並んでました。東北各県の代表選手はほぼほぼ1回戦負けしたみたいです・・・なんて話してたら、運よく1時間に1本のバスがあまり待たずに来たので大分駅前に戻ってきました。

大分の街なかに戻ってきたのは時間は13:30を回った頃だったんだけど、あまりの暑さと思うような試合が出来てなかったから2人とも食欲もなくてお腹が空いていないので、GoogleMapでホテル近くにあるパン屋(ココラート・ベイクショップ)さんをみつけて買ってきたパンと、コンビニでアイスオーレを購入して部屋にもどって軽い昼食でした

パンとスコーンはどれも美味しかったですよ

その後、ホテルの大浴場で汗を流して、疲れたので少し昼寝して、日が傾いた18:00頃から夕飯を食べに行きました。GoogleMap片手にいろいろ歩き回りますが、月曜日なので定休だったり予約必要だったりでなかなかの苦戦。SLのある公園を発見。山形市にも似たような公園があるよね

その公園の横にあってやっと入れたお店は「しのぶ」さん

まずはビールで乾杯してハイボールをお替りしながら色んな焼き鳥や串焼きをいただきました。画像の皿は大将の日替わりおススメみたいな感じ

イイ感じで焼き鳥を食べ終えてホテルに戻っていたら近くにアイス屋さんを発見!

「21時にアイス」ってお店でまさに21時にアイス。飲んだ後って甘くて冷たいものが食べたくなるよねー、、、なおさらこれだけ蒸し暑いとねー(まだ外気温30℃超)
明日8/6は引き続き個人戦ダブルスです。コートも違う場所になります。早く寝ます・・・疲れとほろ酔いとで強烈に眠いです。おやすみなさいzzz

ちなみにこの日の歩数=17,337歩



2024年8月4日日曜日

2024北部九州インターハイ応援旅行☆Day1 移動日

 ☆2024年8月4日(日)☆

いよいよインターハイです。硬式テニス競技は大分市で開催。ちなみに息子たち(顧問の先生、ダブルスペア、応援の子たち)は昨日出発してて、自分ら親は今日出発。毎年忙しい花笠祭り期間と被るけど部活テニス集大成の大会だしお店は臨時休業することにしました。


山形空港から朝9:45発JAL174→羽田空港からJAL665→大分空港→エアポートバス→大分駅前のコース。まずはオンタイムで羽田空港着。1時間ちょいの乗り継ぎでちょいと空港散策。夏休み真っ盛りで混んでますね~。特に沖縄や北海道行きの待合あたりの空気感が浮かれた感じ(笑) 羽田って国際線の出発ロビーはどこをみても和、JAPAN!だけど、国内線のここはなんかチャンギとかクアラルンプールっぽいニュアンスもあったりするんだね(笑)


離陸待ちの列がつながる滑走路。大分行きJAL665便B737-800の機内はほぼ満席。席は翼横の非常口のところ。足元が広くて良かった!窓から見える空港の風景が白っぽく霞んで見える。暑そう

気流も安定していて揺れずに快適。羽田で購入したソラ弁を(´~`)モグモグ ロースかつサンドを食べ比べしたけどやっぱ右のまい泉のほうが美味しいな。あんぱんも美味しかった


ビール買っておけばよかった・・・

飛行機乗ってるとき、なんか特徴的がある島とか地形や建造物を見つけるとあとでGoogleMapで検索したくならん?(俺だけ??)
八島(やしま)は瀬戸内海の島で、山口県熊毛郡上関町に属している。本州からは12kmの沖合にあり、山口県の最南端である。2015(平成27)年の国勢調査では、世帯数24、人口34人となっている”(wikiより)


空港から大分市直行バス(片道1600円)で別府湾をぐるりと回る感じみたい。最初の方は海もあまり見えず退屈な景色だったけど、有名な別府温泉あたりから景色がにぎやかに。まず左手に見える別府温泉って想像以上にメチャ広い! そして山の方を見ると樹木が全く生えてない高原とかあってアレは何??って思いながら(調べたら野焼きする有名な山なんだそうですね)初めて訪れる景色を見てましたが…大分駅前まで1時間ちょいかかって結構遠いなーって印象。大分市は2人ともお初で、駅前がだだっ広い。道路も広い。ビルも多い。アーケードも長いしなんか山形市くらいかなーって思ってたけどもっとずっと都会って感じ(笑)

いやー暑い。37~8℃くらいかな。汗がジワーっとじゃなくてダラダラ噴き出してくる暑さ。ビル群にこの強烈な暑さはタイのバンコク中心街ぽいなぁって言ってました。

ホテルは駅から歩いて7~8分くらいの場所にあるビジホです。この8月上旬はテニス・剣道・カヌーのインハイが大分開催で+この駅前付近で昨日までお祭りもあったらしくどこも混んでいて取れたのがラッキーでした。息子たちは数駅先の鶴崎というところのホテルだそうです。ちょうどチェックイン時間の15:00をまわったころだったのでロビーが混雑していたけど、ここも服装や持ち物などからしてインハイ関係者やウチらみたいな応援の保護者がほとんどな感じ。部屋は割と広め、10Fに大浴場があってすぐ入りにいきました。移動の疲れがとれて良かった。

夕方、駅前散策して「どこで食べる?」なんて話していたら、ちょっと目をつけていた居酒屋に女子選手の親夫婦(家も近所で仲が良い)が並んでいて「えー偶然!一緒に飲もう!飲もう!」ってなって・・・乾杯!


3時間くらいいろいろしゃべって、飲んで食べて楽しんだ大分の初日でした。盛り上がってしまい結構飲んだなぁ(笑)


ちなみにこの日の歩数=9,519歩。飛行機に乗ってた割には結構歩いたな~